utamaro55(@utamaro55)さんの人気ツイート(古い順)

101
弟2歳が頭ぶつけて「イテャイ〜〜」って泣いてるから、私が痛いの痛いのとんでけ〜ってやってたら、兄5歳が「お兄ちゃんが食べてあげる」って言ってパクパク食べて「おいしかった〜!」って言ったら弟がキャッキャ笑ってた
102
夫の「お風呂入るよ〜」って声が聞こえて、兄5歳が服を脱ぎだしたんだけど、それ見て何とか自分でオムツとズボン脱いだ弟2歳が、上の服は脱げなくて(脱がせて…)ってバンザイして待っててかわいかった
103
Martだったかオレンジページで、料理研究家の人が「子どもが小さい頃は毎日鍋でした。手軽で、野菜と肉や魚のタンパク質と、シメで炭水化物も摂れるし、鍋は究極の一汁一菜です!!」って言っててめっちゃ気がラクになった
104
チャーハン作ったらちょっと味濃くなっちゃって、食べながら息子5歳に、ちょっと濃かったねーゴメンね〜って言ったら、「おいしいよ。このチャーハンの名前はめちゃうまチャーハンにしよう」って言ってくれて、ありがと〜〜やさしさ〜😭となった
105
息子2歳はおかわりするとき両手でおさらを持って「オカワリ」って私に持ってくるんだけど、夫が息子たちをラーメン屋さんに連れて行ってくれて、チャーハン食べ終えた息子2歳が、空になった自分の子ども用取り皿持って厨房に「オカワリ…」って持って行ったそうで笑った
106
CMとかアニメとかの家族の朝のシーンって、お母さんが先に起きて朝ごはんとか色々やって子ども起きてお父さんだけ最後までムニャムニャ寝てて「も〜パパ〜朝だよ〜」「まだ寝かせてよ〜」みたいな描写ばっかりウンザリなんだけど!!自分で起きろよ!!!自らふとんに別れを告げろ!!!!
107
完全にカップヌードル食べるのバレとるやんけ
108
幼稚園でカルタの練習してる息子5歳が「たくさんとれたときより、好きな札とれたときのほうが嬉しいんだよね…」って愛されるよりも愛したいマジでみたいなこと言ってた
109
兄5歳がおばけごっこしようと言うので寝室を暗くしてドア閉めて私が「何か聞こえる…コンコン…」ておばけのノックのつもりで言ったら弟2歳が「キチュネ…🦊」って言ってた
110
ソファに、息子5歳が2歳頃にハサミでつけたキズがあって「これ、◯◯(自分)がやったの…?こんなことしてゴメンね」って言うから、反省ってその場でホラ謝りなさいと言われてするものじゃなくて、成長して何が悪かったかわかったときに初めて自分で気づいてハッとするものだよね…わかる…となった
111
我が子、シャンシャンよりかわいいのに整理券なしで毎日見られてラッキーだな…
112
今日は幼稚園の豆まきで、息子5歳が鬼のお面と豆とかグミとか柿ピーとか入った袋を持ち帰ったんだけど、『鬼のお面をつけた園児たちがウロウロしているところに先生方がお菓子をまく』という豆まきだったらしく、本来の感じではないが誰も泣くことなく誰も悪者にならずこれはこれでよいな〜と思った
113
のぶみさんが作った歌の歌詞がひどくてそれをだいすけお兄さんが歌ってショックという話題、のぶみさんがどんな歌詞書いても自由だが、ちょっとうちらのだいすけお兄さん巻き込まないでくれるかな?って感じだな
114
みんな大丈夫よ!!だいすけお兄さんは歌詞の内容のこと、そう思って歌ってないから大丈夫!! デーモン閣下も、お前を蝋人形にしてやろうかなんて思って歌ってないから!!それと同じ!!
115
もらったおいしいハム、ためしに1枚薄く切って焼いて息子2歳に出してみたらモグモグ食べて「オニク、モット」って言って私をキッチンに連れて行くので、5枚くらい焼いて出したら「キャーーーーー!!!!」と叫んで喜んでかわいかった
116
三輪明宏さんが「人間関係は腹八分よりも腹六分。夫婦も親子も友人も。そうじゃないと自己愛に走ったりする」みたいなこと言ってたけど、本当にそうだなーと思う。相手に自分の気持ちをわかってもらおうとするのって、ある意味相手を支配しようとすることだから。言わないでいいことは言わない方がいい
117
息子2歳が私にオモチャの聴診器渡して、私の前にイス運んで来て座ったので、お医者さんごっこだなと思って「今日はどうしましたか?」って訊いたら「オナカペコペコ…」って言ってた
118
夫が息子たちを児童館に連れて行ってくれたんだけど、兄5歳がたまたま来てた子と綱引きして遊んでたら、その子のパパに「じゃあ次はパパとパパでやって」と言って、その子のパパと夫とで(じゃ、じゃあ…///)って感じで綱引きした話聞いてウケた
119
自分の機嫌は自分でとりなさいって、その通りなんだけど、それって大人でも難しいから、せめて子どもの頃くらいはその不機嫌さや未熟さにつきあってあげたいよな。子どもにはツイッターないしな。そうやってつきあってもらいながら「次は自分で機嫌直してみよう」とかやっと思えてくるものじゃないかな
120
息子たちとラーメン屋さん行ってお会計済ませてごちそうさまでした〜って出ようとしたら、息子5歳が店員のお姉さんのところにタタタ…って駆けよって「ラーメンちょっと残しちゃった…ゴメンね…」って報告してた
121
息子2歳は、私がおはようって言ったら「オハヨウジャナイ」って返し、かわいいねって言ったら「カワイクナイ」って返すんだけど、Eテレの「にほんごで、あそぼ」っていう番組のタイトルコールに対して「ニホンゴデ、アチョバナイ…!!」って言い返してた
122
息子2歳が服を着ないでウロウロしてるので、着よう♪着よう♪服着よう〜って歌ったら、さらに替え歌で返された
123
人を傷つけておいて、怒ったら「ちょっと冗談で言っただけなのに」って言う人、そんな軽い気持ちで言ったことが相手を傷つけるのだという想像力がないところとか、自分の軽率さに対する危機感を感じるに及ばないところとか、自分はそんなこと言っても許される存在だと自認している甘えとか、色々ヤバい
124
夫が、そろそろ美容室行きたい?って私の都合と自分が子ども達見れる時間合わせてくれて、炭酸クレンジングは?する?カラーは?とか訊きながらホットペッパーで予約してくれるんだけど、すごいエライなあと思う
125
慣らし保育中の息子2歳が「オウチカエル〜〜!!」と言って泣きながら保育園を飛び出した後のくつ下です