1
2
いま飲み会自粛に強いストレスを感じたり我慢できず酒盛りする人に対して、「これまでの人生で飲み会がメンタルを保つ手段だったんだから辛いよね」というコメを見た。
そうか! 過去のあの絡まれ呼ばれのつらい飲み会付き合いはそういう人がメンタル保つルーチンに付き合わされてたってことか!!
3
ゲームのセーブデータとか写真を「だって現実の思い出じゃないじゃん」って消されることには「間違ってる」と言えるようになった人類、あともう少しで特異点を超えられる感じがある
4
認識精度もマジで凄いけどAIを撹乱する映像を作るための人間サイドの狂気がマジで草 twitter.com/kajikent/statu…
5
水星の魔女とか言う神神神神神アニメ始まったのにうっかりバンナムに入社してしまったためにSNSマナー的に百合SFオタクとしてネットでクソデカ声で大騒ぎできないという痛恨すぎるミスに1リットルぐらい涙を流してる
6
他人の趣味を気持ち悪いって言う人は他人から気持ち悪いと言われるのを恐れている人が多く、後に社会での扱いの潮目が変わるとすぐに印象操作で保身に走る傾向がある。そういう人をリアルでも沢山見てきた。
そういう人は今言ってるだけ。どんな立場の人が何人で言ってこようが気圧される必要はない。
7
8
私たちがサマーレッスンをやっていた時に「こんなニッチなVRコンテンツが有名になっているのはおかしい、業界にも悪影響だ」と面と向かって言った人は3人いた。その3人とも後にこっそり真似し始め、VTuberブームから本格的に関与。
不思議なことに趣味への嫌悪を口にする人ほど潮目で立場を変える。。 twitter.com/OKtamajun/stat…
9
いまスマホ使う時にだれもユビキタスって言わないように、パソコン使うときにマルチメディアって言わないように、ネトフリを見る時にオンデマンドって言わないように、たぶんほんまに仮想社会暮らしが必須になった時にはメタバースじゃない名前になると思われる
10
ただそうだとすると、奢ってもらえれば心身トータルでプラスになる人を呼び出すのはいいけど、そうじゃない人相手にそらやってたら、年配者が若者から「メンタルヘルスを搾取するために飲み会する」ということになる。それはかなり不都合な真実だったのでは?
コロナで理解してしまった……。
11
飲み会に呼び出して若者にマウントしたり説教したり演説したり、若者に恥ずかしいことをさせるのは、「文化圏が違う人々の自然な慣習」だと思ってたけど、明確なストレス解消という目的意識があってのことだと言われればもっと納得はできるよな。みんな傷を癒すために飲み会をやってたのか。
12
みんな! コロナが終わってまた飲み会に呼ばれるようになったら「仕方ないから自分のメンタル値を分けてやるか」というアンパンマン精神で協力してやるか、「いま自分はメンタル値の貯金ないんで無理です」って断ろうな! 気まずさとか社会協調性のなさを感じる必要は一切ないってことだぞ!
13
しかし昼時のマクドナルドで注文アプリ使って、ただ並んでる人を10人抜きぐらいしてハンバーガー受け取るたびに、「VRみたいな新技術が世の中に受け入れられるのって…うーんあと30年!w」という気分になることもあるw
人の消費習慣が変わるのは本当にじっくりだよね…
14
ちなみに古のオタクの共同幻想を生成召喚する実験の過程では、試行錯誤で呪文が長くなりすぎてアニメ絵であることへの #midjourney くんの意識が薄くなりすぎてしまうことが原因で、定期的に「日本の田舎に発生する怪異」が生まれてしまう事故が発生します。しずまりたまえ…
15
そろそろ #midjourney のbeta期間に作った「特定のアーティスト名に依存しない呪文」貼るか。(リプ欄)
その呪文の応用で生まれた古のオタクの共同幻想の子もサンプルに
19
やっぱ、「ゲームを作りたくて、たまたま作るゲームに物語がある人のストーリーテリング」と「物語を
作りたくて、たまたま選んだ手段がゲームな人のストーリーテリング」って体験が違うな。どちらが上とかなくてどちらサイドも成功多いんだけど体験のアプローチが違う。
20
架空や仮想も現実であって、ただどこまでを現実だと捉えられるかの信条や認知能力に人それぞれの差がある。これは架空の生命や架空の人格にまで拡張していくと……。
21
これリプでついてるように「別に細部がおかしくても雰囲気キレイであれば良いというユーザー市場の発見」って今回かなり大きいよね。この中間市場の発見こそ大事で、ここから人間のイラストレーターにとってもその層を取るチャンス化できるような手法を作れれば面白いと思うけど誰かやってくんないかな twitter.com/4cxdbfaprp5pt2…
22
このあたりがポイントだと思っている。
・メタバースにおいて3D/VRは公理的な成功要件ではない。
・なぜ人類は3D世界に生きているのに「便利な手段」として2Dを発明したのか? が有用な議論の起点になる。
・ソーシャルVRの魅力は身体性であって立体性とだけ解釈するのは表層的である。
23
これはまさに「情報を食ってる」ってやつ。たぶん食品の工場量産が始まった時も「こんなのが出来たら人間の食文化は完全に破壊されてしまう」とか危惧されたと思うんだけど、実際には21世紀になっても人間はオープンキッチンで料理の様子がカウンター席から見える料理店が大好きですみたいになってる。 twitter.com/umiyuki_ai/sta…
25
この裏で、「今はゲームだけど、いつかは自分たちがあそこに出るほどメジャーになってやる」と闘志を燃やしている色んな新ジャンルのエンターテインメントの関係者の方がいらっしゃると思うんです。それが熱い。次から次へと日本の娯楽は増えて多様化する。そういう人たちと仕事していきたいですよね。