伊豆の美術解剖学者(@kato_anatomy)さんの人気ツイート(新しい順)

101
胴体を横に曲げた時には、あばら骨の間隔も変わります。
102
100日チャレンジ28日目(289体、223枚)
103
わきの下の筋肉のまとめ(2)と、溝が出やすいところ(3)です。
104
お腹を曲げた時のシワは、おへそより上に現れます。
105
拳を描く時に膨らみ(中手骨頭)の並びをチェックすると描きやすくなります。
106
修正。
107
TB Choiさんの書籍の日本語翻訳の監修させていただきました。1/31発売です。amazon.co.jp/dp/4862465374
108
pixivFANBOXで美術解剖学の学び方:美術解剖学的に正しいはあるかを公開しました! kato-anatomy.fanbox.cc/posts/5146587?…
109
Colosoさんの女性の美術解剖学講座。明日から前半分の動画が視聴できるとのことです。女性モデルの解剖図を全身分用意するのほんとに大変でしたが、クリエイターさんたちの知識の足しになれば嬉しいです。 coloso.jp/illust_webtoon…
111
人に教える時に自分と同等の能力を相手に期待すると、再現できないことに苛立ち始めて、教えたり伝えたりする事が難しくなる。これは教える側が相手をよく知ろうとしていないことに問題がある。
113
目視できるところ(濃い赤)と触知できるところ(薄い赤)のおおよその範囲。*体格によって個人差があります
114
Day 7
115
1/19より朝日カルチャーセンターのオンライン講座(全3回)が開始します。内容は『名画・名彫刻の美術解剖学』のように美術作品の筋を描きながら解説します。同著を読んだことがない初心者の方でも大丈夫です。 asahiculture.jp/course/tachika…
116
Day 5 当アカウントのイラストは、商用利用でなければ練習に使用していただいて構いません。SNSへ投稿を行う場合は、アカウント名などを記載していただければ、リツイートさせていただくことがあります。
117
似たようなイラストがたくさんある場合は、まずざっと全部を作って並べます。一つ一つ完成させていくのではなく最初に全部作るのは、制作時間を短縮させる効果があるのと、見比べることで形がチェックしやすくなるためです。
118
Day 4
119
このイラストで100日チャレンジしてみるか。Day 3
120
こういうポーズ資料になりそうな図がたくさん掲載された本を夏頃リリースしたい。
121
今日のサンプル
122
サンプル
123
美術解剖学の図は、読者や視聴者が模写やトレースして学ぶので、自分が初心者だった時のレベルを思い返して、真似できそうだけどやや難しい。クセや自己表現は抑える。美術表現の基礎やコツを含む。練習時間20分〜1時間未満で描き切れる。見て楽しい。という匙加減で制作しています。
124
pixivFANBOXで美術解剖学的センスの磨き方を公開しました! kato-anatomy.fanbox.cc/posts/5050424?…
125
単純でも要点を押さえ、筋や体表を重ねても位置関係が破綻せず、なおかつ美しく見えるように。というようなことを考えて作図してます。