伊豆の美術解剖学者(@kato_anatomy)さんの人気ツイート(新しい順)

505
色の検討中
506
表情筋の収縮方向と皺の入り方。黄色線は体表の段差になりやすい箇所。
507
デュシェンヌに基づく表情筋の模式図。
508
コントラポストの解説、以前は肩と腰の傾斜のみだったように思うけど、最近の解説だと「側屈」という用語や輪郭の起伏の解説がついたなと思う。
510
最近美術解剖学の本で見かけるようになった腸脛靱帯の下端部のディテール。膝を曲げた時には膝蓋靱帯の上を横切る線維が靱帯の走行を安定させる。
511
慣れてないので荒いモデルになったけど、講義で使えそう。ゆくゆくは教科書の図版に使える解像度欲しい。
512
アゴの下面に横溝を作る筋。オトガイ横筋(Transversus menti)
513
ポンペイ展、2回目。1枚目:横を向いた時に出る首のシワ、肘を曲げた時のシワと盛り上がる腕橈骨筋&長橈側手根伸筋。2枚目:背中側案外に作ってある。3枚目:美術解剖学で有名なリシェ支帯。
514
肋骨と肋軟骨の連結部が曲がり角になっている図が結構あって、何で?と思ってたんですが、骨格模型で曲がり角になっているのを見かけて納得しました。肋軟骨は骨標本にすると残らないので補う必要があって、おそらく直線的に連結させた方がやりやすかったんでしょう。実際にはなだらかに連結してます。
515
wip
516
本日18:00よりColosoさんの動画が公開になりました。約25時間分の動画教材と約40ページの解説資料で美術解剖学を一通り解説しています。資料に直接描き込んだり模写したりしながら学んでいくスタイルです。どうぞよろしくお願いします。coloso.jp/illust_webtoon…
517
チェックマークの方が標準タイプ。チェックマークのない方がレアタイプ。
518
シンプルな模式図のことをダイアグラム(diagram)というんですが、次の美術解剖学の本ではこれを入れたいなぁ。色々模索中です。
519
wip
520
現在Colosoさんの動画教材の資料を作成中。動画の方も監修中で、字幕があった方が便利という私のわがままから、公開後2週間程度で字幕にも対応してくださるとのこと。bit.ly/KATO_OPEN2
521
DMMブックスさんの50%ポイント還元セールは1/20木曜日までです。この機会にぜひ。 拙著→ 『名画・名彫刻の美術解剖学』1800pt, bit.ly/3mrkaUJ 『スケッチで学ぶ美術解剖学』1350pt, bit.ly/3yOHhO0 『スケッチで学ぶ動物+人比較解剖学』1350pt, bit.ly/3yVAsua
522
wip