経世済民大学院生(@LiberalismStu)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
研究者はいるのに、研究施設はあるのに、国が金を出さないせいで研究できないってそんな馬鹿なことがあってたまるかって話。 金がない金がないっていうけど、金なんて所詮数字なんだよ。国は数字を入力するだけで通貨発行できるんだから、さっさとやるしかないだろうが。
402
「安倍さんのカルトはいいカルト!」と安倍への個人崇拝キメちゃってる奴は、マジでスターリン個人崇拝してる共産主義国家のこと笑えねえからな。
403
自分含め都市の人間は「老人で運転不安なんだったら免許返納しなさいよ」と簡単に言えるかもしれないけど、じゃあ交通インフラボロボロの地方で他に一体何を足にして生活すればいいんだよ、って言われたらもう何も言い返せないのよね。残酷なんだよなぁ、現実は。
404
また、バイリンガル研究の第一人者のジム・カミンズによれば、第二言語の習得のためにも母国語を発達させることが特に大事なのだという。 そうだとするならば、英語の早期教育なんかに血道を上げることは、むしろ日本人の思考能力を落とすことにしかならない、ということではないだろうか。
405
れいわのローテーション制についてだけれども、参議院議員というのは本来6年間という任期を全うすることで、長期的な視野で政治に携われるというのが目的のはず。 それをルールの抜け穴を利用して1年ごとに分割してやろうというのは、少なくとも国民に対して、政治に対して、誠実な態度とは言えない。
406
「問題が起きた時には、その原因にアプローチして解決すべき」というのは基本中の基本なんだから、どうしてロシアが攻め込んだのかの原因を理解しようとすることは必要不可欠でしょ。 それなのに、れいわ以外どの政党もそれを言わないってのは、マジでクソ害悪ポピュリズムって感じだよな。
407
『国債の直接引き受け』って何か戦争を引き起こす悪いものかのように言われてるけど、高橋是清が大恐慌時に実行して、そのおかげで世界一早く不況から脱したものな訳で、それは別に悪いものでもなんでもない。立派な財政政策の一手段。 それを自ら縛って、なんか一つでもいいことあったか???
408
所得倍増はするけど賃金は減らすんですね〜なるほど意味不明。 twitter.com/YahooNewsTopic…
409
ほら、言質とったとばかりに日本も戦争に巻き込まれてんぞ。 マジでどうすんだよ??? twitter.com/sharenewsjapan…
410
お金持ちは消費の額が違うから何なんですか?逆進性とはなんたるかを全く理解してない限り出てこない発言だと思います。 twitter.com/shiomura/statu…
411
「この3人のアメリカ人男性達は23年間で9か国に侵入し、1,100万人の民間人を殺害しましたが、誰も彼らを『戦争犯罪者』とは呼んでいません...」 海外では、このようなツイートに15万いいねもつけられている。日本の言論のレベルは低すぎる。 twitter.com/JoostBroekers/…
412
父親に「菅直人最近いいよな〜」と言われたので、 「維新を批判し始めたのは、自分達の立場が脅かされ始めたからってだけでしょ。実際維新の手法については批判するけど、政策については全然批判してないじゃん。結局菅直人も緊縮ネオリベだからね。政策も批判し始めたら見直すわ」 と言っておいた。
413
コロナ大不況真っ只中の2020年度に、大企業の株主配当はなんと『史上最大』になったんだとさ! ちょっと信じられない。今の日本、どう考えても狂ってるよな…??? youtu.be/RcS_vJyMmCY
414
正直言ってひろゆきが統一教会問題について無関心だったら、この問題がどこまでちゃんと追及されてたかは正直分からんよね。 そんくらい今回のひろゆきはいい働きしてると思うわ。
415
トラスが来た時は、「うわ、サッチャーの再来やん…」って思ったけど、史上最短で倒閣してるあたり、イギリス国民は学んでるよね。 その点日本国民は…目も当てられねえわ。
416
自由化・民営化で公共サービスが悪化する現実があって、それでもなお「自由化・民営化は善!」と強弁するなら、それはもうただの宗教じゃん。「この高い壺を買えば運気が巡ってくる!」と何が違うんだかわからん。 あんたは勝手に信じていいが、少なくとも周りは巻き込まないでくれ。迷惑なので。
417
じゃあもう立憲要らないじゃん!!! news.ntv.co.jp/category/polit…
418
高橋是清「資本が、経済発達の上に必要欠くべからざることはいう迄もないことであるが、この資本も労力と相俟って初めてその力を発揮するもので、生産界に必要なる順位からいえば、むしろ労力が第一で、資本は第二位にあるべきはずのものである。」
419
維新音喜多は「日本が成長しないのは、規制改革が足りないからだ!!!」と言うけど、大嘘もいいとこ。 むしろ「非正規化」と言う規制改革を推し進め、消費増税などによる緊縮財政を進めまくった結果、日本はずっとデフレ・低賃金・低成長だったんだろ? もういい加減現実見ましょうぜ???
420
政府は当たり前のように税収以上に支出できるし実際にしてるわけで、「税収が財源だ!」って言ってる奴が何を言いたいのかさっぱりわからん、ってのが正直なところよね。
421
多文化共生は目指すものじゃなくて、せいぜい許容するもの。 移民を受け入れるなら、彼らにはそれは2,3世代かけて日本に同化してもらうことを覚悟で来て貰わなきゃいけない。そこまで覚悟して主張してるの?って話。 単純に「労働力として必要だから入れよう」なんてのは、両方に失礼。
422
企業からしてみても、一般国民になけなしの金で株式投資してもらうより、そのお金で普通に消費してもらった方がよっぽどありがたいよな。 一般の投資対象になりにくいような中小零細企業にとっては特に。
423
ウクライナ国内から全兵力を撤収させることが必要です。それが、ウクライナ人だけでなく、人類の利益になるような和平交渉の基礎になると私は信じています。双方が一歩引く必要がある。勿論、大きく譲歩するのはプーチンでなければならない」 これが真剣な戦争の止め方だろ。 democracynow.org/2022/2/24/russ…
424
経済成長の結果として我々の生活が豊かになるんじゃなくて、我々の生活が豊かになった結果として、経済成長があるんだよ。 それさえ分かってれば、「成長してから分配!」とか「トリクルダウン!」とかいう悪徳商法に騙されずに済む。
425
「解雇規制の緩和をしないと競争力が上がらず今後も日本が低迷する」なら、何故1970年代までの日本は「ジャパンアズナンバーワン」だったんでしょうか??? 非正規増やして日本は低迷したんだから、むしろ逆でしょうに。 twitter.com/kskgroup2017/s…