326
コストカットや効率化の何がダメかって、不確実性に対応できないことなんだよね。遊休してる資源を「無駄」だとして限りなく削ったら、もし何か想定外のことが起きたときに、全く対応できずに破綻するのよ。
ほら、コロナ対策で大失敗した大阪維新政治見りゃわかるでしょ。
327
「日本政府に財政制約はない。あるのは供給制約だけだ」という認識と、「国民の生活が第一」という理念の両方を持ってる政治家なら、はっきり言って誰でもいいんだよ。
それが少ないから困ってるんだけどな、、、笑
328
他の人の賃下げを嬉々として喜ぶ奴は、その程度のバカであるが故に、それが回り回って自分の首をも絞めていることに気がつかない。
329
ヤニス・ヴァルファキス「今最重要なのは、プーチンが露国民に勝利として提示できるものを与えることで、この混乱を解決しようとする真剣な外交的イニシアチブである。NATOや米国が、ウクライナをNATOに加盟させないという宣言と引き換えに、プーチン側が兵力を引き揚げ、全敵対行為を停止し、(続)
330
積極財政で一番わかりやすいのはやっぱり消費税減税・廃止なんだよな。
維新らのワンフレーズ・ポリティクスに対抗するには、やっぱりそこを全面に押し出していく必要があるし、水道橋博士は消費税廃止が重要なことをわかってるから、その点でも頼もしい。
331
「ロシア軍による侵略を最も強い言葉で非難し、即時に攻撃を停止し、部隊をロシア国内に撤収するよう強く求める立場である」
ということもれいわはしっかりと主張していることを敢えて見過ごして批判してる人は、一体何をしたいんだか分からん。
332
333
まあれいわって、我々が参政党を見てるのと同じ見られ方をしてるんだと自覚した方がいいと思うんだよな。要するに、胡散臭くてカルト臭い。実際はともかく、ね。
だからそれを「れいわらしさ」と誇ってはいかんのだと思うのだよ。
334
次の参院選でれいわが比例で400万票くらい獲得して前回から倍増させたら、他の野党はさぞかしビビるだろうな〜〜笑
335
米粉ってマジでキチンと普及したらだいぶ食料自給率も上がるだろうに、どうして政府はまともに普及させようとしないんだ?
今は値段が高いのかもしれないけど、こういうところにこそちゃんと補助金とか出すべきなんじゃないのかね???
336
337
えっ!?どの世界線にこの3年間で経済悪化してない日本があるの???
こんな雑な批判は、むしろ山本太郎の正しさを証明してるだけなんだがwww twitter.com/FIFI_Egypt/sta…
338
「年収200万で豊かに暮らせる!」というのは、つまるところ
「(僕達はともかく)君達は年収200万円で豊かに暮らせるんだから、君達にそれ以上は必要ないよねぇ???」
というメッセージにいつでも転化しうるわけで。現にそうなってきたわけで。
339
成田が集団自決発言はメタファーだと言い訳してんのは、いじめっ子が先生にいじめがバレた時に、「確かに『死ね』とは言ったかもしれないけど、そんなの冗談に決まってるじゃ〜ん?」と言い訳してるのと全く同じ構図だよな。それ自体がクズの発想なのよ。
340
東大の理系の友達も言ってたな、院進してもポスドク止まりの人が殆どだから、お先真っ暗だって。理系も文系も本当に劣化が激しいんだな。
何のせいだって?政府のせい以外にある訳ないだろ。
341
なんだろ、山本太郎の理解が正しかったとどんどん証明されていってるじゃん… twitter.com/cargojp/status…
342
大卒には大卒の役割があってさ、中卒・高卒には高卒の役割があって、それで社会が回ってるわけでしょ。それぞれがそれぞれの役割を全うしていたらそれだけで尊敬に値するわけで、そこに優劣を見出してる時点で結構人間性終わってると思うんよね。
343
日本が衰退してんのは、日本の政治家が悪いからじゃねえよ、やっぱり。日本国民が根っこから腐ってきてるからだよ。もうだめだよこの国。
歴史にも経験にも伝統にも慣習にも学ぼうとしないバカな国民に、救いなんか来るわきゃねえよ。
344
自分は「正社員になったらむしろ給料は下がるのに」正社員になろうとするバイト先の人を何人も見てきたんだけど、それって結局、結婚とか人生の大事な決断を考えると、目先の給料よりも身分や生活の安定がすごく大事になってくるからだと思うんだよな。
雇用の流動化は、その安定をより破壊するのよ。
345
寝言ばっかり言ってないで、少しは目を開けて現実見ろ。 twitter.com/yukkuriimouto_…
346
「みんなの資産を消費じゃなくて株にぶち込んでね!そしたら賃金上がるよ!」って、何言ってんの玉木、、、
玉木・国民民主党は、真っ当であることではなく、「真っ当に見えること」が目的になってる。どんどん薄っぺらくなっとるわ。
347
「国鉄はサービスが酷かったけど、JRになってサービスは良くなった!だから国鉄民営化は正解だった!」とはよく言われるが、国鉄のサービスはそんなに悪かったのか。
僕はその時代には生きてなかったけれど、1985年の内閣府世論調査は、それは事実ではないと語っている。
survey.gov-online.go.jp/s61/S61-07-61-…
348
349
以前にも有田芳生に名誉毀損の裁判ふっかけて負けた橋下徹が、またパニクって今度は大石あきこに裁判ふっかけたわけだ。笑
なんだろ、まさに維新って感じのスラップ訴訟だよな。
350
国家公務員の給料下げて溜飲下げて、それであんたの生活は少しでも良くなんのかって話よな。
それなら「株式配当増やしてないで俺たちの賃金に回せ!」って言った方がよほど生産的だわ。目先を逸らされてることに気付こうな。