276
正社員と非正規社員、どちらの方がイノベーションを産むのかを考えれば、どちらの方が生産性が高いかも分かるはずですよね???
まず前提として身分が安定してなきゃ、チャレンジ出来ないし、イノベーションは起きない。こんな当たり前のことすらわかってないから、今の日本は生産性が低いんだろ。
277
韓国が本拠の金儲けカルト宗教を、自称「保守」共が頑張って擁護してるの見ると、もういたたまれなくていたたまれなくて…🤣
278
日銀は通貨発行して株を爆買いしてるけど、それは税金で賄ってるの?違いますよね???
じゃあ政府・日銀の支出のために税収は必要ないんじゃん。よく考えれば当たり前の話でしょ?
279
水不足と違って、電力不足は人災だからな。電力自由化という大失策のツケを払うのは我々国民。
280
「需給が逼迫してるから供給を増やそう」というのが当然の発想なのに、それが何故か「お前らポイントつけたるから節電しろ」にしかならないの、ホント骨の髄まで腐ってるよな。
281
維新だけ唯一「文化支出を増額しない」とのこと。
維新にとっては文化は『無駄』なんですね。こいつらにだけは絶対投票しちゃダメだ。 twitter.com/hashizume_y/st…
282
政治家の暗殺事件なんてのが起きるのは、世相が悪化している何よりの証拠な訳で、それは大なり小なり我々の身にも降りかかってくる。その現状を変えられるのは、良くも悪くも政治という営みしかないんだよな。
だから俺は明日、その一縷の希望をれいわ新選組に託してこようと思うわ。
283
これは流石だよなぁ…
イラク戦争でアメリカの言う通りにホイホイ自衛隊派遣した小泉とは、器が違うわ。 dailyshincho.jp/article/2019/0…
284
地方では車がなきゃまともに移動もできないわけで、生活保護受けてたら車持っちゃいけないなら「もうお前は(少なくとも社会的に)死ね」ってことよな。
言っとくけど、生存権は『息さえしてれば生存はしてるから後は何でもオッケー!』みたいなものでは断じて無いからな。
285
生活困窮してる留学生を生活困窮してる日本国民よりも大事にする日本政府は、間違いなく留学生のことも日本国民のことも全く考えちゃいないよ。これは断言できる。
286
アメリカでは、コロナでサプライチェーンがぶっ壊れたから、供給の回復が需要の回復に追いつかずインフレになってるだけなのに、それをいかにもMMTの失敗かのように誘導するのは違うだろ。
だからバイデンはインフラに投資するって言ってるわけで、それは長期的なインフレ対策としては大正解なのよ。
287
山本太郎や三橋貴明ですら「今の状況で積極財政しても、株主の配当金に回るだけ」って認めてるのに、どうして「積極財政すれば賃上げしてデフレ脱却できる!」なんて安易なこと言えるんだろう、、、
どう考えてももうそのフェーズじゃないでしょ。反構造改革も一緒にやらなきゃ。
288
三橋貴明氏も藤井聡氏も、さっさと統一教会について言及しないとそっち側だと思われるよ。
安倍さんの死を悼むことと統一教会と自民党の癒着は、全く別次元の問題でしょうに。
289
「トリガー条項解除で流通混乱の懸念が生じる」って、マジで意味がわからんよね。
おめえらの脳みそが混乱してる懸念しか生じてねえよ。
nordot.app/88534086995096…
290
財務官僚のトップが「日本は財政破綻する!絶対するぞ!!!」っていくら喚いても日本の財政はびくともしなかったことが、日本が絶対に財政破綻しない何よりの証拠だよな。笑笑
291
吉村が「橋下さんをヒトラーだと批判するな!謝罪しろ!」と一生懸命擁護しているのに、「藤井はちょび髭!ヒトラーそのもの!!!」とか喚いていた橋下徹…笑
もう流石に維新も橋下に愛想尽きる頃だろ。笑笑
292
「経営者などが自社株を定価で取得できる」という『ストックオプション』が1997年に全面解禁されたことこそが、株主資本主義を加速させた大きな要因だよね。
経営陣が自社株を定価で買えるなら、そりゃ株価第一で経営するもん。
まずそれを規制することが、株主資本主義からの脱却の第一歩でしょ。
293
雇用の流動化って少子化対策からは真っ向から対立してるんだけど、主張してる人ちゃんとわかってんのか???
もし仮に今は高い賃金がもらえてたとしても、将来いつ首が切られるかわからない不安定な状況においては、子供を作るなんて重大な決断できるわけないだろ。
294
色々検討する癖に、消費税を絶対下げないことだけは心に決めてる首相、クビ一択やな。
295
「仕事しない議員は減らして当然!」みたいに言うけど、議員を減らした方がむしろ国民のための政治しなくなるんじゃない???
議員の数が少ないと、声がデカい大企業の声しか拾わなくなり、結果国民のための政治ができなくなる。
感情論で国会議員減らすことは、結果的に自分達の首締めてんだよ。
296
俺ずっと清和会嫌いだったけど、岸信介・福田赳夫というゴリゴリの統一教会信者どもが作った派閥だと知れば、納得も納得だわ。
297
田中角栄は土建屋という印象が強いし実際それは事実なのだろうけど、『日本列島改造論』を読むと印象が変わる。
「経済成長はいいけれど、東京は過密、地方は過疎。これで人間らしい暮らしが送れるのか。地方を活性化させて、経済成長と生活の豊かさを両立しよう」
今でも色褪せない議論だね。
298
「積極財政をしたら円安になる!!!」とか馬鹿なこと言ってる奴(竹山)は
「円を求める人は、あくまでも円によって手に入る日本の商品やサービスを求めているのだ」
という基本的な事実を理解していない。
緊縮財政によって日本の産業を破壊することこそが、本当に円の価値を下げる行為なんだよ。
299
ウクライナで民間人がどうこうという話には必ず、ゼレンスキーが民間人に武器を持って戦うよう扇動してたという話も含まれていなければならないと思うんだけどな…
300
JRはせめて上下分離方式に直すべき。運営はともかく、インフラの維持・管理まで民間に放り投げちゃダメでしょ。
交通インフラたる鉄道が、完全なる営利事業なわけないんだから。