経世済民大学院生(@LiberalismStu)さんの人気ツイート(古い順)

226
なるほど、殆どの人は「経済制裁を強めればロシアは戦争をやめてくれる」と本気で思っているのか。 「日中戦争をしていた日本にABCD包囲網で経済制裁を強めた結果、太平洋戦争に突っ込んでいった」と事実を忘れて、まだ経済制裁で戦争は止まると勘違いしているのか。 馬鹿も度が過ぎれば犯罪だな。
227
なんだろ、山本太郎の理解が正しかったとどんどん証明されていってるじゃん… twitter.com/cargojp/status…
228
財政破綻論の嘘を見抜くよりも、アメリカ、NATO側のプロパガンダを見抜く方が、より難易度が高かった、ということだな。 山本太郎を「逆張り」だと勘違いしてしまうれいわ支持者がいるってのはそういうことだ。
229
中野剛志「ロシアがウクライナに侵攻したのは“当たり前”である」「ロシアがウクライナに侵攻したのは、1997年から続くNATO(北大西洋条約機構)の東方拡大、とりわけウクライナの加盟を阻止するためだ。」 中野剛志氏も当たり前のことを当たり前に言ってくれている。 diamond.jp/articles/-/297…
230
原発持ってると、それだけでいつ相手国に破壊されるかビクビクしながら生きていかなきゃならないんだ、ということがはっきりしたような気がするな。 今までは山本太郎以外その危険をまともに主張してすらいなかったわけだけど。
231
消費税って、アメリカからの経済制裁でしたっけ???
232
今の日本のインフレが需要増ではなく輸入価格高騰によるものなら、まずするべきインフレ対策は『消費税廃止』一択ですよね???
233
よく考えたら、そもそも国政選挙の投票率がせいぜい50%行くか行かないかぐらいな時点で、日本の民主主義なんてもはや機能してないも同然だよな。
234
生活困窮してる留学生を生活困窮してる日本国民よりも大事にする日本政府は、間違いなく留学生のことも日本国民のことも全く考えちゃいないよ。これは断言できる。
235
こんだけ経済制裁が繰り広げられてる中、どう考えても日本の食糧安全保障は危機的なんだから、とにかく第一次産業に投資して食料自給率上げなきゃだめでしょ。 ひろゆきの「安いのを海外から輸入すればいいじゃん」みたいな戯言は、もう通用しねえんだよ。いい加減わかっただろ。
236
今まで散々小麦のパンを給食で推してきた歴史があるんだから、これからは給食で米粉パンを普及させまくれば、みんな食べるようになるんじゃない? こういうのも、食糧安全保障政策の一つとして大いにありだと思うけどな。
237
小麦の生産量世界的3位のロシアが、輸出を制限するんだと。 「日本は食料自給率向上は諦めて、安いところから輸入すべき!」とか、果たしていつまで言ってられるかね??? approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
238
日本は先進国で一番若者が自殺してる国なんだよな。 戦争さえなければ、人が死んでも平和かね。
239
湾岸戦争における『ナイラ証言』を知っていれば、片一方の感情的な意見を一方的に鵜呑みにすることの危険性がわからない訳がないんだけど。 ゼレンスキーの国会演説はまさにその焼き直しなわけで、だからこそ大反対なんだよなぁ。
240
ゼレンスキーの国会演説に日本共産党までもが賛成したってことは、日本共産党すらも戦争のプロパガンダに乗ってしまったってことなんだよ。 「独裁が戦争を生む」とばかり勘違いして、民主主義が持つ危険性を一切顧みなかった結果ですわな。
241
「この3人のアメリカ人男性達は23年間で9か国に侵入し、1,100万人の民間人を殺害しましたが、誰も彼らを『戦争犯罪者』とは呼んでいません...」 海外では、このようなツイートに15万いいねもつけられている。日本の言論のレベルは低すぎる。 twitter.com/JoostBroekers/…
242
れいわ新選組が公式に、池戸がれいわのブレーンであることを否定したようで何より。 れいわのブレーンと呼ばれるべきは朴さんや松尾さんであって、断じて池戸ではない。
243
中野剛志「格差を是正し、賃金を上げ、設備投資を促して経済を成長させたければ、株主資本主義から脱却しなければなりません。そのためには、確かに、財政政策だけでは不十分です。」 積極財政派である中野剛志氏が「財政政策だけでは不十分」とまで言ってることの重大性よ。
244
「民主主義を世界中に普及させれば戦争はなくなる」 これを掲げて他国を侵略しまくってる民主主義国家があることをご存知ですか???
245
日本よりアメリカの方が積極財政やりまくってる中で円安・ドル高が進んでるってのが現実な訳で、この状況は「積極財政は通貨の価値を全く毀損しない」ということしか示してないと思うんですが。 どうして「ほら見たことか!早く緊縮財政しなければ!」になるのか意味不明。結論ありきやん。
246
原爆を落とされたのはアメリカによるものだけど、竹槍を一般民間人に持たせて突撃させたのは我々自身の国なんだぜ。 仮にもその歴史を持つ我々が、民間人に「武器を持て!」と扇動してるゼレンスキーを手放しで賛美してはいかんだろ。そういうところやぞ。
247
山本太郎がネオナチのアゾフ大隊に言及してるところ見たけど、思ったよりも存在感デカいっぽくてびっくりしたわ。 ネオナチ部隊がウクライナの内務大臣や州知事と繋がってるとか、独自に軍事基地を2個も持ってるとか、日本の「普通の」報道に接してるだけじゃ知る由もないわな。
248
寝言ばっかり言ってないで、少しは目を開けて現実見ろ。 twitter.com/yukkuriimouto_…
249
ユニバの年間訪問客数は1600万人。マカオのカジノの年間訪問客数は1200万人。2019年訪日観光客数ですら3100万人。なのに、維新試算での大阪カジノの年間訪問客数は2400万人!?!?!? 色々ツッコミどころありすぎるけど、とりあえず我々が詐欺にあっていることだけは間違いない。
250
父が「昔は国立大学は学費がほぼ無料だったから、学生達は国に恩義を感じて、国のために働くエリートになることが多かった。でも今はもう民業圧迫を理由に値上げされちゃってるから関係ないけどな。」と言っていた。 なるほどねーと思うと同時に、新自由主義が共同体を破壊する一側面を見た気がした。