52
あるご自宅で、統一教会の壺(45万)、印鑑(36万)を見せてもらいました。家族がうつ病になった事を機に声をかけられ、高麗人参ドリンク8万円分も購入。最後まで何者か名乗らなかったそうですが、改めて訪ねてきた女性に「今、うちの家族が大変な時に何してるの。→
53
今朝、子供達はがっかりしてるだろうなあ…と思いつつ朝、電話したら息子に
明るい声で「家族に支障はないからさ!」と言われ、救われました。
うちは家族の絆では1番だったと思います😊
引き続き、夫らしい人生を尊重していきたいと思います。改めてありがとうございました。
55
三宅雪子さんはネットの誹謗中傷に心を痛めていたとの事。一人ひとり改めて考えませんか?ネットで知らない人から攻撃される恐怖ってわかりますか?罪の意識もなく人を追い込むんです。
人を追い込んでどうするんでしょうか。みんな1人ひとり尊い人間です。
56
選挙戦もいよいよ今日が最終日。
北広島市で大接戦の小岩ひとし道議候補と共に最後の訴えをさせていただきました。
札幌ドームにてコンサドーレファンの皆様へ手降り1時間半。
みよしのでパワーアップ!
残された時間、まだまだ頑張ります!
皆様、石川ともひろへのご支援、心からお願い致します!
60
先日、私立大学院生の方から献金を頂きました。
なんとか日本学術会議の任命拒否問題は追求をしてほしいと事務所に激励のお電話も。
学生の身分で生活も大変だろう中で、私を見つけて応援してくださる事が本当にありがたい。と同時に未来の学者達の為に戦うべきだと、使命感でいっぱいです。
61
例えば子供が感染した場合、自宅待機は10日間。同居する親は濃厚接触者になり、子供の待機期間を終えた日から起算して10日間。つまり、20日間仕事にいけない。その途中、他の家族が感染したらさらに待機期間は伸びる。
小学校休業等対応助成金で給料補償はあるものの保護者からはからは疑問の声噴出。
62
63
家畜価格の下落が凄まじい。
ホクレン市場ヌレ子(生後間もない子牛)5、6月が10万だったのが7月下旬頃から3万〜4万に下落。
すでに肥料飼料が価格が高騰、生産抑制の中で副産物の収入が減り、生産コストが上がり、どう頑張っても赤字経営という状況。離農によるセール牛も溢れてる事は現実の話。
65
6月の判断では遅いと思います。今の段階でせめて「こういう状況では開催できない(可能性がある)」という基準は示しておくべきだと思います。
はじめから「やる」選択肢しかないのがおかしいのです。
状況が改善せず見送りという判断をする時が来たら残念ですが、命を守る事が一番大切なのです。
66
67
枝野代表辞任。
2017年、枝野代表が立憲民主党を立ち上げたことにより追い風に乗って私を含む新人は国会で働く機会をいただきました。その事の感謝は忘れなません。
しかし一方で、2021年、大切な仲間達が落選していきました。
変わるんだという気持ちが国民に伝わる人を代表に。ラストチャンスです。
68
70
まだ平常心が保てない自分がいます。しかし先程酪農家からの「でも現場は苦しい。何とかして」の言葉に現実に戻りつつあります。この瞬間にも物価高騰で苦しむ多くの人がいて、明日の暮らしの不安は変わらない。全く怖くないと言えば嘘になりますが、明日からまた政治家として訴えていこうと思います。
71
オール北海道で取り組むはずだった「TPP断固反対」の自民党の裏切りから10年。当時、#石川ともひろ は「砂糖と安全保障」という本を出版。
日本で作ることのできる貴重なエネルギー源となる #ビート を減らす政策を
この10年間進めてきた自民党の農業への向き合い方を今一度振り返る必要があります。 twitter.com/ishikawa618/st…
74
飼料高騰が凄まじい。
価格安定対策は直近1年の平均を上回った場合発動するため、高止まり状態だと発動されず、これからが一層苦しいのが現状。政府は発動基準を下げ、生産者の負担を減らす対策を打つと発表していますが、あらゆるものが高騰している今、全く足りないと現場から悲鳴。
#飼料