26
27
29
酪農家の心の叫びが毎日私の元に届きます。営農を継続できる最低限の支援と女性をはじめ、酪農の現場に携わる方々の心のケアがセットで必要です。
北海道、本州を分断するような施作ではなく全国で乗り切る正念場ではないでしょうか。#酪農
30
31
32
news.yahoo.co.jp/pickup/6352745
道民として複雑です。増産したものを買い取り、北海道だけに配布は北海道以外の地域に混乱を招かないでしょうか?
それよりも全国の医療関係者に配ってください。帯広の病院では、医療関係者のマスクが足りずインフルエンザになる人が出ていると聞きました。
33
記号式やチェック方式を含む投票のあり方を議論する必要性を感じます。2017年私の選挙区では書き間違いを含む無効票が約1万票。
障がいがある方に「ひらがなでもいいんですか」と聞かれ、改めてハッとしました。戦略として使われるよりも正確に民意を票に表す方法を模索するべきではないでしょうか。 twitter.com/kameiakikoweb/…
34
「あの地域は○○戸やめるらしい」と、酪農家の離農の恐ろしい数字をあちこちで聞きます。しかし国は例年通り2月1日時点の戸数調査しか行わず、しかも公開は早くて夏。実態が明るみに出るのは随分先になるため、対策が後手になる可能性が。戸数を把握する事は需給安定の上で重要ではないのでしょうか?
35
テレビなどで野菜が安いという話題に触れるとアナウンサーが「安くて嬉しいですね!」のみのコメントの時も多く、生産者目線の視点も欲しいといつも思う。
誰かが助かると誰かが困るのだ。
十勝でも大根や人参などは昨年も価格が安く、生産者から本当に苦しいという声が。
news.yahoo.co.jp/articles/e8658…
36
初めて予算委員会の質問に立たせて頂きました。
全国の生産者を代表する気持ちで総理、農水大臣に質問をさせていただきました。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
37
鹿児島から戻ると、道東の酪農家が自死をされたという一報を酪農家から聞きました。
原因などはまだ不明ですが、営農を継続できる最低限の補償とセットで酪農家のメンタルヘルスを守る対策が必要です。絞っても赤字の状況で目の前の牛達の残酷な未来を考えた時、心の負担があまりにも大きすぎます。
39
検事長の定年延長の異常さ、恐ろしさをもっとたくさんの方に知って欲しいです。山尾議員が鋭く質問しています。 twitter.com/ggzhmru2/statu…
41
news.yahoo.co.jp/articles/43d9b…
過去、私の事務所で救済したものもありますがあまりにもひどすぎませんか?
選挙後は議員会館周辺は胡蝶蘭を載せた車で渋滞もできる程です。こういう現状ならば残念ながら胡蝶蘭文化も考えなくてはなりませんね…というかまずは贈る相手を考えるべきかもしれません。
42
「石川さん応援してます!」
女の子二人が声をかけてくれました。
まだまだ#石川ともひろ頑張ります!
#北海道知事候補
応援宜しくお願い致します!
43
マスコミ各社から旧統一教会の関係の有無について確認するアンケートが。
道新では私の地元の自民党の国会議員や道議が関わりがあった旨と、道議の「地元で被害を聞いたことはない」というコメントが掲載。被害者は沈黙する他なかったのでしょうが、今、地元を歩けば被害の話が驚くほど出てきます。
44
立憲民主党の政見放送で枝野代表と対談しております。
是非ご覧ください!!
・チャンネル
NHK総合テレビ
・日時
7月9日 9:20前後~・22:45前後~
7月10日 22:30~
7月16日 9:05~
7月17日 9:20前後~・22:45前後~
45
46
47
「妻の応援でき、感慨深い」 衆院選で9年ぶりにマイク 石川知裕氏(十勝毎日新聞) kachimai.jp/article/index.…
48
49
れいわ新選組 参院選道選挙区で立民・石川知裕氏を推薦(十勝毎日新聞) kachimai.jp/article/index.…
れいわ新選組が全国の選挙区で推薦を決めたのは、現段階で石川ともひろ候補予定者のみです。