宇都宮けんじ(@utsunomiyakenji)さんの人気ツイート(リツイート順)

1201
昨日(6月5日)は、午後2時から国会周辺で行われた『明日を決めるのは私たちー政治を変えよう!6.5総がかり大行動〜「戦争法廃止」「貧困・格差是正」「参院選野党勝利」「安倍政権退陣」〜』に参加して声を上げて来ました。
1202
2月13日(土)午後2時から明治大学グローバルフロント1階多目的室で反貧困ネットワーク・明治大学労働教育メディア研究センター共催の反貧困ネットワーク連続講座「最賃15ドル実現のために闘う!」が開かれます。関心のある方ご参加下さい。
1203
今日は、川野たかあきさんが、杉並区政にチャレンジするキックオフ集会に参加してきました。川野さんは、都知事選で宇都宮選対の街宣チームのリーダーをやってもらった人です。川野さんの健闘を祈ります。
1204
公正な税制を求める市民連絡会設立6周年記念集会『コロナ禍で拡大する格差・貧困を是正する税財政の実現に向けて〜新自由主義へのグローバル&ローカルからの対抗〜』が11月27日(土)13:00〜16:30主婦会館でリアルとオンラインで開催されます。基調講演は諸富徹京大教授です。是非多数ご参加下さい。
1205
4月23日(木)は12時から4月18日(土)19日(日)に行った「コロナ災害を乗り越えるいのちとくらしを守るなんでも相談会」の相談結果を踏まえた『緊急要望書〜国は、自営業者・フリーランス・働く人々の”呻き声”を聴け!〜』を厚労省に提出するとともに午後1時から記者クラブで記者会見を行ないました。
1206
昨日7月8日(土)は、映画『ヒトラーへの285枚の葉書』が封切られた映画館「ヒューマントラストシネマ有楽町」で第1回上映後の12時半頃より行われた、タレントの松尾貴史さんとのトークイベントに出演しました。
1207
最近読んで良かった本を紹介します。『労働者階級の反乱 地べたから見た英国EU離脱』(ブレイディみかこ著、光文社新書)。著者から献本していただいた本です。英国の労働者階級がなぜEU離脱を選択したのか、英国労働者階級の100年の歴史と現在の課題、などがよく分かる書。
1208
今日は午後1時半から京王線府中駅近くで行われた寺下章夫府中市長候補の街頭宣伝で応援演説をして来ました。寺下さんは、困った人に寄り添い、43年間弁護士事務所のスタッフとして働いて来られた人です。寺下さんの応援をよろしくお願いします。
1209
今日も、#手話通訳 さんが来てくださっています。 twitcasting.tv/utsunomiyakenj…
1210
ロシアがウクライナ侵略を開始してから1年となる2月24日、国連総会緊急特別会合は、ロシア軍の即時無条件の撤退、ウクライナの重要インフラ、学校や病院などの民間施設への攻撃の停止、ウクライナの永続的平和を求める決議案を141か国の賛成で可決した。ロシア軍は直ちにウクライナから撤退すべきだ。
1211
新型コロナの感染が急拡大している。1月26日の新規感染者は東京都1万4086人全国7万1633人で、いずれも過去最多となっている。3回目のワクチン接種が急がれるが1月25日時点における全人口でみた接種率は2・1%にとどまっており、OECD加盟36か国中最下位だ。政府は責任を持ってワクチン接種を急ぐべきだ。
1212
「貧困ジャーナリズム大賞2019」では、書籍『「死ぬんじゃねーぞ!!」いじめられているきみはゼッタイ悪くない』(文藝春秋)、NHKハートネットTV『#8月31日の夜に。』、朝日新聞等の「生きづらさ」を抱える子どもへの活動などで、タレントの中川翔子さんが貧困ジャーナリズム特別賞に選ばれました。
1213
最近読んで良かった本を紹介します。『私がつかんだコモンと民主主義ー日本人女性移民、ヨーロッパのNGOで働く』(岸本聡子著、晶文社)。「私にとって政治も運動も生活の一部、というか生活そのものである。」という杉並区長岸本聡子さんのエッセイ。日本の市民活動家にとっての必読文献である。
1214
第2次世界大戦が勃発するとソ連はヒトラーとの密約に基づきポーランドに侵攻、ポーランドの東半分を占領した。1940年4月頃ソ連は約2万2000人のポーランド軍将校、国境警備隊員、警官、一般官吏、聖職者らをソ連のスモレンスク近郊の森まで連行し虐殺した(カティンの森虐殺事件)。
1215
3月28日(日)午後2時からアキシマエンシス校舎棟2階で開かれる「選挙で変えよう!市民連合@昭島」主催の講演会で『都政の現状と課題』と題して講演を行います。関心のある方は是非ご参加下さい。
1216
最近読んで良かった本を紹介します。『一億総貧困時代』(著者雨宮処凛、集英社インターナショナル)。一億総貧困時代となりつつあるわが国の貧困の現場からの渾身のルポ。貧困当事者に対する著者の優しい気持ちが伝わってくる書。
1217
東京都議選が6月23日に告示となり、7月2日に投開票が行われます。この度花伝社から、小池都政をどう見るか、都政の焦眉の課題は何か、などについてまとめた『東京をどうする』という本を緊急出版しました。投票の際の参考にしていただければと思います。
1218
憲法改悪阻止のため、福島みずほさんを国会に送る必要があります! / 比例区 福島みずほ 応援 cas.st/11143565
1219
昨日(1月19日)午後2時から衆議院第1議員会館で行われた「立憲政治を取り戻す国民運動委員会」の記者会見では、代表世話人の一人として、ナチスヒットラー独裁政権の誕生の例を挙げて立憲主義の重要性について話をしました。
1220
今日は、午後1時から衆議院第一議員会館で行われた「憲政の常道(立憲政治)を取り戻す国民運動委員会」(略称・民間「立憲」臨調)の意見交換会と記者会見に出席して来ました。
1221
6月6日(金)午後7時から、月島社会教育会館ホールにおいて、「希望のまち東京つくる会」主催の「第3回希望政策フォーラム」が開かれます。メインテーマは、「国家戦略特区は、何を狙っているのか」です。出演者は、私の他に、奈須りえさん、郭洋春さん、内田聖子さんとなっています。
1222
今日から始まった中野区長選挙に立候補した宮本智候補を応援するために、午後3時から中野駅北口前広場で行われた街頭演説会で、応援演説をして来ました。宮本候補は、30年間にわたり弁護士として活動してきた人権弁護士であり、 「大規模開発優先から、暮らしを守る区政への転換」を訴えています。
1224
12月12日反貧困ネットワークと移住連が連携して始める『仮放免高校生奨学金プロジェクト』の記者会見に参加。プロジェクトは公的支援のない関東地方の仮放免高校生15人に来年1月から15か月間毎月1万円を支給する。仮放免外国人家族は就労が禁止されているため極度の貧困状態に置かれているからである。
1225
yamikin-taisaku.jimdofree.com私が代表幹事をしているヤミ金対策会議は破産公告に関しパブコメ意見提出を呼びかけています。官報に掲載された破産者の個人情報を違法に転載する「破産者マップ」のようなウエブサイトが現れています。違法なウエブサイトを防ぐための意見提出の呼びかけです。ご協力を!