1126
いよいよ7月27日(月)から参議院で戦争法案の審議が始まりますが、総がかり行動実行委員会の呼びかけで27日正午から13時まで参議院議員会館前で「戦争法の廃案を要求する緊急行動」を行われます。多数の方の参加を呼びかけます。
1127
岸田首相は10月19日の参院予算委員会で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る宗教法人法に基づく解散命令の要件に民法の不法行為も含まれるとの見解を表明した。遅きに失したが妥当な見解である。旧統一教会の解散命令請求につながる解釈変更になると思われる。
1128
ピーターの死から2年後の2008年6月8日、ピーターの甥であるマット・ノーマン監督によるピーターのドキュメンタリー映画『サリュート』が完成し、オーストラリアで公開された。映画『サリュート』はクチコミで評判が広がり、最終的にはアメリカをはじめ世界6カ国で上映され8つの映画賞を受賞した。
1129
モイ!iPhoneからキャス配信中 - twitcasting.tv/utsunomiyakenj…
1131
1133
来たる1月17日(土)午後1時から午後3時にかけて、「女の平和」実行委員会が主催する「1.17女の平和・国会包囲ヒューマンチエーン」の行動があります。戦争の反対し、集団的自衛権の行使に反対する行動です。多くの方の参加を呼びかけます。当日は、赤いものを身につけて参加して下さい。
1134
1135
核軍縮、核不拡散、原子力の平和利用を3本柱とする核不拡散条約(NPT)の再検討会議は8月26日、ロシアの反対で最終文書案を採択できず、決裂した。国連安保理の常任理事国であるとともに世界最大の核保有国でありながら、NPTの最終文書案に反対したロシアの責任は大きい。
1136
国連人権高等弁務官事務所は8月31日、中国の新疆ウイグル自治区で「中国政府がテロや過激派への対策という名目のもと深刻な人権侵害を続けてきた」と断定する報告書を発表した。中国は内政干渉と反発しているが、国連に加盟している中国にとって人権問題は内政問題でないことは明らかなことである。
1137
1138
1139
1140
本日30日午後3時より、宇都宮けんじは皆さんからお預かりした、緊急を要する政策10項目の要望書を提出に都庁を訪れ、小池知事と会談します。
会談の様子も @TeamUtsukn と@utsunomiyakenji でツイキャス配信予定 twitter.com/9ybruhwt/statu…
1141
ソウル、フラワー、ユニオンの中川敬さんが、週間金曜日2月28日号の表紙を飾っています。インタビユー記事も掲載されています。興味のある人は読んでみてください。
1142
1143
国連安全保障理事会は9月30日ウクライナ東部、南部4州でロシアへの併合に向けて実施した「住民投票」を「違法」と非難し併合を含む現状変更の根拠にはできないとする決議案を採決したが、常任理事国のロシアが拒否権を行使したため否決された。機能不全に陥っている国連安全保障理事会の改革が必要だ。
1144
憲法15条1項は憲法15条2項の誤りです。訂正します。
1145
4月15日ドイツは脱原発を完了させる。今後は2030年までに電力消費量に占める再生エネの割合を8割にする計画だ。ドイツが脱原発にかじを切ったのは福島原発事故の影響だ。一方福島原発事故を起こした日本では岸田政権が新規原発の建設など原発推進政策を進めている。日本はドイツの姿勢を見習うべきだ。
1147
1148
1149
1150
【スタッフより】明日、選挙戦最終日の夕方~夜は、新宿で大行動!17:20~南口に始まり、東口に練り歩き、アルタ前で「東京デモクラシー/THIS IS TOKYO VOTE U.K.」!。そして、最後の最後は西口で街宣です。 ow.ly/tn1W8 #都知事選