宇都宮けんじ(@utsunomiyakenji)さんの人気ツイート(リツイート順)

1028
【宇都宮けんじ 東京都の課題を語る 2020】 (3)防災・災害対策について(2) #宇都宮けんじ東京都の課題を語る2020
1029
来たる10月8日(土)午前10時半〜午後4時、田町交通ビル6階ホールで「反貧困全国集会2016〜どこが変わった?貧困問題、守らせよう生きる権利〜」が開かれます。関心のある方は、多数ご参加下さい。
1030
来たる11月25日(金)午前10時から東京地方裁判所103号法廷で供託金違憲訴訟の第2回裁判が開かれます。私も弁論を行います。103号法廷は、東京地方裁判所で一番大きな法廷です。是非、傍聴に参加して下さい。終了後報告集会を開きます。
1031
今日は、午後2時から井戸川克隆前双葉町町長を原告とし、国・東京電力を被告とする「福島被ばく訴訟」の提訴を行うとともに提訴後記者会見を行いました。
1032
【THIS IS TOKYO VOTE U.K.】2.8(土)16:00-19:00 新宿アルタ前広場 / 宇都宮けんじ 吉良よし子 松本春野 三宅洋平 METEOR DJ TASAKA 1-drink DJ KENT & more
1033
ロシアがウクライナ侵略を開始して8月24日で半年となる。ロシアは国連安保理の常任理事国であるにもかかわらず国連憲章を無視して核兵器を脅しに使いながら侵略戦争を続けている。ロシアの侵略を許せば今後の世界の平和・安定に大きな禍根を残す。ロシアは直ちにウクライナから撤兵すべきである。
1034
今日は午後2時から昭島駅北口で行われた黒川雅子市長候補山花のり子市議補選候補の街頭宣伝に参加し、お二人の応援演説をして来ました。市民に開かれた市民参加の「昭島市政」を確立するためにも黒川さん山花さんを応援する、昭島市政の転換は都政の転換、日本政治の転換につながると訴えて来ました。
1035
反貧困ネットワーク主催の『貧困ジャーナリズム大賞2021授賞式&シンポジウム』が11月20日(土)14:00〜16:30全水道会館大会議室(JR水道橋駅東口3分)で開かれます。関心のある方は是非多数ご参加下さい。
1036
4月29日(土・休)10時〜18時、30日(日)9時半〜20時半武蔵野公会堂ホールで「憲法を考える映画の会」主催の『憲法映画祭2023』が開かれ、映画『はだしのゲン』『対馬丸 さようなら沖縄』『ジョニーは戦場へ行った』『教育と愛国』などが上映されます。関心のある方は是非多数ご覧になってみてください。
1037
最近読んで良かった本を紹介します。『日中韓を振り回すナショナリズムの正体』(半藤一利・保阪正康著、東洋経済新報社)。台頭しつつある国家ナショナリズムの危険性について警鐘を鳴らす書である。
1038
昨日の要請アクションでは、横田基地オスプレイ配備問題、築地市場移転問題、子どもの貧困問題、原発避難者住宅問題、定時制高校廃止問題、道路政策問題、羽田空港低空飛行問題、反ヘイト問題、放射能汚染除染問題、転落防止ホームドア設置問題など切実な「困った」について、アピールが行われました。
1039
今日の八王子駅北口におけるいがらし仁八王子市長候補の街頭宣伝には、小林節慶應大学名誉教授・福島みずほ参議院議員・有田芳生参議院議員・小池晃参議院議員・初鹿明博衆議院議員なども応援に駆けつけました。いがらし候補の支援の輪を広げよう!
1040
来たる10月19日(月)18:30より、国会議事堂正門前において、「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」が呼びかける『私たちはあきらめない!戦争法廃止!安倍内閣退陣!国会正門前集会』が開かれます。多数ご参加下さい。
1041
今日は、午後7時から高円寺パンディットで元自衛官の泥憲和さんと対談をしました。泥さんは、安倍政権の戦争政策を軍事的見地から徹底批判しました。著書『安倍首相から「日本」を取り戻せ!』(かもがわ出版)にサインしてもらいました。
1042
若い人たちが「投票を呼びかけるCM」をつくってくれました。なかなかの出来です。有権者の多くは、カネと利権の政治、自分たちの声が反映されない政治を厳しく見ています。だからこそ変えていかなければいけない。ぜひご覧ください。 ow.ly/tn53j #都知事選
1043
戦時中飛行場建設に従事した在日コリアンの子孫が多く住むウトロ地区(京都府宇治市)の家屋に放火したとして非現住建造物等放火罪などに問われた被告に対し京都地裁が8月30日懲役4年の実刑判決。判決では偏見に基づく身勝手な動機であり民主主義社会では到底許容されないと指弾。妥当な判決である。
1044
OECDは10月8日加盟国を含む136か国・地域が多国籍企業による課税逃れを防ぐ国際課税の新ルールについて最終合意したと発表した。内容は法人税の最低税率を15%とする、巨大IT企業などを対象とした「デジタル課税」を導入するというもの。国際課税原則の100年ぶりの変更であり大変意義のある変更だ。
1045
今日は、午後1時から都議会を傍聴して来ました。小池百合子都知事が誕生して最初の都議会とあって、傍聴希望者も多く傍聴席はほぼ満杯でした。議会終了後、参加者の皆さんと都庁展望台のレストランでお茶会をして楽しく懇談しました。
1046
【スタッフより】「★宇都宮けんじから都民の皆様へのメッセージ★」をブログにUPしました。 ow.ly/tpLfD 宇都宮けんじの、今回の選挙に際しての決意と、明日の投票に向けての思いです。ぜひ、お読みください。拡散ください!#都知事選
1047
今日は午後4時半から中野駅北口で行われた「都政変えよう!中野の会」主催の街頭宣伝で立憲民主党都議選予定候補者西沢けいたさんの応援演説をし、また午後6時からは笹塚で行われた「都政変えよう!渋谷の会」主催の街頭宣伝で立憲民主党都議選予定候補者中田たかしさんの応援演説をして来ました。
1048
今日は午後3時に新宿中央公園に集まり簡単な集会を行った後「反貧困ネットワーク全国集会2022『コロナ禍、3年目生きさせろ』」の横断幕を先頭に新宿駅東口まで「生きさせろ」「非正規労働者を差別するな」「仮放免外国人の生活保障をしろ」などのシュプレヒコールをあげサウンドデモを行って来ました。
1049
4月菅首相が訪米し日米首脳会談が行われる予定となっている。3月のうつけんスクールの講師は新外交イニシアチブ(ND)代表の猿田佐世弁護士だった。猿田さんによれば日本のリベラル派はワシントンに事務所を置き日本の市民、沖縄県民の声をもっと発信すべきだというだった。重要な問題提起であると思う。
1050
学校側、校長先生は、学生たちの行動に理解がある、とのこと。 知事や教育委員会が、学生たちの声を聞き、対話の機会となるよう願っています。twitter.com/8g2lgde5jvpcnp… t.co/QOorV7zDXb