901
902
905
1月20日に誕生したバイデン米大統領は、早速地球温暖化対策の「パリ協定」協定への復帰、WHO(世界保健機関)脱退の撤回などを命じる大統領令に署名した。地球温暖化対策のコロナ対策の国際的協力が不可欠であるので賢明な政策判断と言える。
906
【無料】希望政策フォーラム2022 本当にいいの?都立・公社病院の独立行政法人化——都民の命・暮らしを守るために kibotokyo0227.peatix.com @PeatixJPより
現在都議会に都立病院廃止条例が提出されています。都立病院が廃止され独法化されればどうなるのか。関心のある方は是非ご視聴ください。
908
909
「解釈で9条を壊すな!実行委員会」の呼びかけで、5月27日18:30〜19:30まで、首相官邸前において、『閣議決定で「戦争する国」にするな!与党協議を監視する緊急国会行動』が開かれます。多くの人の参加を呼びかけます。
910
フィンランドは5月15日NATO加盟申請を正式に決定し、約200年にわたり軍事的中立を維持してきた隣国スウェーデンもNATO加盟に踏み切る見通しとなった。このような動きをつくり出してきたのはロシアのウクライナ侵攻である。プーチン政権はNATOの東方拡大を批判するがまさに自業自得と言える。
911
912
5月25日熊本地裁は厚労相の裁量権逸脱・濫用があったとして生活保護基準引き下げ処分を取り消す画期的な判決を言い渡した。熊本地裁判決は基準額を引き下げる「デフレ調整」などの決定過程において社会保障審議会の部会にはからなかったことなどを強く批判している。極めて説得力のある判決である。
913
914
915
来たる8月6日(土)午後1時から映画館「新宿シネマカリテ」(JR新宿駅東南口近く)で韓国映画『弁護人』が上映されます。上映終了後、午後3時10分頃から行われる、この映画に関するトークイベントに私宇都宮が登壇する予定です。関心のある方は、多数ご参加下さい。
916
917
精神科病院の入院に関しては、フランスやドイツでは医師だけでなく裁判所の判断も含めて入院を決めている。また、韓国や台湾では医療保護入院制度があったが現在は廃止されている。韓国では2016年9月医療保護入院に関し違憲判決が出ているということである。
918
920
921
922
国際司法裁判所(ICJ)は3月16日オランダ・ハーグの法廷でロシアに対しウクライナで軍事行動を即時停止するよう命じる仮保全措置を出した。国際刑事裁判所(ICC)でも3月2日ロシア軍のウクライナ侵攻について、戦争犯罪や人道に対する罪、集団殺害(ジェノサイド)の罪で捜査を開始したと発表している。
923
925
時が流れトミー・スミスとジョン・カーロス2人の名誉は回復され、2005年には2人の勇気と信念を讃えてカリフォルニア州にある2人の母校サンノゼ州立大学に2人の銅像が作られた。この銅像に2位のピーター・ノーマンの像がないのは、彼自身の願いからだったということである。