26
twitter眺めてると子育て中のママの悩みごとって
夫のこと>子供のこと
なんじゃないのって思うときある
27
28
妻曰く、「授乳や寝かしつけの裏で他の家事をやっておいてくれると、自分の頑張りが認められているようで嬉しい」とのこと。
単純に手が空くからやってたけど、そういう効果があるならママの授乳中や寝かしつけ中はパパの家事チャンスだと思った方がいいな。
29
現代を生きる大人たちが新聞も雑誌も電話もカメラも電車やバスの利用も買い物もスマホで済ませてるのに、もっとデジタルデバイスが浸透する未来を生きる子供たちがスマホに接触する機会を「教育に悪い」とか意味不明な理論で批判する奴は相当とんちんかんなことを言ってるって早く気付いた方がいい。
30
育休が取り辛い世の中よりも、
女性でも男性でも子供ができたら当たり前に育休が取れて、誰がいつ育休を取っても組織が問題なく回って、優秀でも優秀じゃなくてもみんなが育休からスムーズに復帰できる。
そういう世の中の方がいいに決まってるんだから、みんなでそうしようよ。
ってずっと思ってる
31
僕は家にいるとかわいい人(妻と娘)としか顔を合わせないのに妻は2分の1の可能性でおっさんに遭遇するのマジで不公平じゃないですか。不憫でならない
32
熱を出した妻のお世話をしながら気付いたけど、「看病の仕方」は学校では教わらなかったから「自分がこれまで受けてきた看病」がベースになってるね。
受け取った愛情が自分を通してまた誰かに伝わってくんだなあって思った。
33
出産直後の夫なんてダメージを受けた妻の心と体のケアして子供のオムツ替えたりお風呂入れたりあやしたりしてご飯の用意も洗濯も掃除もやらなきゃいけなくてやることなんていくらでもあるしなんなら人生で一番頑張らなきゃいけない瞬間なのに「男はいてもやることない」わけないだろマジで。やれよ。
34
1万いいね越えましたけど宣伝するものがないので、激推し中の育児本を置いておきますね。特にパパに勧めたい名著。
狩野さやか『ふたりは同時に親になる』
猿江商會
saruebooks.com/item/book_08.h…
35
子供が産まれたときには僕もそこまで深く考えていなかったけど、
男性の育休は「子育てという非日常を体験する」んじゃなくて「仕事漬けで狂った日常感覚を現実に引き戻す」ために必要だと思う。
「家族は大事」とか「命は尊い」とか、当たり前なのに見失ってたことをちゃんと再認識するための時間。
36
子供が少なくなればなるほど、世の中全体がどんどん子育てから遠ざかって、どんどん子供に不寛容になって、どんどん子育てがし辛くなって、さらに子供が減っていくのって割と目に見えて起こってる世の中の変化だと思うんだけど、ほんとどうすんだろこれ。どうすりゃいいんだ
37
僕は入社2年目位から月160時間残業が普通、長期休みも取らず年末年始も会社にいる様な働き方してたけど、その頃でも大体1日5時間くらいはぶっ続けで眠れてたし、なんかミスっても人が死ぬようなリスクはなかった。
続けて眠れない・命を預かる・24時間労働のワンオペ新生児育児の方が断然ヤバイよ。
38
ママがパパのいるところで「閉店しまーす」なんて宣言できる環境、最高にオープンで風通しが良くて子供を育てる環境として最適なんだけどそれがわかんない人はわかんないんだね。
39
ママによる寝かしつけが始まったら横で子供の背中さすったりして子育てしてるつもりになってても子供の気が散るだけでマジで意味がないので、パパはさっさと台所で皿洗いした方がいいということを私はこの1年でよく学びました。
40
子供ができる前は、いいパパは「子供とよく遊んでるパパ」だと漠然と思ってたけど、子育てが始まってから「ママと子供の穏やかな時間を少しでも増やすために掃除洗濯その他の家事全般を率先してこなすパパ」の方が本質に近いって気付きました。
41
パパが「授乳の間に掃除をしておく」「寝かしつけの間に皿を洗う」はツーオペだと思うんだけど、「ママが家事する間子供を見てる」だけだと実質的にはワンオペだと思ってるんだよね。
42
精神科の先生曰く、「幸せの象徴と捉えがちな『結婚』『引越』『出産』などのライフイベントは人間にとって重大なストレス要因で、どれもが鬱の引き金になり得る」とのこと。
出産による環境変化は危機的状況であり、夫婦で力を合わせて乗り越えるべき緊急事態だという認識はもっと拡がっていい。
43
友人の料理得意な旦那さんの話聞いて気付いたけど、本当に「料理やる人」は「冷蔵庫の在庫管理〜買い出し〜調理〜片付け皿洗い〜ゴミ処理」まで自分の責任でやってるんだよね。
「台所で調理だけしたことある人」とは何段階もレベルが違うなあと思った次第。
44
昔会社の先輩パパに言われた
「産後すぐの子育てを共に乗り越えなければ、夫婦の価値観が揃う瞬間はそのあと二度と来ない」
という言葉は厳しいけどすごく胸に響いた。
ふと思い出しては反芻してる。
45
何度でもオススメしたい。今パパになる人達が読むべき本はこれだと思っています。名著。
狩野さやか『ふたりは同時に親になる』
猿江商會
saruebooks.com/item/book_08.h…
46
産後は母子の健康と安全が第一なので里帰り出産は決して否定しないけど、
「『ママが』実家に帰っている」
のではなくて
「本来パパとママがふたりで乗り越えるべき状況だが、パパには困難なのでその役割を『パパが』ママの実家にお願いしている」
という意識がパパの側にないとダメだとは思っている。
47
子供は日に日にかわいくなってどんどん愛おしく感じるし、子供ができて妻のことも大切な生涯のパートナーとして前よりずっと近くに感じる様になった。
少しづつ大きくなる「家族愛」みたいな温かい意識に気がついて、「ああ、愛って本当に『育てるもの』だったんだなあ」と思う平成最後の夏の終わり。
48
プロポーズした瞬間なんて「もうこれ以上この人のことを好きになれない位好き!」って思って妻と結婚したのに、ふたりの間にできた子供に向ける妻の眼差しとかを見たら「ああ今妻はお姫様を超越して女神様になったわ‥」みたいな感動に包まれて、もう好きになる気持ちが今尚止まるところを知らない。
49
1万いいね記念に大好きなオススメ育児本をまたおいておきますね。
本当にいい本だから‥特にこれからパパになる人‥読んで‥
狩野さやか『ふたりは同時に親になる』
猿江商會
saruebooks.com/item/book_08.h…
50
僕が男性は育休を取った方がいいと思う理由は「妻に恨まれるから」とかじゃなくて「子育ての一番大変で重要な時期に満足に育児に関与できずに妻や子供の精神に一生影を落とすリスク」と「育休期間中に仕事ができない不利益」を天秤にかけて、男の一生にとって後者の方が重いわけないだろ?って事です。