(@m_hntkr)さんの人気ツイート(古い順)

76
どんなに悔やんでいても報告を受ける場で直接は取り乱さずに「ご苦労であった」と労える実朝、責任を痛感して実衣ちゃんをも制して「私は未熟だ」と言える実朝、ねえこの子やっぱり立派な鎌倉殿に成長して鎌倉を発展させる未来しか見えないよぅ…… #鎌倉殿の13人
77
何十年も昔の大河や時代劇の映像見ると、今では大御所・伝説級となった俳優諸氏の若い頃の演技にいや20代30代の貫禄じゃねえよ……と感服することしばしばなのだけど、畠山重忠@中川大志はいつの時代のいずれの名だたる名優の青年期にも優るとも劣らない圧巻の風格だった。国宝。 #鎌倉殿の13人
78
先週の「貴方は分かっている」に始まり、今日は泰時を狙われることで強制的に腹を括らされ前線に引き出され、更に全力の一騎討ちの果てに明確に見逃され生かされては、義時はもう "鎌倉" のためには父親相手だろうと迷いも手心も許されないのよ、えげつないほど美しく容赦ないのよ畠山様 #鎌倉殿の13人
79
もうずっと冷たく「執権殿」呼びしてた義時が今生の別れたる一対一の対面でようやく「父上」と呼び掛けられて、政治も鎌倉も抜きにした自分自身の心情をここでしか口にできないのつらい 「私は傍にいられません」の声がまるであの頃のままの小四郎でほんと小栗旬さあ……!!!😭(滂沱) #鎌倉殿の13人
80
尼御台の嘆願、それへの皆の反応、鎌倉殿直々の要請、文官達の総意 時政パパを助けたいと一番思ってたのが義時であっても自分で言い出すことは許されずむしろ絶許急先鋒でなければならず、これだけの条件を周りから埋め尽くしてもらえなきゃその結論を手に取れなかったのほんとしんどい #鎌倉殿の13人
81
時政りく夫妻、ただの野心の悪人悪女だったことは一瞬たりとてなく間違いなく愛と優しさがあって、人間の醜さや欠点すらそれゆえの可愛げと愛おしさとして魅力的に描き出した脚本と何よりそれを明るく可愛く体現してのけた彌十郎さんと宮沢りえに、心底感服する。ありがとうございました #鎌倉殿の13人
82
小栗旬は上総介殿のときも比企殿のこともつらかった、嫌いじゃなかったっていうのを彌十郎さんが「それは小四郎の気持ちなんですよね」とさりげなくも力強く仰ったの、なんだかグッときてしまった #鎌倉殿の13人
83
「私は前のほうが好きじゃ」 「これからも私を助けてくれ」 技巧や有名人の評価ではなく自分自身の好みという感情で肯定し、最初にこの道を教えてくれたのは紛れもなくお前であり今後とも頼みにしていると個人的に伝えるパーフェクト人心掌握 頼朝と違って素でやってるんでしょこの子… #鎌倉殿の13人
84
自分が傍にいますよ!とか誰々に頼ってください!とかでなく、心を開ける相手はいますか、と控えめかつそれ故に確かな優しい言い回しで問いかけるトキューサめっちゃ好き #鎌倉殿の13人
85
太郎だって、太郎だって、本気で一切気付いてないわけないんだよなあれは、むしろ気が付きかけたものを自らブレーキかけたように見えた、これは「鎌倉殿が間違えた」ことにしなければならないものだと そうでなきゃ頂いた歌を見ながら一人で黙々と呑み下したりしない…… #鎌倉殿の13人
86
歌を渡したときの声と言い方、矢を射る太郎を見つめる瞳、抱き合って喜び合う太郎と鶴丸を見た表情、「間違えて渡してしまったようだ」の静かな笑顔、次の歌を取り出す時ほんの少し瞑目した横顔、太郎を見送る背中、逐一あまりにも素晴らしすぎませんでしたか柿澤勇人 #鎌倉殿の13人
87
壮絶な無表情で「消えてもらう……か」と呟く義時はそりゃ黒くて痛々しい怖さがあるんだけど、むしろしれっとサラッと露ほども動じず「あの時を思い出しますな」「良い機会かもしれません」って返す大江殿が……大江殿がさあ………好きです………… #鎌倉殿の13人
88
先週から実朝くんの人たらしっぷりが頼朝と違ってガチで素なのがたいへんつらい そして遠慮なくおうちにまで呼んで仲良くやってるように見えても直接触れられるのは畏れ多いって感覚と敬意はちゃんとすごくあったんだなあ和田さん…… #鎌倉殿の13人
89
「戦にならずによかった」「和田殿が好きなくせに」やっぱトキューサ大好き、戦支度や謀略絡みも淡々とこなせる一方でこういうこと(きっと唯一)言えちゃう弟、鎌倉のためになりふり構わない義時の手足となりつつその奥にいる小四郎の本心をも口にできる子、義時おまえ大事にしろよ……… #鎌倉殿の13人
90
これさあ~~「小四郎を騙したことになる」って今回ばかりは本当に本気で小四郎も一旦矛収めて安心してたんだぞってことを政子達よりもずっと信じてくれた和田さんだから、これ、意図してか無意識かはともかく事前に平六を小四郎に返してくれたんじゃないかと思えてしまって僕は私は…… #鎌倉殿の13人
91
誰かーーーー!!!!小四郎のこの顔見てあげてよ!!!!😭😭😭和田さんの骸と実朝の慟哭に背を向けて歩く "小四郎" の表情を誰かひとりでいいから見てあげてよトキューサどこ!!?特に政子おまえは他人事みたいに非難してるんじゃないよお前が引き留めてこうさせた弟だよ!!!!!! #鎌倉殿の13人
92
泰時の意見に「いい案だ」って思わず言っちゃう素直な明朗さとそれでいて設計図への細工も躊躇わずこなして顔色ひとつ変えず平然としていられる現実的な冷静さとを持ち合わせるトキューサの素晴らしいバランス感覚ほんとすき、最高に得難い人材じゃねーの #鎌倉殿の13人
93
いやいやいやいや頼朝どころか清盛から続く武士の世という夢を思えばどう見ても誰より捨て身で鎌倉のことを考えてるのは実朝でも政子でも泰時でもなく義時なんだよなああああああ まずは最後まで隣にトキューサがいてくれてよかったが #鎌倉殿の13人
94
この状況でトキューサを供にするの、つまり彼は政子にすら完全に義時派の人間だとはみなされておらず警戒されてないのか?それでいて義時に何も言われてないはずないし、そのうえ朝廷に対して実朝の和歌外交に匹敵するほどの蹴鞠外交できる唯一に近い人物と思われる まじで何だこの人材 #鎌倉殿の13人
95
それにしてもこの腕前(脚前?)、頼家がいなくなってからもずっと練習続けてたんだろうなあトキューサ………… #鎌倉殿の13人
96
義時の地雷をぼこすか踏み抜いていく源仲章、顔はすごくいいのに何故か無性に顔も声も腹が立つから生田斗真すげえよ………発声からして三島天狗と全ッ然違うんだもんよ #鎌倉殿の13人
97
仲章やのえさんの「坂東の水が合わない」はクッソ腹が立つのに、りくさんの「未だに全く慣れません」は時政パパの反応も相まってちっとも鬱陶しくなくて可愛げあったからやっぱり北条夫妻の造形バランス素晴らしかったし、似た台詞でこうも違う空気と場面にできる役者陣も演出陣もすごい #鎌倉殿の13人
98
臆することはない、それが鎌倉の流儀、って言い切っちゃう大江殿だいすき 「仲章には死んでもらいましょう」でフッと低くなった声が最高すぎた……最高だった……ついに敬称すら外れたのも良い…… #鎌倉殿の13人
99
襟を直す平六の癖、小四郎にまんまとバレてるとも見えるけど、承知で小四郎への合図に使ったとも見えるよね ほんとこの一筋縄でいかない盟友どもよ………😇 #鎌倉殿の13人
100
「ここからは修羅の道だ。付き合ってくれるな」 「勿論です」 この場面でトキューサが小四郎の傍にいてくれてすごく嬉しいし、小四郎がひとりで往かずにこの頼もしい弟をちゃんとつれていく気で要請・宣言してくれたのも物凄く嬉しい 運慶殿が小四郎に寄り添ってくれたのも嬉しい……… #鎌倉殿の13人