中国のロケット、マレーシア地域のインド洋上空に31日午前2時~3時頃、再突入したようだ。 twitter.com/elmisionero_d/…
さて、私も猫吸いにいこっと。 #土曜日の私
ちょっとかっこいいぞ!沖縄北部と石垣島で新種のゾウムシが発見される karapaia.com/archives/52323… 手つかずの自然が残された沖縄本島のやんばる国立公園と石垣島で、新種のゾウムシが発見されたそうだ。新たに発見されたものは、一般的なゾウムシとは異なり…
数年ぶりの再会。頭をくっつけて離れない馬の兄弟、深い愛情を示す karapaia.com/archives/52315… 馬は家族や飼い主と強い絆を結ぶ愛情深い動物だ。愛する者を守るためなら、燃え上がる火の中にもの入っていくことをいとわない。そのため…
1953年からずっと東京しか勝たん。人口の多い都市ランキング(1950~2023)
孤児の子グマにお友達ができた、拾ったクマのおもちゃと一緒に水浴びしている姿がとらえられる karapaia.com/archives/52313… 昨年、カリフォルニア州北部の山火事で前脚を火傷し、孤児となった子グマの「タマラック」は、野生動物保護施設で治療を受けていた。ところが…
地球上で最も輝きを放つ果実。宝石のような光沢をもつ、マーブルベリー karapaia.com/archives/52316… 光沢を放つ者と言えば、宝石や昆虫などが思いつくが、植物界にもすごいのが存在するようだ。中央アフリカの森林に生育するマーブルベリー(ポリア・コンデンサータ)は…
生きる人体筋肉標本と呼ばれる男、筋肉と血管の筋が丸わかり karapaia.com/archives/52318… これは理科室とかにあるタイプの人体標本?と思ってしまうほどには理想的な筋肉の形と血管の筋がくっきりでており、学べちゃうにもほどがある。だが彼は、人形でも模型でもなく…
うれしいニュース。太平洋ゴミベルト地帯から10万kgのゴミが除去される karapaia.com/archives/52314… 無限に美しい海の景色は現代のファンタジーだ。一方現実の海には人工的なゴミが浮遊し、海中ではゴミに悩まされる水中生物たちの姿がある。中には…
古代ローマの要塞で発見された、いちもつと悪口が刻まれていた石 karapaia.com/archives/52313… イギリスにあるローマ帝国の遺跡で、紀元3世紀のものと思われる、「いちもつ」と悪口が刻まれた石が発見された。考古学者によると…
800RT:海のパンダみたい。現在わずか10頭未満の絶滅危惧種「コガシラネズミイルカ」(メキシコ) karapaia.com/archives/52296…
某国のスパイ疑惑まで浮上、米国防総省本部に侵入した1羽の鶏がなぜか大人気に karapaia.com/archives/52310… 米国防総省本部(ペンタゴン)の敷地内で、厳重なセキュリティをするりとくぐり抜け、まんまと侵入した鶏が発見された。どこからやってきたのはいまだ不明で…
悪い子は震えて眠れ!今年もクリスマスの悪魔「クランプス」が罰を与えにやってくる karapaia.com/archives/52318… クリスマスを楽しみにしている子供たちは、今年はサンタクロースに何をもらおうか、今頃うきうきしていることだろう。
子供用寝かしつけ絵本の挿絵をAIで生成したら、悪夢で3日3晩うなされるレベルのホラー作品に karapaia.com/archives/52314… 子供用の読み聞かせ絵本『おやすみおつきさま』は、まだ眠くない子うさぎが、いろんなものに「おやすみなさい」を言っているうちに…
飼っている羊たちの頭がみんなピンク色に!牧場主が驚愕したその原因は意外なものだった karapaia.com/archives/52317… スイスアルプス原産の珍しい品種とされている羊、「ヴァレー・ブラックノーズ」は、真っ黒の顔にモフモフの白い毛がまるでぬいぐるみのようにキュートで…
ずっと見てられるやつ。機械仕掛けでハチドリが動くファンタジーな腕時計 karapaia.com/archives/52310… まさに超絶技巧なアート傑作。時を忘れて見入ってしまうこちらの時計は、熱帯の鳥をテーマにしたラグジュアリーなからくり機械腕時計だ。
歴史上最も長い鼻を持つ男性。240年以上たってもその記録は破られず karapaia.com/archives/52318… ギネス世界記録に認定されるのは、今生きている人だけではない。故人となってからでも、唯一無二の記録により、世界一になることができる。
ハチに囲まれても余裕っす。ハチの幼虫を主食とする珍しい猛禽類「ハチクマ」にズームイン karapaia.com/archives/52321… ほとんどの動物なら、ハチやスズメバチの大群からはできれば距離を置きたいだろう。ところが自ら進んで巣に乗り込んで…
これは興味深い、年代別アーマーの変移 twitter.com/crazyfunnystuf…
まさに決定的瞬間!稲妻が木を直撃し地面へつながっていく様(ウェストバージニア州ハーディ郡のムーアフィールド) twitter.com/Rainmaker1973/…
復活を防ぐため、首を鎌で固定された吸血鬼の遺骨が発見される karapaia.com/archives/52315… かつてヨーロッパでは吸血鬼の存在が信じられていた。実際には吸血鬼でないにもかかわらず、その疑惑をかけられた人間が悲惨な死を遂げていった。
本物の蜘蛛の糸で作ったドレスは実在する。120万匹以上のジョロウグモから採取 karapaia.com/archives/52312… 80人以上のチームが、3~4年以上の歳月をかけ、120万匹のジョロウグモを集めて、それが吐き出す糸で世にも珍しいマントを作った。
4600RT:電車事故で片手を失ったゲーマー男性、コナミ社が開発したメタルギアソリッドのスネークをモチーフにした多機能バイオニックアームである意味サイボーグ化 karapaia.com/archives/52218…
自動改札のタッチ面に猫が寝ていた場合の、トルコ式通り方 karapaia.com/archives/52318… トルコは動物にやさしい国として知られている。政府や自治体が定めて動物保護法が、地域住民の理解と協力によってうまく機能しており、野良猫…
仲良しの猫とウサギが同時に出産。お互いの子供を一緒に子育て karapaia.com/archives/52320… もともと仲の良かった猫とウサギがほぼ同時に出産した。すると驚くべきことがおきた。猫ママとウサギママは生まれたばかりの赤ちゃんを一緒に育て始めたのだといのだ。飼い主は…