802
「ペットを置いては行けない!」ウクライナにて、愛するペットたちと一緒に国境を越える避難民たち
karapaia.com/archives/52310…
戦禍に見舞われたウクライナでは、現在ペットを連れて避難する人たちが続出している。国内のシェルターに避難する人、国外への脱出を試みる人…
803
体が雪に埋もれた状態で卵を守っていたハクトウワシ。オスが返ってきてバトンタッチ
karapaia.com/archives/52320…
アメリカ、ミネソタ州の厳しい冬の間、ハクトウワシの夫婦が必死に卵を守ろうとするけなげな姿が、野生動物を観察するカメラにとらえられた。
804
おいらも生徒にゃ。娘たちと一緒に小学校に通う猫。3年間通い続け、しれっとクラス写真撮影に参加
karapaia.com/archives/52317…
4年前に保護猫を迎え入れた家族には小学校に通う姉妹がいる。この娘たちとすっかり仲良くなった猫のジギーは…
805
世界初、AIが戦闘機を17時間にわたり完全無人操縦。さらには2機でドックファイトも
karapaia.com/archives/52320…
昨年末、米空軍の戦闘機が1機、17時間のテストフライトを終えた。それを操縦していたのは、なんと「人工知能(AI)」だ。
806
米陸軍が史上初、女性兵士向けの「タクティカル(戦術)ブラ」を開発
karapaia.com/archives/52315…
兵士が着る軍服といえば、これまでは主に男性が着用することを念頭にデザインされてきた。だが米陸軍は今、女性兵士用の軍用ブラを開発しているそうだ。
807
200RT:うれしいニュース。太平洋ゴミベルト地帯から10万kgのゴミが除去される
karapaia.com/archives/52314…
808
9600RT:自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」
karapaia.com/archives/52205…
809
これまでで最古となる人類がキスをしていた証拠となる4500年前の粘土板を発見
karapaia.com/archives/52322…
人類が愛情あふれる口づけ、熱烈なキスを最初に交わしたのはいつだったのだろう? 少なくとも、これまで考えられていたより1千年以上前だったようだ。
810
人間の顔に存在する「ニキビダニ」が共生生物へと進化を遂げていた
karapaia.com/archives/52313…
好む好まないに関わらず、ほとんどの人の顔に寄生しているニキビダニ。彼らは短い一生のほぼすべてを人間の顔の上で過ごす。顔の上で生まれ、顔の上でエサを食べ…
811
Twitterに必要なもの
twitter.com/buitengebieden…
812
ライオンに頬ドンされたい。そんでもってうれしいのに「もぉ~」って態度で示したい
#土曜日の私
813
17年間ずっと孤独だった馬、死ぬ1年前にようやく最高の親友と出会い、天国へと旅立っていった
karapaia.com/archives/52322…
高齢の所有者に飼われていたメス馬は、17年間という長い年月をずっと孤独に過ごしてきた。だが、晩年にようやく救助され、保護区に移り住むことになった。
814
ウクライナのネットアイドル猫「ステパン」が無事国外脱出に成功!動物救助団体の手を借りて
karapaia.com/archives/52311…
多くのウクライナ人がロシア軍からの攻撃から逃れるために、ペットを連れて隣国へ脱出しており…
815
遺伝子をわずかに操作するだけで、ウロコを羽に変えることができることが判明
karapaia.com/archives/52322…
動物の体の表面にある被毛や羽やウロコ。見た目は異なるが、基本的な構成要素は同じものからできている。その証拠に、遺伝子にちょっと手を加えてやるだけで…
816
40代で急激な脳の再配線がが始まり、ネットワーク全体の結合が強まる
karapaia.com/archives/52316…
我々人間の脳は、40代になった頃から大幅な「再配線」が始まり、多様なネットワークが統合されていくそうだ。オーストラリア、モナシュ大学の研究グループは…
817
100RT:極寒の海に転落した男性、1頭のアザラシに励まされ続け、無事生還
karapaia.com/archives/52310…
818
赤ちゃんが歩いた!はじめての一歩に大興奮するゴールデンレトリバー
karapaia.com/archives/52314…
クララが立った時のハイジ以上の喜びようだ。ともに喜びや悲しみを共有することができる犬は、家族にとってかけがえのない唯一無二の存在だ。
819
飲酒運転で親を奪われた子供の養育費は加害者が負担することを義務づける法案が可決
karapaia.com/archives/52312…
車はある種の凶器となる。飲酒運転という身勝手な行為で、毎年多くの人が犠牲となり命を落としている。被害者の中には親を奪われた子供たちもいる。
820
母猫が展示飛行機の中で子猫をこっそり出産。コックピットから顔を出す子猫がパイロット風
karapaia.com/archives/52317…
かつて冷戦時代に訓練機として使用され、現在はアメリカの博物館に展示中の飛行機内に突如現れた小さな子猫。
821
2200RT:パクチーが嫌いなのは遺伝子のせい。約15%の人は嗅覚遺伝子に突然変異によりどうしても無理なことが判明
karapaia.com/archives/52300…
822
戻って来た!絶滅したはずのカワウソが発見される、証拠映像がとらえられる
karapaia.com/archives/52312…
アメリカのミシガン州デトロイトで100年以上前に姿を消したとされていたカワウソが、デトロイト川に出現した。専門家によると…
823
岩にがっちり付着する「フジツボ」から着想を得た止血用瞬間接着剤。15秒で出血を止める
karapaia.com/archives/52323…
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、傷口をくっつけて治す接着剤を開発したそうだ。そのヒントになったのは…
824
シルバニアファミリーかな?モルモット好きの男性が作り上げたモルモットの村
karapaia.com/archives/52320…
オーストラリアのタスマニアに、モルモット村がある。といっても、観光名所ではない。モルモットが大好きな飼い主が、37匹に増えたモルモットたちのために…
825
トルコ大地震に巻き込まれた猫や犬を救出する救助隊員
karapaia.com/archives/52320…
トルコとシリア国境近くで6日に発生したマグニチュード7.8の地震では、これまでに17000人以上の死者が確認された。現在も、倒壊した建物の下に多くの人が取り残されているため…