顔はファニーだけど生命力高め。チベットスナギツネにズームイン!生命力を持った karapaia.com/archives/52322… 顔が四角くて、パーツが中央にまとまっているおとぼけ顔のチベットスナギツネ。一般的なキツネとはかなり容姿が違うけど、その名の通りキツネの仲間だ。
ぴぴぴ、ピーマンさんは男の子だったのですね。
猫をジェットコースターに乗せてみた(気分だけ) #猫の日
目覚めたら見知らぬ犬がベッドで自分の横に眠っていた件。しかも我が家感覚で karapaia.com/archives/52312… ベッドで寝ていたアメリカのテネシー州に住む女性は、朝目覚めると、隣に見たこともない犬が眠っていたという衝撃体験をした。しかも結構大き目で…
攻殻機動隊ならぬ甲殻機動隊、カニやエビの殻で作ったロボット karapaia.com/archives/52320… 「こうかく」と聞くと攻殻機動隊を連想しがちだが、「甲殻」のほうもあるようだ。カニやエビ、イセエビなど、甲殻類のからを利用して生み出された6体のロボットたち。とても強そうだし…
車の車内で戦うための柔術「カージュツ」 karapaia.com/archives/52314… ソーシャルメディアで最近話題になっている格闘技がある。カー(車)を使った柔術(ジュツ)で、競技者2名が狭い車内で戦うという「カージュツ」だ。なぜ…
怪我したカラスのヒナを保護して野生に返したところ、毎日会いに来るようになった karapaia.com/archives/52315… カラスはとても賢いし情が深い。自分に良くしてくれた人のことも、嫌なことをした人のことも決して忘れない。
廃墟となった水族館に置き去りにされ、ミイラ化したサメやダイオウイカ karapaia.com/archives/52310… スペインの廃墟となった水族館に足を踏み入れた都市探検家は驚くべきものを目にした。そこには当時展示されていた生物たちが置き去りになっていたのだ。ミイラ化したサメ…
離島でプラスチックの岩が発見される。海のプラスチックごみ汚染は新たな地質時代の象徴に karapaia.com/archives/52321… ブラジル領の離島、トリンダデ島で、「プラスチック岩」が発見され。この岩は、海から流れ着いたプラスチックゴミが岩石と混ざり合って形成された…
パイセンは挨拶されたら挨拶でかえる、礼儀正しいやつなんだぜ。#ハシビロコウ
うれしいニュース、絶滅危惧種のカメが90歳にして初めて 3匹の子供の父親に karapaia.com/archives/52321… アバンギャルドな斑点模様のマレーバクの赤ちゃんにも和んだが、生まれたてのこちらの亀ズも美しいアートな甲羅の持ち主だった。
モップを倒したムササビ、白熱した死んだふりの演技 karapaia.com/archives/52323… 様々な動物に「死んだふりをする」能力が備わっていることは以前にお伝えしたとおりだが、その演技力は一流俳優に匹敵するレベルだという。なぜ彼らが死んだふりをするのか、その理由は様々だが…
白いもふもふ毛玉?と思ったらヒナ。保護したところ驚くべき怪鳥に進化 karapaia.com/archives/52317… オーストラリアで木の近くを歩いていた人がもふもふの白い毛玉が落ちているのに気が付いた。よく見ると目とクチバシがついている。
ちょっとかわいい。森の中で迷子になっちゃった配達ロボット karapaia.com/archives/52312… 草木が茂る森の木陰でたった1台ポツンとたたずむ白い物体。実はこれ、道に迷った配達ロボットなのだ。
目覚めた直後に創造性が増大するという研究結果。ちょっとした仮眠の後に効果を発揮 karapaia.com/archives/52322… もしも独創的で、創造性あふれるアイデアが欲しいと思ったら、ちょっと眠ってみるといいかもしれない。仮眠してみるといいかもしれない。特に…
日本でいうところのNNN?海外で暗躍する猫組織「CDS(猫流通システム)」とは? karapaia.com/archives/52322… さて、日本のネコ好きなら多くの人が知っているであろう猫の巨大暗躍組織「NNN(ねこねこネットワーク)」は、手段や方法こそ企業秘密だが、猫適性のある人間の元に…
エイリアンの胎児?歩道に落ちていた1本の長い尻尾を持つ謎生物 karapaia.com/archives/52310… 白っぽい楕円形のボディに尻尾のような、触手のような1本の長い尻尾がある。水中生物のようにも見えるが近くに海や川はない。
オオカミには人間に愛着を示す本能が備わっていることが明らかに karapaia.com/archives/52316… 「犬は人間の最良の友」というように、私たち人間と犬は堅い絆で結ばれている。だが、もしかしたらその絆は既にオオカミがもっていたのかもしれない。最新の研究によると…
アメリカのこういう所好き。野球場の観客たちが少女のボトルフリップに全力声援
世界で唯一とされる白いアルビノパンダは元気に暮らしていた。最新映像が公開される karapaia.com/archives/52323… パンダのトレードマークと言えば白に黒の模様だが、世界で1頭しか確認されていない白いパンダが、最近カメラにとらえられた。
飼育下で世界最大のワニが、推定120歳を超える karapaia.com/archives/52323… 1984年、オーストラリアで年老いた巨大なイリエワニが悪さをしたとして捕らえられ、事実上島送りとなり、グリーン島で飼育されることになったが、現在もそこで元気に暮らしているという。
お父さんが張り切ってテレビを改造、完璧な猫用ベッドに変えてしまう karapaia.com/archives/52314… 猫に全力で愛情を注ぐお父さん。ある日お父さんはブラウン管のレトロなテレビを買って来た。何をするのかと思えば、猫専用のおしゃれなベッドを作るためだ。
そりゃ導かれるわ。マレーシアの新名所、マクドナルドのフライドポテト横断歩道 karapaia.com/archives/52311… マレーシアの首都クアラルンプールに新たなる名所が誕生したようだ。交差点の横断歩道が、マクドナルドのフライドポテトになっちゃった。
北欧神話の戦争と死の神「オーディン」について言及した世界最古の遺物、黄金のメダルを発見 karapaia.com/archives/52321… デンマークの考古学者たちが、北欧神話の主神にして戦争と死の神「オーディン」についての碑文が書かれた世界最古の黄金のメダルを発見した。