旧古河庭園(@kyufurukawa)さんの人気ツイート(いいね順)

1001
馬酔木(アセビ)。 この花には毒があり、馬が食べたら酔ったようになったことからこの漢字が付いたそうです…全然読めない;その毒は農薬等も作れるとか。こんな清楚な姿からは想像できません。スズランに似てると言われますが、ツツジ科の一種です。現在見頃。 #旧古河庭園 #馬酔木 #アセビ
1002
ライトアップの設営がいよいよ始まりました。この10日間だけのためにたくさんの方が協力してくださっています。今年もこの魔法をあなたにも!「バラと洋館・日本庭園のライトアップ」は5月10日(金)~19日(日)です。 #旧古河庭園 #バラと洋館・日本庭園のライトアップ #ライトアップ
1003
【秋バラの開花状況→現在13種類】13といってもまだ花数は少なく、バラを目当てに来るならちょっと早い。今日は久しぶりの快晴、やっぱりバラは青空が似合います。「秋のバラフェスティバル」は10月6日(土)から! 1枚目万葉、2枚目シンデレラ、3枚目アンジェラ、4枚目今日の洋館 #バラ #旧古河庭園
1004
雨粒をつけたバラたち。拡大してみてください! そして22日(火・祝)は無料入園日。どうやら見頃で迎えられそうです!! 1枚目 フレンチレース 2枚目 バルカロール 3枚目 イヴ・ピアッチェ 4枚目 カクテル #秋バラTwitter総選挙 #旧古河庭園
1005
当園でもやっと染井吉野が咲いてきました。洋館奥にあるのですが、そろそろ見頃に入りそう。桜といえば染井吉野。実は旧古河庭園のある駒込駅近辺は、染井吉野発祥の地。昔ここは染井という地名でしたが、はじめに吉野桜として販売されたことから染井吉野と名前が付いたそうです。 #旧古河庭園
1006
#旧古河庭園のバラ2019 3.カーディナル バラの赤色の「基準」となっているバラです。切り花用にも大変人気があります。 カーディナルとは「枢機卿(すうききょう ※カトリック教会における教皇の最高顧問)」の意。赤い帽子、赤いローブが定番。
1007
旧古河庭園は「和と洋の調和」が魅力の庭園。11月はその両方がそれぞれ際立つ一年に一度の月。紅葉とバラ、洋風庭園と日本庭園すべてがお楽しみいただける贅沢な時期です。写真は今朝のもの。ぜひご来園お待ちしております。きれいだな。 #旧古河庭園 #紅葉 #バラ
1008
ついにバラが見頃に…入っちゃいました!なんと「春のバラフェスティバル」前に見頃の状態に。現在約100種類あるうちの65種類が開花しています。お写真を取りたいなら見頃の早目の時期が傷みも少なくおすすめです。写真は先日のツイートも好評だった「スターリング・シルバー」。 #旧古河庭園 #バラ
1009
「シンデレラ」。今年の「春バラの人気投票」堂々1位!今年V3を達成。 旧古河庭園では台風の被害もあったんですが、無事咲いてくれたのを見るとほっとしたのと同時によく咲いてくれたな、ありがとうっていう気持ちにもなります。花が咲くって尊い! #旧古河庭園 #バラ
1010
窓口で都立公園サポーター基金にご寄付いただいた方に「ROSE 旧古河庭園のバラ」を差し上げています。旧古河庭園職員の血と涙の結晶…。当園にあるバラを中心にした、虎の巻的なものとなっています。中身のデザインも徹底的にこだわりましたので、ご覧いただけると嬉しいです! #旧古河庭園 #バラ
1011
本日より「ライトアップ特別撮影会」の申し込みが開始!今年はバラの開花が早そうなので、開催日はかなりの数のバラが期待できそうです。締め切りは25日。皆さんのご応募お待ちしております!詳しくはこちら→tokyo-park.or.jp/announcement/0… #旧古河庭園
1012
下段の黄色の木香茨(モッコウバラ)が見頃に入りました!お花いっぱーーーい!!!花の勢いを感じます。めっちゃかわいいです。見てあげて!そして…→ #旧古河庭園 #バラ #モッコウバラ #旧古河庭園のバラ2019
1013
今朝は81種類のバラの開花を確認。 素晴らしい景色をお楽しみいただくことができます。土日はお天気が良さそうなのでぜひ皆様お誘いあわせの上ご来園ください!ライトアップも今日から!です!! 1枚目は今朝、2枚目は昨日のライトアップ。 #旧古河庭園 #バラ #ライトアップ
1014
10月1日(木)は都民の日。そこの都民のあなた。そこの都民じゃないあなた。みなさん無料!無料入園日です!だいぶ秋めいてきた季節を肌で感じてみてはいかがでしょう。みんな頑張ってるもの、気分転換しましょう! #旧古河庭園 #都民の日 tokyo-park.or.jp/announcement/0…
1015
台風にヒヤヒヤしていましたが、明日も明後日も暑くなりそうですね。どんどん花が開いており、今朝は84種類の開花を確認。週末は「秋のバラフェスティバル」も始まりますので、ぜひご来園ください。 ダブル・ディライト、ヨハネ・パウロ二世、ラブ、初恋 #旧古河庭園
1016
枯滝付近は全体が赤くなり、園内全体のモミジが見頃になってきました。まさに秋真っ盛り!ご来園お待ちしてます。 #紅葉狩り #紅葉 #旧古河庭園 #100ツイート目
1017
#旧古河庭園のバラ2018 62.ブルー・ライト 整った花形にアンニュイな色彩がしっくりなじみます。素晴らしい芳香は「香りの大賞」を受賞しました。 これはなんといっても香り。香り。香り!!嗅ぎやすい位置にあり、花の高さも丁度良いので是非顔を近づけて香りを嗅いでみて。特に朝は香りが強いです。
1018
バラがきれいに咲いています。写真は「バニラ・パフューム」。雨続きの10月を乗り越え、お天気が落ち着いてやっと安心して咲いているようです。バラは11月末まで咲いていますよ♪ #バラ #旧古河庭園
1019
「ブルームーン」 台風の被害もあり最初はどうなることかと思った秋バラ。沢山つぼみを付けた折れた枝に庭師自身で鋏を入れるやるせなさといったらなかったです。その時切り戻したバラ達が今つぼみとなって咲き始めています。私達のいろんな想いの詰まった秋バラ、ぜひご覧下さい。 #旧古河庭園 #バラ
1020
モッコウバラの蕾を確認しましたー! …えええええ…………(絶句) 数は少ないけどまだ3月頭…。 今年のバラはやっぱりまた早くなりそうです。 ああ春バラはどうなってしまうんでしょう…。 開花が早まっても皆さん来てくださいね! #旧古河庭園 #バラ
1021
現在74種類のバラが開花。13日は63種類だったので、3日で11種類も開花しました!昨日今日と気温が低いので花持ちもよさそう。しばらくの間はお楽しみいただけそうですよ!写真は「ラブ」「ピース」「万葉」「プリンセス・オブ・ウェールズ」 #旧古河庭園 #バラ
1022
#旧古河庭園のバラ2018 83.フラウ・カール・ドルシュキ ドイツ・バラ協会の総裁カール・ドリュシュキ氏の夫人にちなんだ命名。ピンク色のつぼみから雪のように白い花が開きます。別名「不二」。 花型の大きなつるバラです。つぼみの色、本当にピンクです!是非あなたの目で確認してみてください。
1023
梔(くちなし)の花が咲いています。そばを通るとほわ~っとあまぁい香りが。バラの芳香とはまた違った、どこか懐かしい甘いお菓子のような香り。この香り大好きです。きっと皆さんも気に入るはず!来園されたら是非嗅いでみて。 #旧古河庭園 #クチナシ
1024
「レオニダス」 由来はベルギーのチョコレート会社から。ギリシャ人の菓子職人レオニダス・ケステキディスによって1913年ベルギーで創業したチョコレートブランド。 #旧古河庭園 #バラ
1025
バラは見頃に入りつつあります!約100種類ある中、今朝は60種類以上の開花を確認しました。今日も暑くなるみたいなのでかなりの数が開いてくると思います。写真は「万葉」と「黒真珠」。6日までの間、開園時間を6時まで延長して皆様をお待ちしております! #旧古河庭園 #バラ