51
世間は、「物語の奴隷」になっている役者を、安全圏内から眺めるのが好きで、「物語の奴隷」になるのが得意な役者を「上手い」と言ってしまう傾向がある。
平野紫耀は、その真逆のことをしている。
だから、わからないひとは、全然わからないとおもう。平野の凄さは。 twitter.com/aidatoji/statu…
52
平野の本当に凄いところは「物語の奴隷」にならないところで、おれは、ここにノックアウトされた。
そもそも、人間は、生命は、「物語の奴隷」なんかじゃない。芝居が、そうなっているんだよ。 twitter.com/aidatoji/statu…
53
平野紫耀は、前半と後半で、芝居を変えていて、前半にあった無邪気さが後半ではちょっと薄れて、それはもちろん、ミキモトの死をめぐって、ダブルトリプルファザコンが発動しているからなんだけど、それだけではなく、人生における「成長痛」みたいなものを演じていたからなんだとおもう。視野が違う。
54
クロサギの平野紫耀は、ファザコンなんだけど、実はシスコンなんだと。
そういう最終回でしたね。
つまり平野紫耀は、黒島結菜に、姉を見ているわけ。っていうか黒島結菜は、一貫して平野紫耀の姉だった、って話なんですよ。構造的には。
黒島結菜も、たぶん無意識だけど、そういう態度なんだよね。
55
駅で、向こう側のホームに、キンプリちゃんカレンダーのポスターあって。つい、ドキドキしてしまった。
ちゃんと見たいな。
56
できれば、Yahoo!ニュースで読まないでください。
QJ Webで読んでください。
わたし、Yahoo!ニュース、大嫌いなんですよ。
わたしの文章は、Yahoo!ニュースで読まないでほしい。 twitter.com/qj_web/status/…
57
髙橋海人さんがずっと微笑んでいて
優しいお父さんみたいでいいな twitter.com/aidatoji/statu…
58
名実ともにセンターなのだとおもいますが、やはり少し変わったセンターだと感じます。それはキンプリちゃんが他にはないタイプのグループだからなのかなと想像しています。 twitter.com/gachapinkpyz/s…
59
すごいものをみた twitter.com/i9970i293i60__…
60
なぜか、だれも指摘してくれないのだけど、編集者さんが選んでくださったこのカラー、すごくいいと思うんだけど。
この色に、白抜きで「平野紫耀」。
このデザインが先にあって、そこから執筆をはじめています。 twitter.com/qj_web/status/…
61
ツキヨミ
YouTube edit
初めて観ました
今夜お話しします
62
お待たせしました。
平野紫耀/クロサギ論です。 twitter.com/qj_web/status/…
63
そして、4500文字の
平野紫耀/クロサギ論は、
本日12.26夜に
ネットメディアから
リリースされます。
まだ終わらない。
これから始まるものだって
ある。
何度も何度でも。
始まる。
始められる。
64
世界にひとつだけのクロサギ論。
世界にひとつだけの平野紫耀論。
明日12.27のzoomトークイベント、
相田冬二、平野紫耀を語る。
【もしも願いが叶うなら】
(クロサギ篇)にて、
本邦初公開されます。
参加者のみなさん、
どうかご期待ください。
まだ、誰も書いたことのない
作品論、俳優論です。
66
⭐️
平野紫耀という芸術に出会った歓びに満ちた文章だと思いました。
⭐️
最初の読者=編集者さんからのご感想です。
みなさんのご感想も、お待ちしています🧸
リリースまで、いましばらくお待ちください🎂
67
キンプリちゃんが
きてくれました
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ twitter.com/aidatoji/statu…
68
キンプリちゃん〜〜〜〜〜
come come
👑👑👑👑👑
🎄🎄🎄🎄🎄 twitter.com/aidatoji/statu…
69
平野紫耀/クロサギ論。
脱稿。
4500文字。
リリースは週明けですが、わたしからみなさんへのクリスマスギフトです。
70
つまりさ、クロサギは、「いま」だから、「いま」の平野紫耀だから、できたドラマなんだよ。
このことを忘れるべきじゃない。
この「いま」に対して、敬虔な気持ちでいたほうがいいと思うよ。
メリークリスマス。
71
悩んだり、苦労したりしたんだと。
それを言える平野紫耀が、わたしは好きです。
72
実は、最終回を観る前の夜、紹興酒でへべれけの状態で、公式twitterにある、平野紫耀がみんなの質問に答えるよ的な動画を見た。
そこには、おれが知っている俳優・平野紫耀はいなくて、ほっとしたような、さみしいような、不思議な気持ちになった。
平野は完全に創りあげる表現者なのだと確信した。
73
これから
平野紫耀
クロサギ
論
を執筆するので
しばし
遠くにいきます
栞
のような
ドラマ
でした
74
多くの演じ手は、
緊迫している状況を演じる。
だが、平野紫耀は、
ある特定の人物が緊迫している
状態を演じる。
状況ではなく、状態。
そこを見つめ、そこを掴みとる。
それを愛撫し、それを掬いとる。
だから、違うのだ。
進んでいく時間が。 twitter.com/aidatoji/statu…
75
いいんだよ。
生きてただけで。