276
277
278
279
280
警察庁によると、2021年4~8月の5か月間で、自宅療養中の死亡および死後の検査でコロナ陽性が判明した死者数が全国で510人にのぼっています。都道府県ごとでは実数でも人口当たりでも東京と大阪が多数になっています。
#いのちまもる政治実現のため投票に行こう
#医療・ケアワーカーの待遇改善と増員を
281
282
283
284
285
286
日本の医師はドイツの56%しかいません。2019年の医師数はOECD32か国中28位で、さかのぼって見てみると各国データがそろった最初の1995年の時点では18位でしたが、年々低下してきています。国民の命を守るために医療体制の拡充が急務です。
#制限の緩和より第6波への備えを
#政治のワクチンは政権交代
287
国立病院は全国87病院2万3千病床でコロナ対応に奮闘しています。コロナ対応で人員不足に拍車がかかり心身に変調をきたした看護師は56%、コロナ病棟看護師の5割超が「仕事を辞めたい」と答えています(全医労調査)。国立病院の拡充こそ必要です
#いのちまもる政治に転換
#公立公的病院の統廃合撤回を
288
日本の消費税率は他国より低いので上げるべきとの意見があります。しかし国・自治体の税収に占める消費税収の割合を見ると既にスウェーデンやデンマークより多くなっています。逆進性のある消費税増税は貧困を一層深刻化させます
#野党共闘で消費税減税
#インボイス制度反対→zenshoren.or.jp/syouhizei-invo…
289
OECDで日本だけ賃下げです。この23年間の実質賃金はマイナス10.9%の大幅賃下げで異常過ぎます。失われた23年を象徴するグラフですが、岸田文雄氏は実質賃金マイナスを加速したアベノミクスを踏襲すると明言していますので政権交代で #最低賃金1500円 #全国一律最低賃金 にすることが急務になっています
290
291
292
293
294
295
国立病院の看護師:コロナ中等症受け入れ病院の小児科病棟の看護師です。重症心身障害児がいる中で感染不安が1年半以上続き感染減でも疲弊状況は変わりません。限界を迎え看護師を辞める決断をしました。看護師も人間だということを考えて下さい
#すべての命が守られる社会に
#総理の交代より政権交代
296
国立病院の看護師:救急外来勤務です。コロナ発生から1年以上たっても設備が整っておらず発熱外来はプレハブ、発熱患者用はテントで冬は寒く夏は暑く患者に劣悪過ぎ。他の救急患者の対応で感染リスクにおびえながらの看護。国立病院の体制拡充を
#すべての命が守られる社会に
#総理の交代より政権交代
297
298
299
300