ハリー・ポッターの撮影地としても有名で、世界一美しい村といわれるイギリス・コッツウォルズ地方の村を再現した湯布院フローラルヴィレッジのホテルはめちゃくちゃ和室だった。
かつては全国各地のミスタードーナツにあったメリーゴーラウンド🎠残すところあと3店舗になりました🍩 twitter.com/y_ta_net/statu…
大阪飛田新地にある元遊郭を使った料亭、鯛よし百番。店内には現役時代からの内装がそのまま残り、廊下、階段、トイレなど絢爛豪華な装飾が見所。料理はコースのみですが価格はリーズナブル。宴会にオススメです。
スーパーもコンビニも進出してこないまちの食料品店は店内が昭和のままで好き。
激渋な商店街の一角で営業しているローカルバーガーのキリンハウス。昼時ともなれば行列ができるほどの人気を誇り、その味とコスパの良さは一度食べれば誰もが病みつき😋
こちらのエレベーターは昇降も手動。そのため係りの方に動かしてもらいます。ハンドルを回すとエレベーターが動き、よきタイミングでエレベーターを止める。階の床とエレベーターの床を合わせるのがめちゃくちゃ難しいとのこと。
だだっ広い駐車場、食品サンプルが並んだレストラン、激渋な宿泊施設、懐かしいうどん自販機、それに日帰り温泉がついた昔ながらのドライブイン、レトロの宝庫、長沢ガーデン。1日中お客さんがひっきりなしに訪れる、レトロ好きなら必ず押さえておきたい人気スポット。
デイリーヤマザキ新潟大島店はとにかく個性が強い🏪店内は大島商店街と名付けられ、手作りの看板や装飾がところ狭しと飾られているのがおもしろい。さらにここでしか手に入らない大島あんぱんが絶品すぎる!贈答品としても重宝されるほどコンビニのパンとは思えないクオリティー。
かわいいパンダショップの隣で鉄砲火薬を売る店🔫
パンのかたちのパン屋さん🍞
佐渡牛乳を並べるとトキになる。
隣の建物に寄りかかってる📕
ストリートビューで見つけた信号木🚥
隣の建物がなくなったことで現れた美しい窓手すり@西柳ヶ瀬
見逃せない存在感👀
味のお城🏰ヨーロッパ軒😋
かつて2階に駅があった巨大なゲタバキマンション🚃2階へ繋がる大階段からその利用客の多さが見て取れます。現在は駅が地下に入ったため改札のあった場所は封鎖されてますが、往時の雰囲気を感じるレトロな空間です。
新潟はアーケード商店街の宝庫。街の中心地にはもれなくアーケードが架かっている。商店街の一角、歴史あるお菓子屋さんでは250円で2山盛られるアイスクリームが人気。学校帰りにこんな店に寄りたかったな🍨
1971年、若者雑誌に取り上げられたことでブームに火が点いた清里。当時流行ったタレントショップや、かわいいを象徴するファンシーな店が軒を連ねることで、その街並みは「高原の原宿」と称された。今でもわずかながら面影を残している。
ローカルスーパーが懐かしい雰囲気を今に伝えてて泣きそうになった。
どうなってんだよこれ。鶴橋。
大阪飛田新地にある元遊郭を使った料亭、鯛よし百番。店内には現役時代からの内装がそのまま残り、廊下、階段、トイレなど絢爛豪華な装飾が見所。料理はコースのみですが価格はリーズナブル。宴会にオススメです。
別府ラクテンチにある二重式観覧車。ゴンドラだけでなく、天秤ごと回転する日本でここにしかない珍しいもの。もともとは宝塚ファミリーランドにあったもので、そのときは同じものが背面についており、合計40のゴンドラがぐるぐる動く豪快なものだった。半分は別府、もう半分はミャンマーにある。
出没!アド街ック天国でも紹介されたむさしの村にある、悪夢でも見ているかのようなアトラクション。すべてがワンダーすぎて夢中になってしまった。