1969年創業、神戸に唯一残るキャバレー、クラブ月世界🍷現在はライブホールやパーティー会場として使われている貴重な場所。
ストリートビューで見つけた信号木🚥
レトロ好きみんなの憧れ、ハトヤホテル🏨
江戸から明治にかけて建てられた家や学校が並ぶ廃村。かつては街道の茶屋宿だった。家の作りは2階部分がせり出し、入り口に広い土間があり、休み茶屋の形態を残す。昭和45年まで人が住んでいたが、その後集団で離村した。
かつては全国各地のミスタードーナツにあったメリーゴーラウンド🎠残すところあと3店舗になりました🍩 twitter.com/y_ta_net/statu…
岐阜県恵那峡にある恵那峡ワンダーランドには懐かしい遊具やゲーム、アトラクションがいっぱい!中でも2000年に廃止になった全国でも珍しい円形ゴンドラのロープウェイが、キレイな状態で保存されたまま再開の日を今でも待ち続けている。
こちらのエレベーターは昇降も手動。そのため係りの方に動かしてもらいます。ハンドルを回すとエレベーターが動き、よきタイミングでエレベーターを止める。階の床とエレベーターの床を合わせるのがめちゃくちゃ難しいとのこと。
【文春オンラインに書きました】 大阪京橋にあるホテル富貴は外観内装、壁紙照明タイルまですべてがゴージャス。カップルはもちろん、お一人様でも複数人でも宿泊休憩可能。姉妹店、ホテル千扇は落ち着いたレトロな雰囲気。毎週土曜日13時〜18時まで営業。レトロ好きはぜひ! bunshun.jp/articles/-/503…
駅がコンビニ🏪🚃
大阪飛田新地にある元遊郭を使った料亭、鯛よし百番。店内には現役時代からの内装がそのまま残り、廊下、階段、トイレなど絢爛豪華な装飾が見所。料理はコースのみですが価格はリーズナブル。宴会にオススメです。
朝焼けに染まる電話型公園遊具☎受話器型ベンチもそばにあるでよ☎
奇跡的に残る屋上遊園地、ビアガーデンの横で流れる幸福の滝、百貨店が営むファミリーレストランには名入の箸袋に名入のナプキン、市民のソウルフードサンドイッチ、回るお菓子コーナーなどなど他の百貨店ではもう見ることのできない昭和の面影が色濃く残る貴重な店舗のひとつ。
大正9年創業、池袋のタカセ。かわいい看板やオリジナルなパンやお菓子のオンパレードでワクワクが止まらない🍞
【悲報】金沢の名店!誰もが知ってる「ヤッホー茶漬け」ことお茶漬け志な野が10月24日でついに閉店するとのこと!過去にも何度も閉店の噂はあったものの、今回はマジなんでしょうか…!また噂であってくれ〜〜〜!
別府ラクテンチにある二重式観覧車。ゴンドラだけでなく、天秤ごと回転する日本でここにしかない珍しいもの。もともとは宝塚ファミリーランドにあったもので、そのときは同じものが背面についており、合計40のゴンドラがぐるぐる動く豪快なものだった。半分は別府、もう半分はミャンマーにある。
独特のカーブが見事な遊具に変身🍌練馬区ばなな公園
かつて2階に駅があった巨大なゲタバキマンション🚃2階へ繋がる大階段からその利用客の多さが見て取れます。現在は駅が地下に入ったため改札のあった場所は封鎖されてますが、往時の雰囲気を感じるレトロな空間です。
かわいいパンダショップの隣で鉄砲火薬を売る店🔫
出没!アド街ック天国でも紹介されたむさしの村にある、悪夢でも見ているかのようなアトラクション。すべてがワンダーすぎて夢中になってしまった。
これはすごい! モノレール×歩道橋×滑り台 @岡崎市南公園交通広場
見よ!ここがうどんつゆ天下分け目の地じゃ!
千葉県柏市にもプッシュホン型の滑り台があります☎遊具の隣には受話器型のベンチも設置📞これらは電電公社(現在のNTT)より、千葉県加入電話150万台、公衆電話3万台突破記念の贈り物🎁