ラッキーのパン🍞ラッキーベーカリー✌️
見逃せない存在感に誰もが足を止める店。
INAXと老舗和菓子屋とのコラボ。トイレ型のモナカの中にあんこを詰め込んで完成する『トイレの最中』よくできてるな〜🚽
広大な黒部の大自然に住むカモシカの父、雷鳥の母、イワナの長男、アユの長女、そして母が抱く人間の赤ちゃんからなる仲睦まじい黒部多様性一家 @黒部宇奈月温泉駅
ぎょうざの満州が運営している温泉宿「東明館」。温泉に入って、そのあとラーメンと餃子食べて、ビール飲んで、そのまま泊まれる最高の宿。もともと老神温泉出身のオーナーが廃業した温泉旅館を買い取りリニューアルしたもの。
味のお城🏰ヨーロッパ軒😋
ハリー・ポッターの撮影地としても有名で、世界一美しい村といわれるイギリス・コッツウォルズ地方の村を再現した湯布院フローラルヴィレッジのホテルはめちゃくちゃ和室だった。
群馬には、俳優津川雅彦が買い取って移築したイギリスの本物の古城、ロックハート城があるよ🏰
パンのかたちのパン屋さん🍞
みんな大好き鶴橋の本屋
昭和63年まで営業していた岐阜にある銭湯♨湯船の底の美しいタイルは明治時代に作られたもの。
デイリーヤマザキ新潟大島店はとにかく個性が強い🏪店内は大島商店街と名付けられ、手作りの看板や装飾がところ狭しと飾られているのがおもしろい。さらにここでしか手に入らない大島あんぱんが絶品すぎる!贈答品としても重宝されるほどコンビニのパンとは思えないクオリティー。
アメリカのどの家庭にも1つはあるといわれる、家で焼いたクッキーの保存容器、クッキージャー。昭和の時代まで陶磁器製のものが日本でも作られ輸出されていた。見た目も愛らしいものが多く、コレクターの多いやきものの1つ。
京都・北白川の疎水沿いにある銀月アパートメント。 大正期に建てられたといわれるレトロな洋館。
蒲田の喫茶店チェリー☕裏メニューというパフェはもりもりにフルーツが盛られて750円!コスパ最高。
養老ランドや養老天命反転地など濃密な珍スポットが集まる養老公園。紅葉の名所である養老の滝周辺にはレトロなおみやげ屋さんがいっぱい。珍しい流しそうめんが楽しめる滝見亭からは絶景が眺められる。
1971年、若者雑誌に取り上げられたことでブームに火が点いた清里。当時流行ったタレントショップや、かわいいを象徴するファンシーな店が軒を連ねることで、その街並みは「高原の原宿」と称された。今でもわずかながら面影を残している。
豊橋の通学路にあるレトロなパン屋さん、コンドーパン🍞手作りパンのほかに惣菜やお菓子など学生たちの腹を満たすものはひと通り揃っている購買のような懐かしい雰囲気。
【今治の銘菓】バターカステラをラム酒に浸した、レトロ好きに人気の「ラムリン」で有名な、くろふね菓舗が6月末で閉店します😢
新潟はアーケード商店街の宝庫。街の中心地にはもれなくアーケードが架かっている。商店街の一角、歴史あるお菓子屋さんでは250円で2山盛られるアイスクリームが人気。学校帰りにこんな店に寄りたかったな🍨
【悲報】美しすぎる!とチョークが並んだような独特の見た目で有名な日活封切館、シネラマパワーが2020年12月末で閉館するとのこと😭悲しすぎる…!!
東北最後のグランドキャバレー、山形県酒田市にあるナイトスポット白ばらさんが今年の12月30日で閉店してしまいます。現在は金曜土曜の19時から営業中。今後一緒に運営をしてくださる方を募集中だそうです。どなたか…! instagram.com/showa.sirobara…
元秘宝館の居抜き、ドン・キホーテいさわ店が6月20日で閉店します😢 papicocafe.blog.jp/8802558.html
赤羽から少し離れた団地の中庭に、昭和から変わらない風景が今でも現存。頭上に連なる看板と、はためく万国旗が印象的。 papicocafe.blog.jp/44938738.html