91歳のマスターが営む喫茶店。素人でもウットリするジャズの音色を聴きながら、レトロなカウンターでコーヒーをいただく。お気に入りはデザート系が惹きつける壁のメニュー表
大正時代に作られた元銭湯をリノベして喫茶店に☕天井高く開放感ある脱衣所、古いロッカー。人気は靴を脱いで入れる浴場席。番台にのぼって記念撮影もできる📷
隣の建物に寄りかかってる📕
見つけた瞬間目が覚める、感動の廃墟、ホテル農協🏩かつては満室だと「豊作」、空室だと「不作」と出ていた🌾
大阪飛田新地にある元遊郭を使った料亭、鯛よし百番。店内には現役時代からの内装がそのまま残り、廊下、階段、トイレなど絢爛豪華な装飾が見所。料理はコースのみですが価格はリーズナブル。宴会にオススメです。
スーパーもコンビニも進出してこないまちの食料品店は店内が昭和のままで好き。
かつては全国各地のミスタードーナツにあったメリーゴーラウンド🎠残すところあと3店舗になりました🍩そのうちのひとつ、福岡大濠公園の横にあるミスドのメリーゴーラウンドは唯一稼働してる!夜には一層輝きが増し見惚れるほど美しい✨
ハリー・ポッターの撮影地としても有名で、世界一美しい村といわれるイギリス・コッツウォルズ地方の村を再現した湯布院フローラルヴィレッジのホテルはめちゃくちゃ和室だった。
だだっ広い駐車場、食品サンプルが並んだレストラン、激渋な宿泊施設、懐かしいうどん自販機、それに日帰り温泉がついた昔ながらのドライブイン、レトロの宝庫、長沢ガーデン。1日中お客さんがひっきりなしに訪れる、レトロ好きなら必ず押さえておきたい人気スポット。
こちらは昭和9年に設置された手動式エレベーター。かつては丸井今井百貨店函館支店として1923年に建てられ、現在は函館市地域交流まちづくりセンターとして営業中。エレベーターも乗せてもらえます。
すごい!ウルトラマンだ〜!
見逃せない存在感👀
隣の建物がなくなったことで現れた美しい窓手すり@西柳ヶ瀬
佐渡牛乳を並べるとトキになる。
激渋な商店街の一角で営業しているローカルバーガーのキリンハウス。昼時ともなれば行列ができるほどの人気を誇り、その味とコスパの良さは一度食べれば誰もが病みつき😋
ローカルスーパーが懐かしい雰囲気を今に伝えてて泣きそうになった。
【悲報】名鉄堀田駅補強工事に伴い、名店街が2月いっぱいで閉店だそうです。
オリジナルパンのパッケージがとにかくかわいい💞駅前にあるマルツベーカリー🍞
遊園地もいよいよプレッシャーを与えるように。
これが日本最大、岐阜の宝、アーケードネオンです!しかも吊り看板までネオンでできていてそれぞれ全部違う絵柄になっています。こんなアーケード、全国探してもほかにありません! #柳ヶ瀬日常ニナーレ #岐阜市 #商店街さんぽ
今でも活躍中の毛布見て。
注文の品がタライに乗りどんぶらこして届くアトラクション的喫茶店。
【悲報】レトロな雰囲気が溢れる諫早バスターミナルは、新幹線開業に伴い駅本体にバスターミナルが移転するため、2022年5月15日を最後に閉鎖されます。
個人経営のドンキかな🙄
どうなってんだよこれ。鶴橋。