赤羽から少し離れた団地の中庭に、昭和から変わらない風景が今でも現存。頭上に連なる看板と、はためく万国旗が印象的。
例えば夏目漱石や森鴎外、三島由紀夫に谷崎潤一郎など、教科書に出てくる有名人と有名作品のあらすじやおもしろポイント、作者の人柄などわかりやすく教えてくれて、本をまったく読まない私でさえもおもしろそうだな〜と、読んでみたい、むしろもう読んだような気にさえさせてくれました🤗
人いなさすぎてアナグマいた。
元遊郭の旅館としても有名な「芳和荘」。大正時代からほとんど手を加えられておらず、広い中庭や文字が刻まれた欄干など見どころ満載。話好きのご主人がいろんな話を教えてくれた。
洋食盛皿肉鍋丼類中華麺
古すぎて全然知らないアニメのタオルケット出てきた。
宇宙百貨、まだ生きてる…! @近鉄パッセ7階
レトロ好きが喉から手が出る品揃え。
スバルのレガシィB4がもなかになったスバルもなか。群馬県太田市のSUBARU群馬製作所本工場の向かいにある和菓子店、伊勢屋で1961年から販売。包装紙もレトロで捨てられないかわいさ。
大正2年に建設されてからほとんど変わらない姿の上野海運ビル。現在も事務所の他、リペア店やカフェが入居中。ビル内は無料で誰でも見学可能。レトロな雰囲気と窓から見えるロケーションが最高です。
こんな山奥に映画館があるなんて📽
キャッチーなフレーズ
世界が平和になりますように
牛乳パックの牛乳屋さん🐮
独特のガムテープフォントで案内する駅。
これが日本最大、岐阜の宝、アーケードネオンです!吊り看板までネオンでできていてそれぞれ全部違う絵柄になっています。こんなアーケード、全国探してもほかにありません! #岐阜市 #商店街さんぽ
カブトガニの繁殖地で有名な岡山県笠岡市。笠岡駅前にある和菓子屋さんではカブトガニの形をしたお菓子が買えるよ。中でもカブトガニの形をしたカブトガニもなかは、やたらリアルな再現度。おみやげにお祝いにおすすめです。
【お取り寄せOK】飛騨路を歩く旅人をモチーフにしたもなか、旅がらす。高さ12cmともなかの中でも大きめで、ちゃんと自立する優れもの。
【悲報】徳島の最狂スポット、24時間営業年中無休のバレンシーアが突然閉店したもよう。
東北最後のグランドキャバレー、山形県酒田市にあるナイトスポット白ばらさんが今年の12月30日で閉店してしまいます。現在は金曜土曜の19時から営業中。今後一緒に運営をしてくださる方を募集中だそう。どなたか…! instagram.com/showa.sirobara…
【悲報】北海道旭川にある雪のすべてを知り尽くす雪の美術館が6月30日で閉館してしまうそうです😢結婚式場も兼ねているとても美しい場所なのでお近くの方は急いで行ってみてください☃ hokkaido-np.co.jp/sp/article/432…