901
エリオットが韓国企業を攻撃する度、韓国の政治は揺れてきた。
アルゼンチン同様、それほどまでに韓国経済は脆弱なのだ。
しかし、間違ってならないのは、韓国の敵は同時に日本の敵でもあるという事だ。
金融を知らず語られる政治談議では、本質は何もわからない。
s.japanese.joins.com/JArticle/24028…
902
香港の現体制を維持したいと考えているのは、習近平氏や李克強氏なのか。
違いますよね。
香港を実質支配しているのは、今もなお江沢民上海閥の張徳江氏。
twitter.com/usembassytokyo… twitter.com/usembassytokyo…
903
旧民主党や立憲民主党が存在していたお陰で、リベラルは戦争反対連呼みたいなとんでもない誤解を受けてきた。
しかし、国を守るのに右左は実は関係ない。
これは、本来国家の必須項目。
自民党そのものが、国際的に見ればリベラル寄り。
安倍首相も、リベラル政策大好きなのが現実。
904
中国に進出している企業は、上場企業を軸に約3万社。
輸出総額は18兆円、対外投資は7兆円。
日中断交なんて言ってる人は、気分は幕末。
聞いてる方が恥ずかしくなるくらい無知。
tdb.co.jp/report/watchin…
905
むしろ、あれもこれも総理候補にしたがるのは、マスコミの方だ。
しかもマスコミが推す人物は、総じて日本の国益にならない。
かつて、マスコミが大合唱で推した民主党が政権を取り、日本の外交安全保障がどうなったか多くの国民が知っている。
そもそも、外交能力がない人間はハナから論外だ。
906
よくあるDM
「中国や韓国とも仲良く、弓月恵太いいじゃん♡
えー!アベ支持なの?
うげー🤮
あんたなに?」
「お、おう、安倍さんいいよな、俺も支持♡
えー!習近平国賓招待賛成なの?
うげー🤮
お前なんなんだよ!」
弓月恵太からの回答:余計なお世話
907
『シェゲナベイベーは日本に必要ない』
戦後の昭和文化を見れば欧米↑が異常である。
米国と言えばNYか西海岸、移民地区ばかりが祭り上げられていた。
音楽もやたら横文字を使いたがり、まさにどこの国だよ状態だ。
自国を大切にするからこそ、他国の人を尊重できる。
これがグローバルの本質だ。
908
909
実際には、この流れに中東やロシアのエネルギー利権、その金に集る欧米企業を中心とする核開発利権(イラン、北朝鮮)、金融緩和により肥大化したヘッジファンド利権、軍事利権等が絡むため、状況は複雑だが、概ね、ワシントン・コンセンサスに綻びが生じているのは、間違いのない事実だと思われる。
910
弓月恵太の歴史認識
米国
「国を乗っ取られたー」
日本
「なに?俺たちにまかせろ」
核兵器投下(うわー)
75年経過
米国
「わりぃ、やっと国取り返した」
日本
「待たせすぎだよ」
911
①戦争
②反政府勢力の組織化によるテロやデモ
③②を軸とするマスコミによる印象操作
④ドル封鎖による経済の破壊
概ね日本はこの全てを経験済であるが、現在は経済大国であるため、①、④の手段は選択されにくい。
②と③が妥当な報復措置であるが、もはや消費税以外の理由で日常茶飯事である。
912
そもそも香港の地に足を踏み入れただけで暗殺危機が発生する習近平氏が、どうやって香港市民を弾圧するんだよ、という話だ。
香港は、トランプ政権と米民主党の代理戦争の地と化している。
香港で北朝鮮の資金洗浄を支援してきたのは、米民主党のスポンサー企業たちだ。
epochtimes.jp/jp/2014/06/pri…
913
米国は民主主義国家であり、主役は米国民だ。
しかし、当時の日本への核兵器投下は、米国民の同意を得て行われたわけではない。
ごく1部の人間が密室で協議して決めたのだ。
情報もない時代、米国民に罪はない。
しかも、その後の歴史を辿れば、米国民もまた、彼らの被害者なのだ。
914
安倍内閣を支持しない人はすべて反アベ。
前回の選挙では朝日新聞もこのような虚構を作り出し、アベ叩きに邁進した。
しかし、選挙結果はいつもの如くである。
そんな事をやってる間に、マスコミ自身が斜陽産業へまっしぐらだ。
マスコミを志望する大学生は、もはや稀有な存在である。
915
WTOで韓国の半導体利権が日本を叩いていることを、韓国民の何%が認知し、何%が支持しているかも、さっぱりわからないわけだ。
私の予想では、ソウルの街を歩いている若者に尋ねると、大半がよくわからない、と答えると思う。
韓国の国際機関人脈は、日本同様、大半が旧ワシントン体制の犬である。
916
テドロス氏がいくらトランプ政権を批判し、マスコミがそれを肯定的に報道しても、米国の拠出金は戻ってこない。
この失われた活動費用の損失まで含めて当事者意識をもたなければ、リーダーは務まらないだろう。
マスコミ向けに記者会見する事しか能がないリーダーに存在価値は見出せない。
917
他国はもうどんどん都市封鎖してるー。
日本も早くやらないと大変なことになるー。
政府の対応は遅いー。
なにしてんだー。
と喚いてた経済無知な保守のおっさん共は息してるか?
面の皮が厚いのだけが取り柄だから、してるだろうな😔
918
@METALMAX185 彼らは自作自演で無理やりストーリーを作る人々です。
そして、それをシナリオ通りにマスコミに報道させる。
今年の流れを見ていると、彼らは大統領選挙に合わせ、相当仕込んできてます。
なんせ220年続いた利権ですから。
油断は禁物です。
919
なお、このアカウントは断固安倍首相支持であり、安倍内閣が推進する日中友好路線、及びRCEPに賛同しております。
反中を標榜する保守層とは、一切与しませんので、その手のリプはご遠慮願います。
kantei.go.jp/jp/98_abe/disc…
920
休職については、特別法律がある訳ではない。
私の知る限り、実に多くの上場企業が休職中の社員に手当てを支給している。
日本共産党の言うように、休職=失業とは限らない。
日本共産党は陽のあたる部分には一切触れず、闇をどこまでも追い求める。
弱者を偽装する自虐集団である。
921
リベラルを自称するぱよちんは、みんなが選挙に行かないから、組織票で自民党が勝つんだ、と言うんだけど、自分たちが組合の組織票で生きながらえてきたことを知らないのか?(笑)
組合が離反してるから、立憲民主党の支持率があの状況。
朝日新聞は日本で嫌われている企業ナンバー1だろう。
922
『やたらと副業に好意的な風潮』
副業に向いている人はいるだろうし、そこからチャンスを掴む人もいるだろうから否定はしない。
しかし、1つのことに集中し、極めた方が、結果としてビジネスは上手くいく確率が高いと思う。
これは時代の変化、関係ないんじゃないのか。
news.yahoo.co.jp/articles/bcc39…
923
924
この米国金融と中国金融の関係を無視して、完全に米国と中国を分断し、個々に政治談義することに何か意味があるのだろうか。
私にはそれがまったく理解できない。
そもそも、外交や経済の基本的な事も正確に語れないだろう。
貴重な人生、無駄に時間を使いたくないものである。
925
日々マスコミや保守番組を視聴し、自分の意見が政治の中心と勘違いするアホが多すぎます。
安倍首相をメインで支えているのはビジネス層、つまり政治への関心はほどほどですが、常識的な判断ができる一般国民です。
さらに女性の社会進出と、テレビ離れが進み、下の世代に下がる程マトモです。