951
電通さんがやってくれるんだって
どうぞどうぞ(꜆ ˙-˙ )꜆
野党とマスコミは電通と自民党の癒着に持っていきたいみたいだが、彼らは時代に取り残された人々であり、リアルなITのビジネスシーンをまったく知らない。
概ね、これが現実である。
952
▫️マスコミの調査?そんなもんに誰が協力するかよ(わりとよくいる層)
▫️ごめんなさーい、今はちょっと(忙しいビジネス層)
▫️無言で無視(政治に関心ない層)
▫️アベに一言いってやりたかった、喜んで協力する(高齢反安倍層)
これで時事通信が、無作為抽出できるわけがございません(断言)
953
マスコミの報道範囲(日中韓)から抜け出し、インド太平洋を軸に俯瞰すると、金融街の投資マネーが中国深圳、香港に流れ、そこで蓄財した江沢民上海閥(石油閥)が、欧米やイラン、北朝鮮の政治家や事業家を買収している構図が見える。
さらにこのマネーがIMF等国際機関の人事に強く関与している。
954
朴元大統領を牢屋暮らしにしたのは、ヘッジファンドのエリオットだ。
そして彼らは、米国の政治家とマスコミ記者を買収しては、日本にも不当な要求を突きつけてくる。
国民の暮らしを脅かしている敵は証券市場にいるのに、韓国ガー、なんて、ハッキリ言ってバカの極みだ。
まさにマスコミ脳である。
955
時事通信が本音の部分で戦々恐々としているのは、RCEPのルールにおいて、投機が規制されないかの1点だろう。
安倍、習、文が普通に話し合えば、投機が規制された健全な多国間貿易協定になってしまうからだ。
しかし、ハイエナが東アジアで偉そうにできる時代も終わりだ。
チンピラ候補に用はない。
956
弓月恵太は、この難解な政治に取り組む安倍首相断固支持のファンアカウントである。
(絶対的な信頼を置いている)
よって安倍首相はこうすべき、という主張は一切しない。
安倍ちゃんは、安倍ちゃんのままでいて、が大原則。
右や左より安倍である。
安倍信者と呼ばれて一切問題ございません。
957
@matgmdtpja15006 @kyotocorocoro @sirotaHY999 中国人民が上げた国益をピンハネする中間搾取システムが香港金融ですね。
で、ここをトランプ政権が攻撃しようとすると、世界中大荒れ。
マスコミ発狂。
それが昨年の大阪G20あたりから、見ている景色。
アベが邪魔なんだ、アベガーww
958
嫌韓うおー、な方々は、日本が韓国といかに違うかを主張したがる。
しかし、検察や司法にロクでもない奴らが存在する。
そっくりじゃないか。
問題は、誰が日韓にこのスキームを作ったか、だ。
959
960
未だに、スパイが朝鮮系だからやってるのは韓国だー、みたいな方がいるが、単なる世間知らずだ。
今、民間のインテリジェンス機関は、世界のあらゆる地域で諜報できるよう多人種のスパイを育成している。
日本は容姿的な理由で朝鮮系が多いだけだ。
本質はその人間の外見ではなく、資本にある。
961
また他には、規制強化維持(従来産業を守る)、規制緩和撤廃(新たな参入を喚起)という対立軸。
しかし、マスコミの規制緩和は保守の方も賛成でしょう(笑)
いずれにしても、安倍首相は規制緩和傾向。
よって、水道自由化、種子法廃止などは保守に極めて不人気。
962
トランプ
「習近平、貴様はろくでもない共産主義者だ。お前の愛する香港をこうしてやる、これでもくらえ、ざまーみろ!」
習近平
「あんたにどんなひどいことされようが、香港は中国の領土だ。私が必ず立て直してみせる!」
バイデン「・・・」
張徳江「・・・」
これってさぁww
963
政党であるなら、これからの成長産業と参入領域、想定される獲得シェアを語り、社員の給与水準引き上げの必要性を語るべき。
組合であるなら、それを基にした人材育成の効率化を提案し、ベアを交渉すべき。
このレベルに成長できず、何の結果も出せず、口先だけになっているのが、連合と野党だ。
964
エリオット
「君のとこの株買ったんだよ」
孫正義
「それで何か?」
エリオット
「自社株買いして株価上げてくれない?」
孫正義
「検討します(それで済むなら楽勝だな)」
これってもう、インサイダーよりひどいよな。
ほとんど893だろ😔
965
このハイエナを、マスコミは「モノ言う株主」などと表現して持ち上げる。
国家がヘッジファンドに攻撃を受ける。
これは韓国だけではなく、アルゼンチンでも起きている。
国家対立などしている場合ではなく、日中韓協力して法の支配を強化するのが先だ。
twitter.com/66_sinra_bansh… twitter.com/67_Sinra_Bansh…
966
マスで見れば、保守の政治マニアより、長い歴史を誇るぱよちんの方が脅威ではあります。
彼らを減らすため最も重要なことは、失業率を下げ、社会から断絶される人口を減らすことです。
下げても残る人は仕方ありません。
社会不適合者はどこの国にも一定比率います。
967
仮に所得が増えた女性が、大喜びで踊りまくったとしても、実はそれはバブル経済とは何の関係もない。
生活に余裕ができ、遊ぶことは人生において素晴らしいこと。
バブルは銀行が過度な信用を保証することによって起きる。
一般庶民とは何の関係もないのである。
youtu.be/fyB3gHcSeM8
968
私は1部の無能な保守層のように、全て中国が悪い、みたいなツイートはしない。
今回、米中双方、極めて冷静で、それぞれの見解を明確に示していた。
両者と間口を開き、話を聴取し、対立する部分は会議体を設けるなど平和的な対応が十分できたはずだ。
これこそが国際機関の存在意義ではないのか。
969
お金もあり、心の豊かさもある。
両方あるのが1番でしょう。
なんでどちらか選ばなきゃいけないんですか?
むしろお金がある方のほうが、人格者も多いと思いますが。
経済的余裕は、心の余裕にも繋がると思いますよ😊 twitter.com/singodzillaeve…
970
だいたい、日本の安全保障にとって、中国や韓国より遥かに重要な、オーストリアやインドとの連携について一切報道されない時点で色々気付けよ、という話なのだが😓
ま、それはさておき弓月恵太は、ブレることなく、日中友好、日韓友好で参ります。
971
このあたりのテーマは国益、国民の生活という観点から最重要だが、当事者意識を持つ国民は少ない。
しかし、注目されないテーマに地道に取り組む政治家を私は信用する。
政治は、思想マニアの言葉遊びの道具でも、個人的な不満の捌け口でもないからだ。 twitter.com/nishy03/status…
972
1部の富裕層が大いに観光を楽しみ、その環境下で多くの中国人民が労働者として働いている。
確かに、中国の雇用には貢献するかもしれない。
しかし、これがあるべき中国の発展の姿なのか。
中国の方々にも、ぜひ考えていただきたい。
twitter.com/peoplechina/st… twitter.com/PeopleChina/st…
973
@shintarohjapan2 @Youland10558088 というより、このうつのみやとかいう人間はかなり危険ですね。
公安が監視し、海外資本との繋がりがないか口座などをチェックすべきだと思います。
974
『ファミマは近年、売り上げを追うのでなく利益を重視。その結果、広告宣伝費など販管費の削減は進んだ』
配当金を要求してくるハイエナの言うことを聞いてコストカットすれば単年での立派な成績表(財務諸表)は作れる。
しかし、長期的な競争力は失われてしまう。
伊藤忠、ついに目覚めたか。
975
人道的、これは個人の倫理観の話。
企業のビジネスにそんなものは一切通用しない。
あるのは契約だけだ。
逆に言えば、法律と契約内容を守れば、あとは何をやってでも利益を上げる、これが外資のマインドだ。
外国人の生活保護など、みすみす日本企業の知的財産の偵察を許すようなものである。