501
明日30日(土)です。よろしければご覧ください。 twitter.com/CDP2017/status…
503
今日29日の記者会見で、ポストコロナの社会と政治、自公に代わる政権構想のたたき台を発表しました。
動画の冒頭で話しています。
少し長いですが、ご覧いただければ幸いです。
youtu.be/MQmRtdq0fKY
505
「支え合う社会へ―ポストコロナ社会と政治のあり方(『命と暮らしを守る政権構想』)」(私案)を発表
記事の形でまとめています。
ぜひお読みください❗
cdp-japan.jp/news/20200529_… #立憲民主党
506
今日30日(土)午後3時半からです。ぜひご覧ください❗ twitter.com/CDP2017/status…
507
特別定額給付金の給付手続。自治体の窓口の混乱が続いています。
給付に支障、不満噴出 「競わせないで」「調整を」―国と自治体、溝あらわに:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicom
508
私も、去る5月18日、対応にあたる自治体の現場の職員さんから、web会議でお話を伺いました。政策実行をよりスムーズにするための窓口体制の強化するとともに
や、国が自治体からの声に真摯に耳を傾けることを求めています。
cdp-japan.jp/report/2020052…
509
間もなく始まります。 twitter.com/CDP2017/status…
510
【昨日29日㈮の会見(冒頭発言部分)全文です】
「支え合う社会へ―ポストコロナ社会と政治のあり方(『命と暮らしを守る政権構想』)」(私案)を発表
cdp-japan.jp/news/20200530_… #立憲民主党
511
明後日6月1日月曜日です。お楽しみに❢ twitter.com/fuku_tetsu/sta…
512
5月31日㈰ #えだのボイス です。
私事で恐縮ですが、今日は私の誕生日ということで多くの皆さんからSNS等でお祝いのメッセージをいただいています。本当にありがとうございます。
56歳の一年間、『支え合う社会』を目指し、『命と暮らしを守る政権』の樹立に向けて、文字通り全力疾走します。
513
明日6月1日(月)の午後7時半からです。
ぜひご覧ください。 twitter.com/fuku_tetsu/sta…
514
今日6月1日(月)の19時半からです。
ぜひご覧ください。 twitter.com/fuku_tetsu/sta…
515
那覇市・南部離島選挙区の皆さん
当該地域にお知り合いのいる皆さん
よろしくお願いします。
#きゆな智子
#沖縄県議選2020
#くらしを支える政治の実現 twitter.com/CDP_okinawa/st…
516
先日発表した政権構想[理念]のたたき台私案について、まとめてくれている記事です。
枝野氏が自作…ポストコロナの「命と暮らしを守る政権構想」発表 コロナ禍を教訓にした“支え合う社会”は国民にどう響く?
fnn.jp/articles/-/479…
517
#沖縄県議選2020
那覇市・南部離島区にお住いの皆さん
お知り合いのいる皆さん
立憲民主党公認の #きゆな智子 を広げてください。みなさんの力を貸してください。
#きゆな智子 #くらしを支える政治の実現 twitter.com/KiyunaTomoko/s…
518
おはようございます。
昨4日 映画・演劇・ライブハウス関係者の皆さんと芸術・文化支援で意見交換しました。
cdp-japan.jp/news/20200604_… #立憲民主党
520
命と暮らしを守る沖縄県政をつくるためにも
新基地建設反対を支えるためにも
#きゆな智子 が必要です。
#きゆな智子 には、あなたの力が必要です
#くらしを支える政治の実現 #沖縄県議選2020
twitter.com/i/status/12687…
521
522
⇒
「まさか自分が生活困窮者に」
その時のために社会保障は存在します。セーフティーネットを受けることは国民の権利です。その網からこぼれないように行政を監視し、情報を周知することが私たち政治家の役割です。大西さんからも今こそ自治体が政府の対応を監視するよう意見をいただきました。
⇒
523
今日5日の党コロナ対策連絡会議の冒頭発言です。
予備費10兆円、「医療、地方交通、保育士、放課後児童クラブ支援など、足りない部分が山ほどある」「電通ダミー法人は暮らしに関わる問題」
cdp-japan.jp/news/20200605_… #立憲民主党
524
横田滋さんが亡くなられたとの報に接しました。
めぐみさんと私は同学年。娘さんの帰りを願うご夫妻の長年のご苦労に、子を思う親の深い愛情と、理不尽な拉致に対する強い憤りを感じてきました。さぞかし無念であったことと思います。
心から哀悼の意を表します。
525