476
今日24日㈰の午後です。
よろしければご覧ください。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
477
5月24日㈰ #えだのボイス です。
生活保護の申請件数が急増しています。
倒産・失業を防ぐため持続化給付金・雇用調整助成金等の迅速化・上限額引き上げを進めます。
同時に今日明日の暮らしにも困っている方を支えるため、自然災害の災害救助法に準じた「食と住」の提供を提案し実現を目指します。
478
私が最も信頼する二人が対談します。
今日24日㈰の19:30からです。
ぜひご覧ください。
5/24 福山哲郎 × 田中信一郎 現在の社会状況とポストコロナに向けて #経済対策とポストコロナ youtu.be/M8cn0dKJfhw @YouTubeさんから
479
信じられないようなニュースですが、記事を読むと信憑性が高そうです。事実なら、この期に及んで国会で虚偽答弁をして検察の信頼をさらに損ねたことになり、許されません。
黒川氏処分、首相官邸が実質決定 法務省は懲戒と判断、軽い訓告に | 2020/5/25 - 共同通信 this.kiji.is/63739513825473…
480
【告知】福山幹事長による緊急生配信
今日25日㈪は19時半から野党各党派の政策責任者が揃い、感染症対策の二次補正予算に関して話します。
#どうなる二次補正
ぜひご覧ください。
出演▶︎逢坂誠二(立憲) / 泉健太(国民) / 田村智子(共産) / 重徳和彦(社保) / 吉川元(社民)
youtu.be/-tBpjBTsMuc
481
482
今日25日㈪ 緊急事態宣言の解除を受けたぶら下がり会見の動画です。
よろしければご覧ください。
youtu.be/UerhInjRmEA?t=…
483
今日25日の役員会冒頭あいさつ
政治への信頼を取り戻し、感染症の影響で困難に直面している皆さんを迅速に救済し、感染症で明らかになった現代社会の課題を解決をするため、
ポストコロナを見据えた『命と暮らしを守る政権』を樹立する責任を果たしていきます。
cdp-japan.jp/news/20200525_…
484
485
介護現場は、医療と同様、命を預かる最後の砦。離職者の増加や経営難は、高齢者の方々の生活と命に関わります。
従事者が安心して働けるよう伺った課題への対応を政府に強く求めます。また、コロナ以前から問題であった介護従事者の処遇改善も、より厳しく訴えていきます。
(5/5)
486
5月26日㈫ #えだのボイス です。
『新しい生活様式』を求めるなら、社会や政治も変わらなければなりません。
感染症危機は
1 互いに支え合うことの重要性を
2 自己責任論の限界を
3 再分配の必要性を
私たちに突きつけました。
『分かちあい、支えあう』社会を提起し実現します。
(1/2)
487
#えだのボイス は、4月6日から今日まで連日、発信してきました。ご覧いただいた皆さんに御礼申し上げます。
緊急事態宣言が解除されたこのタイミングで、連日配信については、一旦区切りをつけたいと思います。
不定期での配信は続けますので、引き続きよろしくお願いします。
(2/2)
488
明日28日㈭の夜7時からです。
ぜひご覧ください。 twitter.com/seijipremier/s…
489
先ほど、地元大宮で長きにわたって私を支えて下さった大先輩の訃報が飛び込んできました。多くの皆さんのお支えがあって今の私があります。その中でも「この方がいなければ」という大先輩でした。謹んで哀悼の意を表します。
490
亡くなられた秦哲美さんは埼玉県議から1993年の総選挙に社会党から立候補。その選挙で私は日本新党から初当選し秦さんは次点でした。
にもかかわらず旧民主党結成で同じ党になると経緯を忘れたかのように私の選挙を全力で支えて下さいました。
491
492
「職場にはPCもなく最新の情報も追えない」「子どもたちは何十年も前の本を繰り返し読んでいる。」そんな声も伺いました。
プロとして誇りを持って働く職員さんたちの処遇改善。そして子どもたちが安心して過ごせる環境にむけて、自治体議員の仲間とも連携しながら、状況を改善していきます。
(4/4)
493
必要な支援があまりに遅すぎる、政治に対して希望を持てない、もはや呆れ果てているという方も少なからずおられると思います。緊急事態宣言が解除されても届かないマスクと定額給付金。私個人も、大変な状況の中におられる方々からの悲痛な声に触れるにつれ、自身の無力に忸怩たる思いです。
(2/3)
494
6月初旬から始まる予算審議では、この二次補正に追加すべき項目として、倒産・失業への十分な対策や、医療福祉介護の徹底的な体制整備などを訴えていきます。ぜひ皆さんも一緒に戦ってください。あなたの声には、政治を変える力があります。
(3/3)
495
本来は一次補正で対応すべきだった予算が、ようやく二次補正として組まれようとしています。政府の対応は、遅すぎですし、規模が小さすぎですが、皆さんの声が、政治を一歩一歩動かしているのは間違いありません。
(1/3)
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
496
本日の中国全人代において、香港への国家安全法の導入が採択されました。各国も懸念を表明していますが、国家安全法の導入は「一国二制度」の中で、中国政府の統制が強化されることにつながり、香港において、これまでの高い自由と自治が引き続き確保されるのか、強い懸念を抱いています。
(1/2)
497
立憲民主党は、昨年、亀井国際局長らを香港へ派遣し、現地で、香港行政府や香港市民の声を聞いて参りました。引き続き、私たちは、香港市民が自由と法治を求めている声に寄り添い、国際社会とともに、香港の民主的で高い自治の確保が実現されるよう、強く求めてまいります。
(2/2)
498
「アフターコロナの政治を若者はどう見るべきか」野党編
毎日新聞政治プレミア
@seijipremier
アーカイブでご覧いただけます。
politics2-0.com https://t.co/ugIAXheQ0O
500
#沖縄県議選2020 今日スタートしました。
那覇南部離島区の皆さん!
#きゆな智子 には、あなたの力が必要です。
よろしくお願いします。
#くらしを支える政治の実現 twitter.com/CDP_okinawa/st…