1201
感染症危機の中、不信任決議案を出すことは本意ではありません。しかし危機を悪用する火事場泥棒的強行に抵抗するには、唯一最強のやむを得ない手段です。
なお感染症対策の政策部門での協議は、変わりなく進めるつもりです。感染症対策では、引き続き、出来る限りの協力をします。
1202
皆さんのおかげで今日の採決は阻止できました。来週火曜日までの時間を作ることができました。ありがとうございます。
可能な方は、週末にかけて与党の心ある議員の皆さんに働きかけてください。私たちは最後まで、最大限の努力を続けます。
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
1203
検察庁法を含む国家公務員法改正案の担当大臣である武田大臣の不信任決議案を提出しました。この不信任決議案の処理が先議事項になり、今日の委員会での採決は出来ないのが先例です。
ただし、滅茶苦茶に強引な与党の議会運営ですので、委員会が散会になるまで気を緩めることはできません。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
1204
内閣委員会は休憩に入り理事会が行われている模様です。画面左の扉の奥が理事会室。中で何が話されているのかは画面に映って待機している委員も分かりません。強行採決阻止のために頑張っているはずです。
【国会中継】衆院内閣委員会 検察定年法案の質疑
youtu.be/B8-ALi3nyT4 @YouTubeさんから
1205
5月15日㈮ #えだのボイス です。
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
自民党と公明党は、今日の午後にも、検察庁法改悪法案を強行採決しようとしています。
感染症危機のどさくさ紛れに強行することは許されません。
そのために #あなたの力が必要です。
私たちは最後まで全力で闘います。
1206
今日15日の午後に内閣委員会が開かれ、強行採決しようとしているとの話があります。
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
感染症危機を悪用した強行採決は許されません。
今週月曜日11日の予算委員会で、この問題を取り上げた部分のダイジェストを改めてご覧ください。
twitter.com/i/status/12597…
1207
安倍総理は「恣意的な人事が行われることも全くない」と述べました。それを信じられるかどうかでなく、制度として「恣意的な人事」が可能な法案であることが問題です。
#検察庁法改正案強行採決に反対します
検察庁法改正案 採決めぐり与野党攻防へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1208
感染症の影響から『暮らしを守る』政策は、幅広い皆さんを支える政策とともに、『誰一人取り残さない』ためのきめの細かい政策が必要です。
今日、野党が連携して一人親世帯支援のための
#コロナ困窮子ども支援法案
を衆議院に提出しました。 twitter.com/CDPPOLICY/stat…
1209
昨日、緊急事態宣言の一部解除を受けたぶら下がり取材に関するまとめです。
#命と暮らしを守る
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
cdp-japan.jp/news/20200514_… #立憲民主党
1210
私も4月10日に当該施設の状況をWeb会議方式で伺いました。記事にもあるとおり通常時より少ないスタッフで厳しい状況の中を頑張っています。引き続き、支援強化を求めて頑張ります。
118人集団感染し「病院化」した障害者施設 汗だくで支えた職員の苦悩 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
1211
一般には「事務次官」がトップですが、外務省では「事務次官⇒駐米大使等」が多々あります。法務省・検察庁も「法務事務次官⇒検事長・検事総長」が多く、外務省はともかく、法務省と検察庁との中枢人事の一体化が、そもそもの問題として存在します。
1212
日本弁護士連合会の皆さんと意見交換しました。
検察庁法改悪問題
#検察庁法改正の強行採決に反対します
とともに、新型コロナウイルス感染症に起因する法的問題への対応についても意見交換しました。
日弁連は、無料法律相談も実施しています。
nichibenren.or.jp/news/year/2020…
1213
火曜日12日に、各党党首を基本に実施し、配信されたものの、国会対策責任者版です。ぜひご覧ください。 twitter.com/ChooselifePj/s…
1214
検察組織の中で、法治国家の基盤としてご尽力してきた方々も声を上げています。時の権力と緊張関係を持ってきた方々すら、いま勇気をもって反対の声を上げています。この法案し明確に間違っています。
定年延長に反対 法務省に意見書提出へ | 2020/5/14 - 共同通信 this.kiji.is/63350559708233…
1215
[3/3]
幼児検診や、地域の高齢者へのケアなど保健所が日常的に担っている業務が停滞していることで「コロナに感染していない圧倒的多くの国民の健康維持・促進」が後手に回っていることに対する懸念も伺いました。この点も含めて、保健所業務をどのようにカバーしていくのか、さらに努力します。
1216
[2/3]
PCR検査の窓口業務、陽性患者受け入れ先の手配、追跡調査、帰国者の健康管理、陽性患者の搬送、検体の採取。これらの業務すべてを保健所が担っています。これだけ忙しくては現場の疲弊も心配ですし、なにより事前にクラスターを防ぐような余裕ある相談業務に当たることができません。
1217
[1/3]
先日の予算委員会では、政府が新型コロナウイルスに関する現場の情報を集約できていないことを指摘しましたが、昨日、保健所関係者から伺った話によると、「政府からの情報伝達が遅い」「相談窓口にかかってくる市民の電話で新たな変更を知ることもある」とのことでした。
1218
5月14日㈭ #えだのボイス です。
昨夜Web会議方式で保健所の現場の状況についてヒアリングしました。
相談センター、PCR検査との連携、入院先の調整などを担ってきた保健所の現場は、たいへん疲弊しています。
保健所等の体制を縮小してきた行き過ぎた「小さな政府」論からの脱却を目指します。
1219
⇒
多くの保健所は、感染者対応と感染拡大防止等で疲弊しています。あなたと大切な人の命を守るためにも、保健所等の相談センターへの電話は、体調不良等で感染の疑いのある方以外は避けていただき、必要な相談や対応に支障がないようご協力をお願いします。
全体については改めてご報告します。
1220
今夜は、先ほどまでWeb会議方式で保健所関係の方々から話を伺いました。
現場の状況を諸々伺いましたが、取り急ぎ一点、皆さんにお願いです。
保健所の相談センターに、行政への苦情や近隣感染者の個人情報開示を求めるなどの電話があり、本来業務に支障が出た時期もあったそうです。
⇒
1221
今日13日の野党党首会談に関して取りまとめた記事です。
【野党党首会談】検察官の定年延長規定を切り離すことで一致、「強引に推し進めることは断固容認することができない」と枝野代表
cdp-japan.jp/news/20200513_… #立憲民主党
1222
#検察庁法改正に抗議します
今日13日、野党党首会談で、改めて各党派が一致協力して、検察庁法改悪部分の切り離しを求め全力を尽くすことを確認しました。
野党、検察官定年特例の除外要求 4党の党首、採決反対で一致 | 2020/5/13 - 共同通信 this.kiji.is/63319617652899…
1223
⇒
今こそ、感染拡大を防ぎ、命を守るために、お互い様に支え合う。その姿勢が求められています。
分断でなく支え合い。その思いを共有して、特に最前線で頑張っている皆さんを支えていくことを、呼びかけたいと思います。
1224
5月13日㈬ #えだのボイス です。
一部だと思いたいのですか、感染者のご家族や、感染の不安を抱えながら最前線で頑張っていただいている医療関係者、介護・保育等の仕事に携わっている皆さん、トラック運転者さんなどに対する心ない言動が伝えられています。
⇒
1225
与党の中でこのような発言をすること自体、非常に勇気が要ることなのだろうと想像します。あまりに多くの問題を含んでいるこの法案、いったんは止めると言う点に与野党は関係ありません。再考を迫りたいと思います。 twitter.com/IzumidaHirohik…