201
202
私は、今回の代表選挙について、経緯と状況を踏まえ、外に向かって一切コメントしていませんし、今後もしないつもりです。この記事の図表にある私に関する部分は、不適切です。
時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomから
203
緊急事態宣言に際し補償の必要性は指摘されていますが
・本当に一都三県だけが対象で良いのか疑問であり、政府としての責任ある判断が必要であること
・夜の飲食店ばかりが強調されているが、重症化や死亡のリスクが高い高齢者への感染を防ぐためには、検査の拡大が重要であること
⇒
204
205
今月18日から審議される予定の第三次補正予算には、GoToキャンペーンの追加費用がⅠ兆円以上計上されています。補正予算ですから今年の三月末までの予算です。他にも、不要とは言わないまでも「不急」の予算が多々あります。
少なくとも、この予算を組み替えて補償に回すことを強く提言します。
206
5月18日㈪ #えだのボイス です。
検察庁法改悪の強行は断念というニュースが入っています。有権者の皆さんの声が、政府・与党を動かしました。皆さんの努力に感謝します。
まずは感染症対策に全力投球。
その上で、強行の『先送り』でなく、改悪そのものを断念に追い込めるよう頑張ります。
207
本日の代表質問の全文が載っています。
メディアが取り上げているのは、前段部分だけです。多くの方にぜひ読んでいただきたいと思います。
【衆院本会議】施政方針演説に対する代表質問 枝野代表が安倍政権に代わる政権の選択肢示す
cdp-japan.jp/news/20200122_… #立憲民主党
208
多くの皆さんにお読みいただけると幸いです。
【Interview】「国民の皆さん、一緒に変えよう。」枝野幸男
cdp-japan.jp/news/20210930_… #立憲民主党
209
新しい党の名前が「立憲民主党」と決まり、代表に選出いただきました。直後に撮ったコメントです🎙#えだのボイス
強い緊張と重い責任を痛感しています。自己責任や自助といった言葉が飛び交う社会ではなく、困ったときに寄り添い、支えあい、分かち合う社会をつくっていきます。
210
明日2月26日㈬の午後2時から71分間、予算委員会集中質疑で安倍総理らに質問します。NHKで中継される予定です。よろしければ(お仕事などの方は録画でも)ご覧ください。
【国会中継】26日(水)、衆院予算委員会で枝野、玉木両代表らが質問
cdp-japan.jp/news/20200225_… #立憲民主党
211
東京新聞の独自報道のようです。
事実なら医療体制確保に関する
前提事実が異なっていたという大きな問題です。
政府に説明を求めます。
東京新聞:<コロナ 医療を守ろう>コロナ病床数 政府過大公表 空きベッド数=対応病床扱い 自治体困惑:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…
213
⇒
加えて、金曜日に強行された検察庁法改正案について、追加で質問することを通告しました。
短い時間ですので、ポイントを絞って質問するつもりです。
よろしければ皆さんご覧ください。
明日の質問で使用する予定のパネルの写しを添付しておきます。
#検察庁法改正案に抗議します
214
産経新聞さんとは、主義主張が異なるのですが…(笑)
主義主張に関係しない部分では、客観性が高く、丁寧な記事がしばしばを見られます。
今日のこの記事も、過去のエピソードと結び付け、面白い記事にまとめてくれています。
枝野氏、再始動 sankei.com/article/202111… @Sankei_newsより
215
昨年の出生数が想定より早く90万人を割り、86万ショックと言われましたが、さらに1割の減少は深刻な事態。コロナ対策はもとより、希望する人が、安心して産むことが出来る社会を作ることは、政治の最大の責務のひとつと改めて痛感しています。
news.yahoo.co.jp/articles/bfaf0…
216
出馬会見の後、合流新党に149名参加をしてくれることになった皆さんにご挨拶周りをしました。汗だくです。新党の代表選挙は、現政権に変わりうるもう一つの選択肢をどのようなリーダーの元でつくっていくのかを決める大事な選挙です。会見も多くの方に見ていただければと思います。#今日の枝野
217
安倍総理らの答弁がダラダラと長すぎて、予定の質問項目を聞き切れない状況になっています。そんな中でも、文化芸術に関する支援の質問は、何とか聞かなければならないと思っているため、参議院の同僚議員に「必ず聞いて欲しい」と引き継いでいます。
(1/2) twitter.com/We_Need_Cultur…
218
219
新型コロナ感染が再び拡大し、深刻な事態になっています。経済活動が活発になれば、感染リスクが高まることは、当然予測されたことです。私たちはこの間一貫して、検査体制の拡充を要望してきました。検査体制の拡充こそが、経済を回し感染拡大を防ぐために必要です。今後も強く求めていきます。
220
221
日本弁護士連合会の皆さんと意見交換しました。
検察庁法改悪問題
#検察庁法改正の強行採決に反対します
とともに、新型コロナウイルス感染症に起因する法的問題への対応についても意見交換しました。
日弁連は、無料法律相談も実施しています。
nichibenren.or.jp/news/year/2020…
222
→微力ですが、日本政府はもとより、国際的な世論にも働きかけ、平和的解決を強く求めていきます。
周庭さんも、安全に十分気を付けて活動してください。
223
官邸の強引な検察人事が生み出した意外な産物 「流れ」生まれた国会質問、野党足並みそろう | 2020/2/28 - 47NEWS this.kiji.is/60601083042639…
224
日本学術会議の問題では民主主義のリーダーの資質が問われています。選挙に勝ったら何をしてもいい。それが民主主義でしょうか?権力を預かる者は常に厳しい批判に晒されます。言葉で主権者の皆さんを説得する努力をする。それが、民主主義のリーダーだと私は思います。#新立憲大作戦1105 (11/5 新宿)
225
残念ながら会期延長の要求は、与党側の数の力で拒否されましたが、閉会中審議の具体的合意を得ることができました。
不本意ですが、前例のない譲歩を引き出したのも確かです。最大限生かします。
【与野党幹事長会談】閉会中、週1回程度感染症に関する委員会開催で合意
cdp-japan.jp/news/20200617_…