176
この法案の5度目の筆頭提案者になりました。法改正を待っている皆さんには、たいへん申し訳なく、今度こそ成立につなげたいと思います。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
177
2月28日㈪に3度目のワクチン接種だったのですが、今回はじめて強い副反応が出ました。これまでは腕の痛み程度だったのですが、昨日は解熱剤を飲んで熱自体は38度程度でしたが、ちょうどインフルエンザのひどい時のように強い悪寒と倦怠感でたいへんでした。
→
178
立憲民主党・枝野代表 公立病院維持を公約に news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
179
私たちは臨時国会が開かれていた昨年12月2日、すでに新型インフルエンザ特措法などの改正案を国会に提出しています。
改めて、1日も早く国会を召集し審議することを求めます。
最大限柔軟な姿勢で修正協議に応じます。
感染拡大防止のため議員立法2法案を提出
cdp-japan.jp/news/20201202_…
180
27年前、選挙に初めて立候補した時の公約の一つが選択的夫婦別姓でした。この問題は法制審議会で答申が出てから、すでに24年経っています。総理や担当大臣が前向きの発言をしても、守旧派がひっくり返してしまうというのが自民党の現実。なんとか成立させたいと思っています。
181
182
→このようなことが許されるべきではありません。従業員に対して休業手当相当分の支給がなされるレベルでの補償がセットにならなければなりません。
補償とセットと繰り返し求めてきましたが、引き続き、政府・与党に厳しく指摘し対応を求めています。
183
ミャンマーにおいて、国軍がアウン・サン・スーチーさんをはじめ政府の高官らの身柄を拘束し、全権を掌握する事態となったことについて、深く憂慮します。これまでの民主化の歩みをとめないよう、国際社会と共に今後の推移を注視します。
184
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!!
185
「条件を付けて一律に」との意味不明な話も聞こえます。
条件を付ければ手続き、審査に時間がかかります。困っている方に「すぐに」届けるには、「一律に」=全員に給付し、高所得の方には所得税で調整することを提案しています。
186
また、選挙最終盤に日程をご配慮いただくこととなり、ご迷惑をおかけしたにもかかわらず、候補者や陣営の方々をはじめ、多くの皆さんにご理解をいただきました。たいへん恐縮いたしております。このことも、改めて御礼申し上げます。
取り急ぎ、一言ご報告と御礼まで。
枝野幸男
187
立憲民主党は、withコロナではなくzeroコロナを目指します。感染の広がりを一定程度まで抑える。幅広くPCR検査を行う。ゲノム解析を使い、遺伝情報で感染の繋がりを把握する。新たな感染が出たらすぐに封じ込める。このような体制をつくることがいま求められています。 #zeroコロナの日本へ
188
週明け11日に「学生支援法案」を提出します。
退学を検討している学生が2割。政治の無策で若い世代が割を食うのをなんとしても止めなければなりません。
学費半額免除や20万円給付、奨学金の返還猶予という内容です。
この問題に与党も野党も関係ありません。スピードを最優先に進めます。
189
通常国会での野党の動きを、事実に基づいて客観的に分析している記事です。
多くの方にお読みいただければ幸いです。
国会で野党はだらしなかったか 崩れた「なんとなく安倍首相支持」 | 2020/6/19 - 47NEWS this.kiji.is/64655602183389…
190
新型コロナウイルスが影響を与えるより前の数字です。併せて、株価も急落しています。経済に与える悪影響は2011年を上回るという危機感をもって対策を提言していきます。
19年10~12月期GDP改定値、年率7.1%減に下方修正:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…
191
本日結党大会が行われ、新しい立憲民主党がスタートしました。これまで支えてくださった皆さまに改めて感謝申し上げます。わたしの挨拶全文をお読みいただけます。ぜひご一読ください❗️
今こそ国民の皆さんに選択肢を示す時。立憲民主党 #結党大会2020 《代表挨拶全文》note.com/edanoyukio0531…
192
意味が解りません。
緊急事態宣言並みの支援が必要な感染拡大状況なら宣言を出すべきです。宣言が必要ないレベルの感染拡大状況なら、なぜ宣言並みの支援をするのでしょう。
⇒
か政府、広島市に緊急宣言並み支援 全国初、全域で飲食店時短 | 2021/1/14 - 共同通信 this.kiji.is/72242260780497…
193
「緊急事態宣言」の発令に至る経緯から、延長の経緯まで、整理された記事だと思います。
ぜひご参照ください。
「緊急事態宣言」延長は国民のせいか 経済的補償なく進んだ政権の責任は | 2020/5/2 - 47NEWS this.kiji.is/62887354077300…
194
亡くなられた方もいるようです。お悔やみ申し上げます。
ケガをされた方々の回復をお祈りします。
18日午前、京都市伏見区にあるアニメーション製作会社のスタジオで爆発的な火災が起き、警察によりますと複数の人の死亡したと… www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
195
本当にこんな短期で足りるのですか?今度こそ最後にするには、新規感染者を相当程度減らさないと又すぐにリバウンドします。そこまで減らすには迅速かつ十分な補償が不可欠です。
ニュージーランド等で成果をあげたzeroコロナ戦略を日本にも❗
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
196
信じがたい、そして許しがたいニュースです。
10年前の教訓と反省がまったく活かされていません。
事柄の重大性に鑑み、さきほど緊急の会見(ぶら下がり)を行いました。詳細は追ってご報告します。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
197
少なくともフジテレビとTBSが、合意とまったく食い違った報道をしています。この文書の立憲民主党の主張を「理解し」「協力」いただけると合意しました。両社には幹事長部局から抗議し訂正を求めます。 twitter.com/edanoyukio0531…
198
経済を支えていくためには、支え合いと分かち合いが必要です。世界から取り残されているのが、日本の経済政策です。ただまだ日本には、昭和の先輩方が残した豊かさが残っています。しかしその豊かさが一部の人に偏っているから多くの人が貧しさを感じ、若い人が希望を感じられなくなっている。
199
COVID-19の罹患による隔離期間が昨日5日で満了しました。いわゆる後遺症のような自覚症状はありませんが、長期間身体を動かしていなかったので徐々に通常モードに戻していきます。
ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。
200
せっかくの流れなので便乗させてもらいます。
権利と義務がセットというのは、実は半分正しいです。ただ権利を持つ人と義務を負う日々は別の人です。例えばお金を貸している人が権利を持ち、借りている人が返済義務を負います。憲法上の基本的人権は一人ひとりの個人が権利を持ちますが、⇒ twitter.com/kinoko_drink/s…