熊本地震から5年を迎えました。 改めて亡くなられた皆さんに哀悼の意を表しますとともに、被害に遭われた皆さんにお見舞いを申し上げます。 いまだに400人余りが避難生活を続けているなど、復旧・復興はまだまだこれからです。引き続き、現場の声に寄り添いながら復旧・復興の推進に務めます。
津波注意報も出ています。夜間ですので二次被害にも十分にご注意の上、身を守る行動をお願いします。 twitter.com/JMA_bousai/sta…
記事を良く読んでいただくと「とみられる」とか「関係者が明らかにした」とかあるので、それなりにわかります。正確なことは「両党幹事長が」あるいは「両党首が」『発表』します。『党関係者によると』とか『党関係者に語った』というのも信憑性が著しく低くなります。
③これだけの情報化社会でも、夜が明けるまで、大手メディアでは被害の全体像がなかなか伝わりませんでした。その代わりに、地域単位の情報を、自治体そのものだけでなく、党派を問わず自治体議員の皆さんがSNSで発信することで、大きな役割を果たしていました。→
昨夜、熊本市に入りました。矢上さんはじめ現地の皆さんと相談し、コロナ対策はもちろんのこと出来るだけご負担をおかけしないよう、十分に配慮して参ります。 twitter.com/masa_yagami/st…
代表質問に対する菅新総理からの答弁を聞いて、非常に残念な気持ちになりました。何も答えず、正面から答えず「ゼロ回答」でした。今後の国会の予定もお話しました。#えだのボイス
#検察庁法改正案に抗議します #検査庁法改正に抗議します 本日5月12日の昼に、内閣委員会・理事懇談会で「検察官の定年延長」を削除する「国家公務員法」の修正案概要を提示しました。
多くの皆さんに国会質問の動画をご覧いただきました。ありがとうございます。 引き続き、特に新型コロナウイルス感染症から #命と暮らしを守る ための分かりやすい国会質問に努めてまいります。 twitter.com/CDP2017/status…
昨日22日に要請を受けました。 コロナ感染症で最も大きな影響を受けている分野に、きめ細かい支援を進めていきます。 ライブ・エンタメ業界の技術スタッフが補償と再開ガイドライン作成で要請 cdp-japan.jp/news/20200522_… #立憲民主党
名古屋のみなさん、よろしくお願いします。 twitter.com/CDP2017/status…
今気づきました。急ですが、ぜひご覧ください。 twitter.com/tsujimotokiyom…
#みんなのうた60フェス 自分の世代だと1970年代までかと思っていたら、その後も耳になじみがある曲が多いのに、自分でも少しびっくり! 報道については様々な意見がありますが、芸能・音楽・文化・芸術分野こそがNHKの神髄だ(笑)と思いつつ月曜日の予算委員会の準備をする土曜の夜です。
⇒③ それ以外の方について、「国家と国民の総意として弔意を示す」「国葬」を執り行うことは、象徴天皇と同格、または少なくともこれに準じた対象を設けるもので、天皇制と矛盾をきたします。 内閣として弔意を呼びかける内閣葬という形式は、象徴天皇制との矛盾を避けた知恵だと思います。
昨夜、新宿駅で開催された市民街宣でお話ししました。 党派を超えてまっとうな政治へ。命と暮らしを守る政治へ。政治を変えることができるのは、政党や政治家ではありません。この国の主権者はあなたです。あなたの力が政治を動かす。一緒に変えましょう。#未来を変えるための市民と野党党首街宣1023
10月28日衆議院の本会議にて、菅新総理の所信表明に対する代表質問を行いました。質問の全文を公開します❗️ 「あなたのための政治」を取り戻す。 枝野幸男 代表質問 10/28 《質問全文》 #自己責任から支え合いへ note.com/edanoyukio0531…
約19兆円に及ぶ第3次補正予算のうち、新型感染症の拡大防止対策は、わずか4兆円ほど。半分以上は、感染症の収束後を見据えたものです。補正予算案は、感染症対策に集中したものへと編成し直し、感染症対策に振り替えるべきです。(1.20 代表質問)
ーー目指すべき国家像は? 私は従来から違いを認め合い、互いに支え合い、分かち合う社会を作りたいと申し上げている。加えて、その社会を作っていくための「機能する政府」を取り戻していくことが、今政治に求められている。#代表選挙共同会見
立憲民主党では、災害対策局の岡島局長、森山局長代理を中心に情報連絡室で情報収集してきましたが、広域かつ多くの皆さんが避難する状況から、6日㈰午後4時、私を本部長とする災害対策本部を設置しました。 引き続き情報収集にあたります。 関係地域の皆さんには引き続き十分な警戒をお願いします。
医療や介護、子育て支援や教育など必要なサービスを提供することは、政治の最大の役割です。こうした仕事にたずさわる皆さんの賃金を底上げし、待遇を改善します。希望する人が安心して子どもを産み育てることができるだけの賃金を確保し、原則として正規雇用にするべきです。(10/28 代表質問)
導入部分はともかく(笑)、20日の代表質問と総理の答えを対比してくれているため、やり取りとして理解いただきやすくなっています。 ぜひご覧ください。 「菅首相は正常性バイアス」と追及 コロナめぐる菅VS枝野64分論戦詳報 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/133…
今日3月8日㈪の #日刊スポーツ です。 紙面でも大きく取り上げています。 震災当時不眠不休の枝野氏が提言、危機管理庁創設を nikkansports.com/general/nikkan…
17日㈮から3日続けて地元大宮に居ます。 昨日18日㈯には、武蔵一宮氷川神社では地元の皆さんが参加する清掃活動、関東総社秋葉神社では秋季例祭と、地元を代表する神社に。氷川神社の清掃活動は前後の日程で激励だけしかできず恐縮でしたが、秋葉神社では久しぶりに神事に参列できました。⇒
昨夜の報道ステーション@hst_tvasahi の内容が記事でお読みいただけます。#自己責任から支え合いへ 立憲民主 枝野新代表に聞く全文「自助でなく公助」 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
同世代でもあり、妻や子どもも家族ぐるみでお世話になってきました。 ご家族のお悲しみを思うと言葉がありません。 なお、亡くなられた原因などは、正確な情報が入り次第、すみやかに党としてご報告いたします。
5月8日㈮ #えだのボイス です。 持続化給付金の運用で問題が生じています。 持続化給付金の対象が『事業所得』の大幅に下がった人とされ、フリーランスの方々の中に、支払側の事情で給与所得扱いであったり、税務署の示唆で雑所得としていたり、こうしたケースで給付金を拒否されています。 ⇒