甘利 明(@Akira_Amari)さんの人気ツイート(いいね順)

1
「何で次から次へと日程を入れて総理を休ませないんだ!疲れ切っているのに!」「いくら言っても聞かないんです。本人が休もうとしないんです。先生からも説得して下さい!」私と総理秘書官とのやり取りです。色々なお叱りはあります。しかし側で見る限り総理は間違いなく懸命に取り組んでいます。
2
奇跡が起きるよう皆んなでエネルギーを送って下さい。
3
麻生内閣の大臣時に「総理、ちゃんと眠れてますか?」と尋ねたら「うん、ベッドに入ればアッと言う間にね」その事を秘書官に話すと「でも指示メールが来るのはいつも午前2時とか3時ですよ」と...『安倍総理がコロナ対応の中140日間休み無し』と小さく報道。皆んなの「頑張れ!」の思いが届いて欲しい。
4
甘利です。 総理がSNS上手なので、もうすぐ70歳ですが、SNS頑張ってみようと思います。 皆さん、アドバイス是非ください。 最近は毎日若いスタッフにSNSを教えてもらってます😃 #甘利です
5
北京冬季五輪がもうすぐです。経済安保に関し「東京オリパラはサイバー攻撃もなく無事済んで良かったね」との声を聞きます。 「とんでもない」実は過去最大級のサイバー攻撃を受けたロンドン五輪を越える攻撃がありました。 しかしNTTをはじめとする官民で防ぎ切りました。結構日本も頑張ったんです。
6
「後世、歴史が評価する」今がどう評価されようとじっと耐えておのれを叱咤し、正しいと信ずる道を進んで行く。政治家のあるべき姿が淡々と伝わって来る安倍総理の会見を感極まる思いで拝聴しておりました。私もそうありたい....。
7
ついに国会議員の身内からも感染者が出ました。でもその家人は感染者の多発した病院の看護師として日々過酷な前線で戦っていた戦士です。これまでの奮闘に拍手を贈り一刻も早い回復を祈ろうではありませんか。
8
クルーズ船がカリフォルニア沖に停泊し、新型コロナ罹患者への対応を今度は米国が迫られています。日本の対処が評価され問合せが来ています。連日、入国制限や検査・隔離等、基本的人権に関わる事の連続で、どの法律を使えばどこまで出来るのか、安倍総理は毎日ギリギリの政治判断で対処しています。
9
小選挙区で敗れました。いかなる状況下であろうと跳ね返すことの出来なかった自身の不明を恥じ幹事長を辞任致しました。内向きになる私に「支援者を忘れないで」とのメールが届きハッとしました。どんな時にも私を信じ支え続けてくれた支援者がいるということを。
10
数年前ドイツのアイクストロンと云う半導体製造装置の会社に中国企業が大量発注を出し、間際でドタキャンをし、株価を暴落させた処を見計らって中国系ファンドが底値での買収を仕掛け、ドイツと米国の激怒を買い撤回した事件がありました。優秀な技術力はあるが体力が弱っている会社は警戒が必要です。
11
今回、安倍元総理の国葬に参列するため来日されたオーストラリアの首相経験者3名をお迎えする会議がありました。が、安倍元総理の死が「オーストラリアと日本にとっても損失だけじゃない、世界にとっての損失なんだ」ということを異口同音におっしゃられました。
12
日産が中国の東風汽車に買収される可能性が経済誌で報道されました。かつてBSフジで「コロナからいち早く回復した中国の国有ファンドや企業が他国の基幹産業に買収攻勢を掛けて来る。」と私が警告した懸念が現実になりつつあります。基幹産業の金融体力強化が急務です。
13
ウクライナがドイツの大統領の訪問を拒否しています。ドイツはロシアから天然ガス供給の40%以上を受け、しかも近年スポット契約を増やしたため逆に高額での調達に至り、その外貨がロシアに流れ込んでいるからのようです。   新エネが伸びるのを過信した安易な政策です。エネルギーは安全保障です。
14
留学生が帰国する際、機微技術情報を持ち帰らぬ様に防止策を「講じていない」大学が6割に達しているとの文科.経産両省の調査結果は衝撃です。秘匿情報流出の防止策は経済安全保障の要ですが、日本では特に学術の世界で認識が甘いと従来から言われています。この点も経済安全保障推進法の必要性です。
15
東日本大震災しかり、危機の時こそ日本人は世界の尊敬を集めました。要請だけで接触をここまで減らせる日本って、やっぱり凄いですね。あと一息です。ゴールデンウィークをステイホームで「さすがニッポン!」って、もう一度世界に言わせませんか。
16
クルーズ船対応への海外政府からの好評価は、初めての事態への適切なオペレーションです。①重傷者の即時下船入院②船内隔離管理③高齢者等脆弱者への優先検査④下船後の隔離施設サポート⑤チャーター機の円滑受け入れ 、等の一連の対応に欧米の首脳から相談や感謝のレターが届きました。
17
感染の恐怖と向き合いながら、使命感で新型コロナの最前線で戦っている医師.看護師.各種医療技師.医療関係者全てに国民を代表して感謝と敬意を表した総理の会見が彼等に新たな勇気を与えてくれました。将来「さすが日本」と世界から敬意を表されるように、自分に何が出来るか1人1人考えてみませんか。
18
即位礼のドレスコードには「燕尾服又はこれに準ずる服装」とありました。皆さんもご覧になったと思いますが、参列した皇室女性は皆「十二単衣」でした。「ドレスコード.十二単衣⁉️」。千年以上前の正装が最高位のドレスコードって、日本って凄くないですか🤗 #甘利からです
19
「歌手1年、総理2年の使い捨て」昔、竹下総理が日本を皮肉った川柳です。その後1年になりました。主要国が5〜10年と戦略的に政策を進める中、日本だけ「施政方針」が毎年変わりました。安倍総理が在任記録を超えました。長ければ良いと言う訳ではありませんが戦略的思考は根付かせたいものです。
20
「🎼私以外、私じゃないの〜。だ〜か〜らマイナンバーカード! 」成り済ましを防止する最強の手段がマイナンバーカードによる認証です。もう直ぐやって来る電子社会の運転免許証。来年には保険証の機能も搭載されます。マイナンバーに銀行口座が紐付けば給付金も秒殺。その為に法律改正が必要です。
21
LINEの中国へのデータ流出問題は、従来の懸念が顕在化したものですが①持株会社のZホールディングスが合併に際し、リスクの洗い出しをしたお陰で判明したものであり②法律違反ではないにしても③企業統治上看過できない問題であり、他山の石としての警鐘も含め、Zの対処結果を待っている処です。
22
電力予備率がゼロになりました。天候上、太陽光発電が機能しません。バックアップ電源の火力はフル稼働中です。最後の切り札、揚水発電所の発電可能残量はこのままでは本日22時でゼロになります。節電の協力をお願いします。エリア停電を避けなければ!
23
塩野義製薬が開発中のワクチンと治療薬の治験報告に来ました。日本人対象の治験で副作用は既存薬より極めて少なく効能は他を圧しています。アメリカ政府からも問合せがある様です。ワクチンは5月めど治療薬は2月中にも供給は出来ます。外国承認をアリバイに石橋を叩いても渡らない厚労省を督促中です。
24
ロシアは一般市民の無差別殺りくに踏込み決して越えてはいけない一線を越えました。欧米は覚悟を決め更に厳しい制裁を開始します。例え返り血を浴びようとロシアのエネルギー輸出を完全に止めるつもりです。日本がその覚悟をするなら原発の安全審査を加速し一刻も早く再稼働させなければ後がありません
25
光触媒の発見者でノーベル賞候補ともいわれる研究者がチームごと中国の大学に移籍しました。国益は?と怒りを覚えますが、研究者は純粋な探究心が行動原理でより良い研究環境を求めます。半分は国家の責任です。だから私が運用益を研究費に充てる10兆円の大学研究支援基金の創設を提唱したんです。