警視庁生活安全部(@MPD_yokushi)さんの人気ツイート(いいね順)

476
「逮捕した詐欺グループがあなたの名義の口座を悪用していた」と警察官を装う男から電話。その後、口座を止める口実でキャッシュカードをダマし取り、お金を引き出します。家族を被害から守るため、常に自宅の電話を留守電設定にすることが有効です。設定は難しくありません。今すぐ設定を!
477
【警察官を装った強盗に注意】 2020年12月27日(日)、神奈川県下において、警察官を装った男数人が住宅に押し入って現金などを奪う強盗事件が発生しました。 また、同日、千葉県下においても警察官を装った者が自宅に入ろうとした事案が発生しています。
478
「警察官がキャッシュカードを預かりにいきます」というアポ電。自宅にやって来たのはTシャツに長ズボンの男❗…どこからどう見ても警察官には見えません。しかし、男は持っていたスマートフォンに『夏の制服を着用した警察官』の画像を表示させ被害者を信じさせたとか。ご家族は大丈夫?ご注意を。
479
#裏バイト #闇バイト #受け出し #運び #闇営業 #高収入 で検索しているあなたへ。楽に稼げるバイトだと思ってるなら大間違い。#特殊詐欺 の #受け子 #出し子 は長期10年の懲役刑。詐欺グループの上層部は暴力団❗一度手を出すと抜けられない。まだ間に合う。引き返せ今すぐ❗
480
「携帯電話が壊れて番号が変わった」と息子を装う男から電話が来たのは夜7時。その日のアポ電はそれで終わりました。でも翌日、「会社の金を使い込み、大金が必要」とお金を要求する電話が入ります。2日間にわたって電話をし、違和感を感じさせないよう工夫しているのです。留守電や合言葉の対策を。
481
「逮捕した詐欺グループがあなた名義の口座を悪用していた」と警察官を装う男から電話。その後、口座を止める口実でキャッシュカードをダマし取り、お金を引き出します。家族を被害から守るため、常に自宅の電話を留守電設定にすることが有効です。
482
「即日入金」「カードで商品購入するだけ」と宣伝し、クレジットカードで商品売買を装って現金を貸付けるヤミ金融業者がいます。これは「カード現金化」と呼ばれ、お金を借りると法外な金利を支払うだけでなく、カード会社との契約違反としてカードが使えなくなることも・・・絶対に借りてはダメです!
483
「還付金を受け取るには、あなたのキャッシュカードを使ってATMで登録する必要がある」と役所職員を装う男から電話が。しかも「登録ができるか定かではない。別のカードでも登録を」とATMで何度も振込手続をさせられます。今回の被害者は30代。若い方も還付金詐欺の手口を知り、事前に対策を。
484
あなたの周りにいませんか? ・住むところがない ・昼職が見つからない ・借金がある 等の理由で、やむをえず売春などの性風俗から抜け出せずに困っている方。 保安課では、関係機関等と連携し、こうした方の立直り支援を行っています。
485
「詐欺犯人があなたのカードを偽造し、口座からお金を引き出している」と警察官を装う男から電話が。「平成27年に被害金を補償する制度ができたのをご存じですか」と続きます。手続のためにと、キャッシュカードや暗証番号記載のメモをダマし取られてしまいます。在宅中でも留守電設定が大切です。
486
「有料動画の未納料金がある。手続をしないと裁判になる」という架空請求の電話。「すぐ宅配便で現金を送るように」という指示に従い、大金をダマし取られてしまいました。被害を防止するために、常に留守番電話設定にしておきましょう。簡単なので今すぐ設定を。
487
「キャッシュカードが偽造される事件が多発している」と関東財務局職員を装う男から電話が。銀行口座を聞かれ全ての口座を教えてしまった女性。「各銀行で手続きしないと、また偽造される。でも関東財務局なら1回の手続で済む」と促され、カードをダマし取られました。留守電設定などの対策を。
488
STOP!児童ポルノ その写真、SNSに載せて大丈夫? SNSに投稿する写真等は、投稿前によく確認しましょう。一度インターネット上に流出した画像は、回収困難です。 #写真 #児童 #子供 #子ども
489
#裏バイト #闇バイト #受け出し #運び #闇営業 #高収入 で検索しているあなたへ。楽に稼げるバイトだと思ってるなら大間違い。#特殊詐欺 の #受け子 #出し子 は長期10年の懲役刑。詐欺グループの上層部は暴力団❗一度手を出すと抜けられない。まだ間に合う。引き返せ今すぐ❗
490
「銀行員による詐欺事件で、あなたの情報が流出した」と警察官を装う男から電話が。さらに「キャッシュカードは使用停止措置をとる。別の職員が向かう」と続きます。その後、自宅に来た犯人に「すり替え」の手口でカードや通帳をダマし取られてしまったとか。自宅の電話を留守電設定にして対策を。
491
「警視庁の○○です。元銀行員があなたの口座からお金を引き落とした。被害者救済法により裁判所に書類を提出する。警察官がキャッシュカードを取りに行く。暗証番号は?」との電話が。この話を信じた80代の女性は、家に来た男にカード4枚を渡すことに。偽警察官の電話に要注意!管轄署に確認を!
492
ある事務所に届いた「特別貸付」と記載のFAX書面。融資を申し込むと「前金を振り込めば、融資金をあなたの口座に振り込む」と電話で説明が。その後、指示通り犯人の口座に現金数百万円を振り込んでしまいます。資金繰りに困っている人を狙う融資保証詐欺の手口。送り付けられるFAXにご注意を!
493
ご実家やご近所にも注意喚起をお願いします。 twitter.com/MPD_yokushi/st…
494
「あなた名義のキャッシュカードを使った男を確保した」「手元のカードは使えないよう保管措置が必要」と警察官や銀行協会職員を装う男から相次ぎ電話が。その後、自宅に来た男に「すり替え」の手口でカードをダマし取られます。外出自粛中の今こそ留守電設定が大切。ご両親、祖父母にもお伝え下さい。
495
「詐欺グループが持っていたお金に偽札が混じっていた。家にお金は置いているか」と警察官を装う男から電話が。タンス預金の存在を伝えると「一度こちらで預り鑑定した後、偽札は本物に交換する」と説明され、自宅に来た男に現金をダマし取られてしまいます。在宅時も留守電設定で特殊詐欺をブロック❗
496
「料金未納につき、訴訟が提起される」と突然の電話。しかも「料金の詳細な内容を知りたければ、情報開示料が必要」と言われてますます不安になり、現金を振り込んでしまいます。
497
「銀行内部に怪しい動きがあり、あなたの口座も危ない」と財務局職員を装う男からの電話に不安を感じた女性。その後自宅に来た男から「詐欺被害者として登録されれば、預金一千万円まで補償されます」と説明され、安堵したところでキャッシュカードをダマし取られてしまいます。アポ電に出ない対策を。
498
「個人情報が漏れているか調べるので、キャッシュカードを預かります」と財務省職員を装う男から電話が。被害者は自宅に来た男にカードを手渡すと、「新しいカードが入ってます」と封筒を渡されます。後で確認すると…なんと中身はトランプのカード。最近多いすり替え。在宅中も留守電設定が大切です。
499
「利用料金未納」とのショートメールを受信し、連絡をした男性。すると「サイト料金が未納で、携帯電話が使えなくなるので至急支払いを」と説明されたとか。男性は指示通り通話を切らずにATMヘ向かい、指定された口座に振り込んでしまったとか。身に覚えのないメールは対応せず警察に相談を。
500
「あなたの家は空き巣の被害に遭っていて、タンス預金を偽札にすり替えられた可能性がある」と警察官を装う男から電話が。さらに「今日中にお札を鑑定しないと、結果次第では偽札を持っていたあなたも犯罪者になる。お札は提出してもらう」と言われ信じてしまったとか。在宅時も留守電設定を。