276
「消費税が上がったため、高齢者に支援金が支払われる」と役所職員から電話が。さらに「あなたのキャッシュカードには金色のICチップがないので手続きできず、交換が必要」と続きます。女性は信用してしまい、犯人にカードを渡してしまったとか。在宅中も留守電で、犯人からの電話に出ない対策を。
277
「コンテンツ未払」を知らせるSMSを受信した男性。電話すると「あなたのスマホが乗っ取られ、サイト料金が発生しているので支払って」と説明が。さらに「料金は後で返還される」と言われて安心した男性は、犯人の口座に大金を振り込んでしまいます。身に覚えのないメールは対応せず、警察に相談を。
278
シンデレラは思った。「お継母さま、犯罪抑止対策本部からの注意喚起を聞いた方がよいですわ。」
279
「夫が起業するので300万円用意できないか」と娘を名乗る電話。信じた女性は銀行へ…。対応した銀行員さんは、娘のためお金が必要と聞いたことから不審を抱き、機転を利かせ警察へ通報。詐欺被害を未然防止しました。娘の声でも電話で聞き分けるのは困難。家族で合言葉を決めましょう❗
280
「詐欺犯人は銀行員だったんです」、警察官を装う男から発せられた驚愕のセリフ。「あなたも勝手にお金を下ろされているかも。口座を調べましょう」と言われれば、応じるほかありません。しかし暗証番号や口座番号などを聞かれた挙げ句、キャッシュカードをダマし取られます。留守電設定、大事です。
281
新型コロナウィルスに関する話題を盛り込んだサギ電話が急増しています。特に多いのが、保健所の職員をかたって「PCR検査キットを送るので家族構成を教えて」というもの。サギ犯人は、家族構成を聞き出したうえで現金をだまし取ろうとしてきます。
あなたの大切な人を守るために注意喚起を。
282
「痴漢して示談金が必要」と甥を装う男から電話が。その後「タクシーの乗客3人組があなたの名前や住所を言っていたので詐欺では、と通報があった。騙されたフリをしてお金を渡して」と警察から電話があり、協力することに。しかしこれも詐欺犯人からのダマしの電話だったとか。在宅時も留守電設定を。
283
284
「鼻炎で膿がたまり、病院に行く」と息子を装う男からの電話。咄嗟に「〇〇なの、大丈夫?」と息子の名前を呼んでしまったとか。その後「会社の大金が入った鞄を落とした。お金を貸してほしい」と続き、現金をダマし取られてしまいます。親族の声も電話では聞き分けられません。合言葉で詐欺を撃退!
285
現在、都内に緊急事態宣言が発令されています。詐欺犯人は、在宅している人が多い今を狙って、アポ電をかけてきています。安全安心なステイホームのために、ナンバーディスプレイや留守電設定で、相手を確認してから電話に出ましょう!
電話が鳴ってもすぐに出ないで一呼吸。冷静な対応を‼
286
「キャッシュカードにICチップは付いていますか」と全国銀行協会職員を装う者から電話が。「すぐに付けた方がいい。銀行に頼むと時間がかかるが、当協会ならすぐに交換できる」などと言って、詐欺犯人はあなたのカードを手に入れようとします。留守電設定にしてアポ電に出ない対策を。
287
288
289
[保安課]日本オリンピック委員会(JOC)からの情報提供により、アスリートの競技画像をアダルトサイトに載せたとする極めて悪質な事案を、名誉棄損や著作権法違反で取締りました。
画像等を無断転載する行為は絶対ダメ❗️
今後も関係団体と連携し、悪質違法な事案の取締りを行っていきます。
#競技画像
290
291
「犯人の写真を見てほしい」と電話の後、高齢女性の家に現れたニセ警察官。2枚の写真を見せられ、女性は心当たりない旨伝えます。すると「あなたの口座を止める必要がある」と今度はキャッシュカードの提出を促されます。男はカードに切れ込みを入れ、持ち去りました。在宅時も留守電対策が大切です。
292
☆スマホの中に防犯の助っ人を☆
来週11日(月)から、いよいよ全国地域安全運動が始まります。#デジポリス をインストールして、近所の見回りなど、できることから始めてみませんか?自分たちの街をみんなで守りましょう。#小泉孝太郎 #防犯
詳しくはこちら↓
keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/anzen/…
293
294
「未納料金発生のお知らせ」というメールを受信した男性。連絡すると「サイト登録費用3万円を払うように」とインターネット保証協会なる架空団体職員から指示が。「2万8,150円は当協会が後日補てんします」と説明され、安心して支払ってしまったとか。身に覚えのない請求は、連絡せずに通報を。
295
「あなたのカードは古いので交換が必要」と銀行員を装う男から電話が。でも、交換するには遠方の本店まで行く必要があると言われてしまいます。すると「行員がちょうど近くにいるので渡して」と解決策を提示され、サギ犯人にキャッシュカードを渡してしまいました。留守電などのアポ電に出ない対策を。
296
「詐欺事件の増加で偽札が多く出回っているので、お宅の現金にも偽札がないか調べさせてください」と警察官を装う男から突然電話が。警察に協力しようと思った女性は、自宅にあった現金を手渡してしまいます。外出自粛中もアポ電は絶えずかかっています。ご両親や祖父母に留守電設定をすすめましょう。
297
「もしもし、オレだけど元気?」と男からの電話に「誰?」と聞き返した高齢女性。でも「オレの声を忘れたの?」と言われ、「ケイスケかい」と名前を呼んでしまいます。「そう、ケイスケだよ」と詐欺犯人は息子になりすまし、高齢者をダマしていくのです。
298
【警視庁田無警察署】屋根の修繕工事を契約させ、解約可能な期間であったのに「資材を手配したからキャンセルできない」等と嘘をついて解約に応じなかったリフォーム会社の代表取締役を逮捕しました。解約できないと言われてもまず相談!
警視庁#9110 消費者ホットライン188↓
caa.go.jp/policies/polic…
299
「お札の番号にアルファベットが含まれていると、偽造の可能性がある」と警察官を装う男から電話が。タンス預金を調べるとアルファベットの記載があり、不安になった男性。その後「調査のため一旦預かる」と、犯人に現金をダマし取られてしまいます。在宅中も留守電設定、両親・祖父母にアドバイスを。
300
「キャッシュカードのセキュリティ強化をするため、声紋認証手続を行う」と財務局職員を装う男から電話が。自宅に来た男は「声紋認証をするので電話を貸してほしい」と家に上がり、電話で誰かと話している様子。さも手続をしたように見せた後、カードをダマし取っていきました。アポ電に出ない対策を。