501
名古屋市科学館で7月9日から始まった特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」。監修者のひとりで愛知大学教授の西本昌司さん @aichi_granite に見どころを聞きました。同館の学芸員でもあった西本さんの地元開催への熱い思いとネギトルマリンの解説です。
#宝石展
503
「企画展 酒のうつわ ―その美、こだわり・・・」愛知県陶磁美術館(瀬戸市)で7月3日(日)まで。
江戸時代以降、庶民層に飲酒の習慣が拡大。日本のやきものが発展した時代と重なり、多種多様な酒器が生み出されました。酒器文化の美しさ、楽しさを紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20… @art_ex_japan
504
505
「励まされる人に向けて描きたい」
楠本まきさんに「美術展ナビ」がインタビュー。これまでの漫画家業の集大成となった弥生美術館の展覧会には、緻密極まりない仕事へのこだわりがたっぷり詰まっています。社会的問題に対する考えも真摯に語っていただきました👇 artexhibition.jp/topics/news/20…
506
\「マティス展」、東京都美術館で来年4月27日開幕/
日本では約20年ぶりの大規模回顧展。マティスの世界最大規模のコレクションを所蔵するポンピドゥー・センターの協力を得て開催されます。 artexhibition.jp/topics/news/20…
507
「特別展 よそおいの美学」徳川美術館(名古屋)で6月3日(土)から
江戸時代の武家社会では格式に相応しく、美麗によそおうことが求められました。尾張徳川家で誂えられた衣服などをトータルコーディネートの演出で紹介しつつ、「よそおい」にかける武家の美学を探ります。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
508
サンリオキャラクターとのコラボグッズが登場! 5月3日(火・祝)開幕の特別展「琉球」(東京国立博物館)
ポムポムプリンやシナモロール、ポチャッコ、キキララなど豪華な顔触れの限定グッズ。琉装もかわいいです💕 artexhibition.jp/topics/news/20…
509
junaida展「IMAGINARIUM」 PLAY! MUSEUM(東京・立川)で10月8日(土)から。
『Michi』『の』『怪物園』など近年出版した絵本がいずれも話題の画家、 junaida(ジュナイダ、1978-)の初の大規模個展です。絵本原画や一枚絵として描かれた400点超の作品を紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
510
【きょう開幕】特別展「ビアズリーの系譜 アールヌーヴォー、日本の近代画家たち」 下関市立美術館(山口)で来年1月29日(日)まで。
19世紀末美術に特異な位置を占める画家オーブリー・ビアズリーに注目。代表作『サロメ』を中心に、耽美的な魅力を紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
511
【3月末閉園】「星の王子さまミュージアム」(箱根)ルポ
コロナ禍による来園者減などで間もなくその歴史を閉じます。サン=テグジュペリの劇的な生涯を振り返りつつ、永遠のファンタジーの世界を味わう空間。戦争の非道さもかみしめます。 artexhibition.jp/topics/news/20…
512
【開幕ルポ】「ガブリエル・シャネル展 Manifeste de mode」 三菱一号館美術館(東京・丸の内)
ドレス、スーツ、香水、バッグ…古びることのない見事なアート。洗練を極めた美、新時代を創造したスタイルに出会えます。人気の注目展を詳しく紹介します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
513
史上最大のTARO展!あす23日(土)に大阪中之島美術館で「展覧会 岡本太郎」が開幕します。本日行われた内覧会を取材した三間有紗さん(@mima_writer )による速報レポートです。東京、愛知にも巡回する注目展です。(続→
#展覧会岡本太郎 #岡本太郎
514
【きょう開幕】「乱世を駆け抜けた名刀 ―戦国の動乱から徳川の時代へ―」展 佐野美術館(静岡県三島市)で2月12日(日)まで。
家康のお抱え工・康継をはじめ、各大名家のお抱え刀工が鍛錬した刀剣や、徳川将軍家伝来の名刀などを紹介します。
artexhibition.jp/exhibitions/20…
515
516
「#ゴールデンカムイ展」は東京ドームシティ Gallery AaMo で6月26日(日)まで。詳しくは👇をご覧ください。(おわり)
artexhibition.jp/topics/news/20…
517
【今夜放送】NHKスペシャル「玉鋼に挑む 日本刀を生み出す奇跡の鉄」9月3日(土)22時〜。
かつてない危機に直面する日本刀の素材、「玉鋼」の制作。逆境ゆえに、一層失敗の許されない作業に密着しました。奥出雲の地に展開される、日本のもの作りの深淵に迫ります。artexhibition.jp/topics/news/20…
518
3人が異口同音に印象に残った、と振り返ったのはやはり本丸と大奥を繋ぐ豪奢な「御鈴廊下」での「総触れ」場面です。平伏する男たちの真ん中を歩むシーンは「気持ちよかった」。 #大奥 →(続
520
521
【どうする家康】第25回「はるかに遠い夢」 のあらすじ すべての責任を負おうとする瀬名 7月2日放送
折り返し地点で迎えた大きな節目の「どうする」。しっかり見届けたいです。 #どうする家康 #松本潤 artexhibition.jp/topics/news/20…
522
【プレビュー】開館10周年記念展 「若冲と一村 ー時を越えてつながるー」岡田美術館(箱根)で12月25日(日)開幕。
人気の伊藤若冲と田中一村のコレクションを、着色画、墨絵、同じ種類の鳥を描いた絵など様々に組み合わせて紹介します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
523
【残り5日】特別展「愛のヴィクトリアン・ジュエリー」大倉集古館(東京・虎ノ門)で6月25日(日)まで
大英帝国がもっとも繁栄した時代のジュエリーの逸品が並びます。ダイアナ元妃のリングなど、英国王室にまつわるジュエリーも展示されます。artexhibition.jp/topics/news/20…
524
きょう1日に弥生美術館(東京都文京区)で開幕した「いとしのレトロ玩具」展に伺いました。「もう逢えないと思ってた、がここにある」というタイトルの通り、20世紀に作られた懐かしい玩具がずらりと並び、ワクワクの連続です。→(続
artexhibition.jp/exhibitions/20…
525
「ベルサイユのばら展」詳細判明!
ベルサイユ宮殿をイメージした優雅な回廊がエントランスで作品世界へ誘導。オスカルのあの「生涯ただ一度のドレス」がリアルに制作され展示、宝塚の豪華衣装や舞台再現、アニメのセル画、名場面の原画など。怒濤の展示に圧倒されそうです。 artexhibition.jp/topics/news/20…