351
「駿府に帰ってきた気持ちになった」
静岡まつりの大御所花見行列に参加した今川氏真役の溝端淳平さんが静岡市街地を巡った感想などを報道陣に教えてくれました。「どうする家康 静岡 大河ドラマ館」(静岡浅間神社)にて。
352
\今川氏真を演じる溝端淳平さんが4月1日(土)駿府城下に登場/
「第67回静岡まつり~駿府大御所時代絵巻~」のメイン行事で、約400名の大名が駿府城下を練り歩く「大御所花見行列」に来場します。 #どうする家康 #溝端淳平
artexhibition.jp/topics/news/20…
353
【どうする家康】第15回「姉川でどうする!」 のあらすじ 4月23日放送
信長を裏切るのか、否かの選択迫られる家康。ギリギリのせめぎ合いが続きます。まさに「どうする?」
#どうする家康 #松本潤
artexhibition.jp/topics/news/20…
354
\前売券、あすから発売/
「特別展 生誕270年 長沢芦雪―奇想の旅、天才絵師の全貌―」大阪中之島美術館で10月7日(土)に開幕
この秋の注目展です。7月7日(金)から前売り券の発売もスタート。概要は記事👇をご覧ください。 artexhibition.jp/topics/news/20…
355
ミニチュア「こびとシリーズ」で知られるアーティストMozuこと水越清貴さんの展覧会「Mozu アートワーク ーちいさなひみつのせかいー」があす22日から大丸東京店で始まります。内覧会に伺いました。「生で見るともっと面白い」とご本人が話すとおりの体感型の展覧会です。→(続
356
【どうする家康】第5回「瀬名奪還作戦」 のあらすじ 妻の救出、正信の妙案に望みを託す元康 2月5日放送
信長に気圧されつつ、徐々に腹のすわったところも見せ始めた元康。お市さまカッコいいですね。 #どうする家康 #松本潤 artexhibition.jp/topics/news/20…
357
「よみがえれ ノートルダム大聖堂」 BSプレミアムで5月13日(土)夜放送
衝撃的だったあの火災から4年。再建作業を記録した注目の番組です。最新技術と職人技を駆使した世紀の復興プロジェクトの舞台裏を紹介。大聖堂内部など貴重映像の数々でアートファンも必見です。artexhibition.jp/topics/news/20…
358
「美しき時代と異彩のジュエリー」展 箱根ラリック美術館で4月29日(土・祝)から。
19世紀末から20世紀初頭、パリが最も輝いていたベル・エポック(美しき時代)。そんな時代に異彩を放った、ラリックの独創的なジュエリーの数々を紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
359
\国宝「曜変天目」揃い踏み/
「美の壺」 BSプレミアムで今夜4月12日(水)19時30分~。
静嘉堂文庫美術館と藤田美術館にある「曜変天目」が登場します。様々な茶碗の魅力に迫ります。 artexhibition.jp/topics/news/20…
360
「マルク・シャガール 版にしるした光の詩 神奈川県立近代美術館コレクションから」世田谷美術館で7月1日(土)から
恋人や花束、動物たちを幻想的で色彩豊かに描きました。『ダフニスとクロエ』や『サーカス』をはじめ各年代を代表的する版画作品を紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
361
【どうする家康】第22回「設楽原の戦い」 のあらすじ 火を噴く3000丁の鉄砲 6月11日放送
またもや歴史的な戦闘が描かれます。織田、徳川、武田。どんな駆け引きが繰り広げられるのでしょうか。 #どうする家康 #松本潤 artexhibition.jp/topics/news/20…
362
363
【次回の日曜美術館】「国宝 東京国立博物館のすべて」Eテレで10月23日(日)朝9時~。
会期中に所蔵の国宝を全て展示するというトーハクの歴史で初の試み。絵画、書跡、工芸、考古、刀剣と各ジャンルを代表する至宝が揃います。会場をめぐり見どころを紹介します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
365
366
\国立西洋美術館、毎月第2日曜日は常設展無料に/
川崎重工とのパートナーシップの一環で4月から実施の予定です。常設展も素晴らしい見応えの国立西洋美術館なので、これは嬉しいですね。 artexhibition.jp/topics/news/20…
367
【いよいよ完結】平家物語 第10話「壇ノ浦」、第11話「諸行無常」(終) ひとり、またひとりと欠けていく一門、そしてびわは…
地震の影響で予定が変更に。フジテレビでは3月23日(水)深夜に2話を一挙放送します。終わってしまうのですね😭予約など要チェックです_φ(・_・ artexhibition.jp/topics/news/20…
368
特別展「恐竜博2023」国立科学博物館(上野)で3月14日(火)から。
鎧竜史上最高の完全度と謳われるズール・クルリヴァスタトルの実物化石を中心に、身を守るためにトゲやプレートを進化させた装盾類の進化を解説。「攻・守」という観点から恐竜の進化を読み解きなおします。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
369
「田村セツコ展 85歳、少女を描き続ける永遠の少女」弥生美術館(東京)で来年1月6日(金)から。
女性イラストレーターの先駆け。1958年のデビューから65年を迎える今に至るまで、「カワイイ」の体現者として活躍し続け、近年は「すてきなおばあさん」としても注目です。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
370
371
【きょう開幕】「フィン・ユールとデンマークの椅子」展 東京都美術館(上野)で10月9日(日)まで。
デザイン大国・デンマークのデザイナーのなかでも、ひときわ美しい家具を生み出したことで知られます。優雅な曲線で「彫刻のような椅子」と言われるその作品を堪能します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
372
\坂本龍一さんもプロジェクトメンバーのひとり/
「ダムタイプ|2022: remap」展 アーティゾン美術館(東京・京橋)で5月14日まで
この困難な時代にあって、世界の知覚やコミュニケーションのあり方を再考する意欲的な内容です。坂本さんが遺した貴重な作品と言えるでしょう。
artexhibition.jp/topics/news/20…
374
【プレビュー】「パリ・オペラ座ー響き合う芸術の殿堂」展 アーティゾン美術館(東京・京橋)で11月5日(土)開幕。
オペラやバレエの殿堂として歴史にその名を刻むオペラ座。ドガやマネの名作絵画も交えながら、豪華絢爛たる総合芸術の魅力と歩みを多彩な形で紹介します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
375
色鮮やかな絵図で激動のストーリーを振り返ります。#ゴールデンカムイ展 →(続