美術展ナビ(@art_ex_japan)さんの人気ツイート(いいね順)

701
「東博150年 知られざるモノがたり~日本の至宝 大公開SP~」 BSプレミアムで10月8日(土)21時から放送。 「ペリー提督のブローチ」「木にめり込んだ砲弾」「呪いの藁人形」など、なぜトーハクに保管されているの?という品々を紹介。意外な歴史の1ページが明らかに。 artexhibition.jp/topics/news/20…
702
「どうする家康」回想。ストーリーの分水嶺のような回でした。凛とした瀬名の佇まい、揺るぎなき信康の決意。2人の姿が家康の人生の道しるべになるのでしょうか。(写真はNHK提供)→(続 #どうする家康 #有村架純 #細田佳央太
703
「冨樫義博展 -PUZZLE-」が森アーツセンターギャラリー(六本木)で10月28日(金)に開幕。大阪、福岡に巡回予定。キービジュアルと作者直筆メッセージなどが公開されました。👇記事必見です。 漫画原稿やイラストを含む350点以上を展示し、多角的な視点で作家の真髄に迫ります。 artexhibition.jp/topics/news/20…
704
【今夜放送】NHKスペシャル「玉鋼に挑む 日本刀を生み出す奇跡の鉄」9月3日(土)22時〜。 かつてない危機に直面する日本刀の素材、「玉鋼」の制作。逆境ゆえに、一層失敗の許されない作業に密着しました。奥出雲の地に展開される、日本のもの作りの深淵に迫ります。artexhibition.jp/topics/news/20…
705
【プレビュー】 特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」 名古屋市科学館で7月9日(土)から。 人気の展覧会が名古屋へ巡回。宝石の様々な特徴を、科学、文化の両面から探ります。豪華絢爛なジュエリーも圧巻です。 artexhibition.jp/topics/news/20…
706
「鬼灯の冷徹 原画展 地獄資料館」北九州市漫画ミュージアムで7月1日(土)から 個性豊かな登場人物が繰り広げる楽しい地獄の日常を描き、単行本の累計発行部数は1480万部を突破。漫画原稿やカラー原画を中心に約190点を展示します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
707
【ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪】「国立科学博物館 巨大クジラと植物の不思議」Eテレで6月8日(水)22時から放送。 巨大なマッコウクジラの展示までの裏舞台や顕微鏡でしか見られない小さな昆虫の世界など、それぞれの研究者の案内で科博の「お宝」を紹介します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
708
【プレビュー】「源平合戦から鎌倉へ ―清盛・義経・頼朝」展 太田記念美術館(東京・原宿)で7月1日(金)開幕。 「鎌倉殿」などで話題のテーマです。ダイナミックな浮世絵の表現を通して、平清盛、源義経、源頼朝ら武士たちの栄枯盛衰の跡をたどります。 artexhibition.jp/topics/news/20…
709
東博では1955年以来、約70年ぶりの古代メキシコ展。その分、情報量も膨大ですが、全作品撮影🉑なので、会場ですべてを消化できなくても、あとでゆっくり復習するのもオススメです。
710
28年前のあの日も火曜でした。翌日、現場入りして目の当たりにしたこの光景に言葉を失いました。思いを致す一日に。 #阪神淡路大震災から28年 twitter.com/hwtnv/status/1…
711
刀剣缶バッジのガチャ(400円)も。もちろん全部で19種類。刀剣ファンならコンプリートしたくなること間違いなし!→(続
712
【どうする家康】第25回「はるかに遠い夢」 のあらすじ すべての責任を負おうとする瀬名 7月2日放送 折り返し地点で迎えた大きな節目の「どうする」。しっかり見届けたいです。 #どうする家康 #松本潤 artexhibition.jp/topics/news/20…
713
【深夜に最終回】人形劇「平家物語」 最終章、第五部「無常」の再放送 NHK総合で11月16日(水)深夜=17日未明=26時50分~。第7話「滅亡、壇ノ浦」、第8話「諸行無常」で完結します。改めて見られて貴重な機会になりました。 artexhibition.jp/topics/news/20…
714
\「大奥」シーズン2を今年秋に/ ドラマ10で放送中で人気。シーズン2では10代家治からスタート、大政奉還までを初の映像化です。現在の「大奥」は10話まで。脚本は引き続き森下佳子さん。果たしてどんなキャストになるのか楽しみです! #大奥 artexhibition.jp/topics/news/20…
715
150年という東博の長い歩みを追体験する第2部も見ごたえあり。東博の起点となった「湯島聖堂博覧会」の再現、キリンの剥製標本などバラエティー豊かな展示で、当時の人々のワクワクと驚きを体感できます。→(続
716
【さよなら】岩波ホールがあす7月29日に閉館します。 良質の映画を紹介し続けて54年。コロナ禍による経営環境の悪化でその歴史に幕。近作では「ゲッベルスと私」「ユダヤ人の私」など印象的でした。残念でなりません。 artexhibition.jp/topics/news/20…
717
【プレビュー】NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」三井記念美術館(東京都中央区)で4月15日(土)から。 番組公式展覧会。国宝や重要文化財などが集結し、家康と彼が生きた時代を浮き彫りにします。岡崎市美術博物館、静岡市美術館へも巡回します。 #どうする家康 #松本潤 artexhibition.jp/topics/news/20…
718
【きょう放送】日曜美術館「ポケモン工芸化 大作戦!」 Eテレで4月30日(日)9時~。 話題の「ポケモン×工芸」展が金沢の国立工芸館で開催中です。漆芸、彫金、陶磁、染織など現代工芸の作家たち20人が、伝統の技や知恵、驚きの発想で、ポケモンに新たな命を吹き込みました。 artexhibition.jp/topics/news/20…
719
戦国武将で古今和歌集の奥義の継承者でもあった細川幽斎は関ヶ原の戦いの際、家康側に属し居城の田辺城(舞鶴市)に立てこもり西軍をぎりぎりまで引きつけました。開城(講和)の勅使の公家に幽斎が贈ったのが国宝「古今伝授の太刀」。300年を経て細川家に戻ってきた細川護立宿望の名刀です。→(続
720
【ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪】「JAXA種子島宇宙センター 世界一美しいロケット発射場」Eテレで9月7日(水)夜放送。 最近注目の番組、今度は宇宙への玄関口へ。8月16~19日には国立科学博物館、大塚国際美術館などを再放送します。見逃した方は要チェックです。 artexhibition.jp/topics/news/20…
721
【図録開封】「新選組展2022-史料から辿る足跡」 昨年、会津と京都で開催され、人気を集めた「新選組展2022」。評価の高かった図録が「美術展ナビオンラインストア」で購入できるようになりました。近年明らかになった「政治集団」としての新選組に迫ります。くわしくは👇 artexhibition.jp/topics/news/20…
722
【どうする家康】第26回「ぶらり富士遊覧」 のあらすじ 信長の接待に奔走する家康ですが…… 7月9日放送 大きな悲劇を経て、どのように変貌する家康が見られるのでしょうか。#どうする家康 #松本潤 artexhibition.jp/topics/news/20…
723
「ベルサイユのばら展」は11月20日(日)まで。質量充実で、ご紹介したのは展示のほんの少しです。ぜひ足を運んで歴史的作品の価値を感じてほしいです。池田先生インタビューやグッズ、コラボメニューなどの情報はこちら👇をご覧ください。#ベルばら展 artexhibition.jp/topics/news/20…
724
【どうする家康】第18回「真・三方ヶ原合戦」 のあらすじ 信玄の身体に異変が… 5月14日放送 「真」とは?命を掛けたギリギリの判断の場面が続きます。 #どうする家康 #松本潤 artexhibition.jp/topics/news/20…
725
【きょう開幕】「TVアニメ「平家物語」高野文子と映画『犬王』松本大洋 キャラクター原案展示」 京都国際マンガミュージアムで6月27日(月)まで。 びわや徳子にまた会えますね💕公式美術画集も6月に発行されます。 artexhibition.jp/topics/news/20…