451
「能楽はチル。エンタメよりも美術館に近い」シテ方宝生流20代宗家の宝生和英さんに聞きました。
能楽の鑑賞法のお話です。見ていると眠くなる人もいますよね。でもそれでも良いのでは、と。能の成り立ちや環境音楽も交えた興味深い内容です。
artexhibition.jp/topics/news/20…
452
名作人形劇「平家物語」 第四部「流転」を再放送
源平合戦の山場を描く全13話。NHK総合で10月26日(水)から29日(土)の4日間で。いずれも未明の時間です。録画お忘れなく_φ(・_・。 artexhibition.jp/topics/news/20…
453
今春まで開催された「PLAY! MUSEUM」の展示など記憶に新しく、時代を超えた名作の担い手でいらっしゃいました。お悔やみ申し上げます。
「ぐりとぐら」のイラストレーター・山脇百合子さん死去、80歳…姉の中川李枝子さんと共作 : yomiuri.co.jp/culture/202210…
454
455
【きょう開幕】「かこさとしの世界展 ~だるまちゃんもからすのパンやさんも大集合!〜」 松坂屋美術館(名古屋)で4月3日(日)まで。戦争を経験し、子どもたちが自ら考える力をもってほしいと願ったかこさん。人気の「だるまちゃん」シリーズや科学絵本の原画などを紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
456
「若冲と京(みやこ)の美術 京都 細見コレクションの精華」展 茨城県近代美術館で6月12日(日)まで。
著名なコレクションから、若冲の作品16点を紹介。その異才を育んだ「京」の歴史・文化を伝える美術品の数々もあわせて、日本美術の奥深さを浮き彫りにします。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
457
「線と言葉・楠本まきの仕事」展 京都のあの展示が東京へ! 弥生美術館(文京区)で10月1日開幕
昨年夏、京都国際マンガミュージアムで開催、評判になった楠本まき展の巡回展です。作家のこだわりの仕事ぶりも詳しく紹介。スタイリッシュなあの世界観を存分に味わえます。 artexhibition.jp/topics/news/20…
458
459
【きょう開幕】「生誕100年 柚木沙弥郎展」日本民藝館(東京・駒場)で4月2日(日)まで。
初作品から近作に至る染色品を展示。同時に時代や産地、手法の異なる工芸品やプリミティブな造形とのコラボレーションも展開。作家ならではの無垢な模様と澄んだ色彩を味わえます。
artexhibition.jp/exhibitions/20…
460
先の大戦をはじめその生涯は常に劇的に彩られてきましたが、いつも変わらぬ凛とした、そしてユーモアを湛えた佇まいが印象に残る方でした。映画やドラマなど、存命中からこれほど様々に表現対象とされた君主も稀なことでしょう。それだけの魅力をお持ちでした。R.I.P. twitter.com/RoyalFamily/st…
461
「ノーマン・ロックウェル展」横山美術館(名古屋)で11月6日(日)まで。
古き良きアメリカを描いた人気イラストレーターのノーマン・ロックウェル。そのノベルティを通して、海外の人々に愛された瀬戸の製陶技術の素晴らしさと心温まるアメリカンライフを紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
462
きょう7月20日から新宿髙島屋ではじまる「ALL TIME BEST 矢沢あい展」。開店前の内覧会に伺いました。精巧極まりない筆致を間近で見られる原画と、名セリフの数々で胸がキュンキュンしてしまう展覧会です。#矢沢あい展 ©矢沢あい/集英社 →(続
464
史上最大のTARO展!あす23日(土)に大阪中之島美術館で「展覧会 岡本太郎」が開幕します。本日行われた内覧会を取材した三間有紗さん(@mima_writer )による速報レポートです。東京、愛知にも巡回する注目展です。(続→
#展覧会岡本太郎 #岡本太郎
465
「替え芯」について、みなさまにご意見を伺いたいと思います。以下のアンケートにご協力いただけると幸いです。
466
【どうする家康】第5回「瀬名奪還作戦」 のあらすじ 妻の救出、正信の妙案に望みを託す元康 2月5日放送
信長に気圧されつつ、徐々に腹のすわったところも見せ始めた元康。お市さまカッコいいですね。 #どうする家康 #松本潤 artexhibition.jp/topics/news/20…
467
「新選組展2022ー史料から辿る足跡ー」が福島県立博物館(会津若松)と京都文化博物館で開催。
土方歳三の愛刀「和泉守兼定」も展示。刀剣乱舞とのコラボも。福島県立博物館では7月23日~、京都文化博物館では10月1日~。最新の研究成果を盛り込み、新選組の実像に迫ります。 artexhibition.jp/topics/news/20…
468
【残り6日】「異界彷徨―怪異・祈り・生と死―」大阪歴史博物館(大阪市)で6月26日(月)まで
「異界」は私たちの生活を基層で支えてきた重要な概念。天狗や鍾馗、神仏、妖怪、冥界や地獄など“異界”にまつわる約200点の資料を展示します。artexhibition.jp/topics/news/20…
469
来年1月に開幕する「建立900年 特別展 中尊寺金色堂」の報道発表会が、きょう東京国立博物館で開催されました。… twitter.com/i/web/status/1…
470
【きょう放送】日曜美術館「国宝 東京国立博物館のすべて」Eテレで10月23日(日)朝9時~。
創立150周年のトーハク所蔵の国宝は89件。絵画、書跡、工芸、考古、刀剣と各ジャンルを代表する名品です。会場をめぐり見どころを紹介します。artexhibition.jp/topics/news/20…
471
\大河ドラマ「どうする家康」、新春スタートに向けて着々/
メインビジュアルや番組サイトが登場しました。初回放送は1月8日です。
#どうする家康 #松本潤 artexhibition.jp/topics/news/20…
472
「キャラクターデザインの先駆者 土方重巳の世界」展 横須賀美術館(神奈川)で2月11日(土)から。
戦前、戦中、戦後とグラフィックデザイナーとして活躍。『ヤンボウ ニンボウ トンボウ』、「ブーフーウー」、「サトちゃん」など数々の人気キャラクターを手掛けました。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
473
聖地 北海道でいよいよ!「連載完結記念 ゴールデンカムイ展」が札幌市の丸井今井札幌本店で今日10時30分から始まります。開幕直前の内覧会に伺いました。→(続
#ゴールデンカムイ展 #ゴールデンカムイ #ゴールデンカムイ展札幌
474
「竹久夢二 描き文字のデザイン ―大正ロマンのハンドレタリング―」竹久夢二美術館(東京)で4月1日(土)から。
ポスター、書籍装幀、雑誌・楽譜表紙絵等の図案に展開されたデザインを紹介。夢二による描き文字ならではの魅力に迫ります。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
475
「大乙嫁語り展」京都国際マンガミュージアムで9月17日(土)から。
中央アジアの文化や生活を森薫先生が活き活きとかつ緻密に表現し、人気の作品。カラー、モノクロ原稿を中心に100点以上の迫力の生原画を通して、壮大な乙嫁の世界をじっくりと楽しめます。 artexhibition.jp/exhibitions/20…