美術展ナビ(@art_ex_japan)さんの人気ツイート(いいね順)

401
写真は(C)N.Tanaka/Shutterz。「羽生結弦展2022」にもご協力いただきました田中宣明さんの撮影です。
402
企画展示「クマのプーさん」展 PLAY! MUSEUM(東京・立川)で7月16日(土)から。世界中で愛されるプーさん。貴重な挿絵原画100点とミルンの文章で、物語の世界をじっくりたどっていきます。 artexhibition.jp/topics/news/20…
403
「美少女戦士セーラームーン ミュージアム」は六本木ミュージアムで12月30日(金)まで。ご紹介した写真は展示のほんの一部。撮影禁止のカラー原画作品コーナー、動画なども見応えたっぷりで、質量とも充実の展覧会。ぜひ現場でご覧ください。開催概要は以下👇に。(おわり) artexhibition.jp/topics/news/20…
404
\坂本龍一さんもプロジェクトメンバーのひとり/ 「ダムタイプ|2022: remap」展 アーティゾン美術館(東京・京橋)で5月14日まで この困難な時代にあって、世界の知覚やコミュニケーションのあり方を再考する意欲的な内容です。坂本さんが遺した貴重な作品と言えるでしょう。 artexhibition.jp/topics/news/20…
405
「夢二が見つめた1920年代 -震災からモダンガールの表現まで-」竹久夢二美術館(東京都文京区)で7月1日(土)から 昭和へ元号が変わり近代化が進展。夢二自身も被災者となった関東大震災のスケッチとエッセイや、『婦人グラフ』で描き表したモダンガールを中心に紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
406
【きょう開幕】「アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」展 府中市美術館(東京)で12月4日(日)まで。 1イギリスで始まり、世界に広まった「アーツ・アンド・クラフツ」。暮らしを変えたデザインの革新運動を紹介します。artexhibition.jp/exhibitions/20…
407
\国立西洋美術館、毎月第2日曜日は常設展無料に/ 川崎重工とのパートナーシップの一環で4月から実施の予定です。常設展も素晴らしい見応えの国立西洋美術館なので、これは嬉しいですね。 artexhibition.jp/topics/news/20…
408
特別展「どうする家康」があす15日、三井記念美術館で始まります。内覧会に伺いました。大河ドラマ展は江戸博(休館中)での開催でしたが、今年は徳川にも縁の深い日本橋での開催です。金陀美具足やソハヤノツルキなど家康の武具をはじめ、長篠、関ヶ原、大坂の陣の合戦図屏風など見応えがあります。
409
「特別展 よそおいの美学」徳川美術館(名古屋)で6月3日(土)から 江戸時代の武家社会では格式に相応しく、美麗によそおうことが求められました。尾張徳川家で誂えられた衣服などをトータルコーディネートの演出で紹介しつつ、「よそおい」にかける武家の美学を探ります。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
410
【プレビュー】「ルーヴル美術館展 愛を描く」 国立新美術館(六本木)で3月1日(水)から。 ルーヴルの至宝を通じて「愛」の様々な表現をたどる春の注目展。ヴァトーやブーシェ、ジェラールなどの精選された作品です。京都市京セラ美術館に巡回します。詳しくは記事👇へ。 artexhibition.jp/topics/news/20…
411
「イヴ・サンローラン展」国立新美術館(六本木)で9月20日開幕 世界のファッションシーンをリードし続けたイヴ・サンローラン。日本初の大回顧展です。デビューから独自のスタイルを確立するまでを豊富な資料で紹介。豪華絢爛な美の世界です。 artexhibition.jp/topics/news/20…
412
「恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造」展 兵庫県立美術館で3月4日(土)から。 過去200年に描かれたパレオアート(古生物美術)の名作や珍品を紹介します。想像力によって創造された太古の世界の住人たちとの不思議な出会いが楽しめます。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
413
【夜間開館を追加】 東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」は5月14日(日)まで 好評につき従来の金・土曜に加えて、5月のGW中や会期終盤にも夜間開館(午後8時まで)を行います。詳しくは👇→(続 artexhibition.jp/topics/news/20…
414
「堀内誠一 絵の世界」ひろしま美術館で7月1日(土)から 伝説のアートディレクター、絵本作家の豊かな「絵の世界」に注目。10代の頃に描いた油絵作品をはじめ、さまざまな画風で豊かに描き上げた絵本の原画、デザインにおける作画、雑誌のためのカットなどを紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
415
きのう、東京では桜の満開が発表されました。きょうの上野公園も🌸満開です。みなさん、歩きながらの花見を楽しんでいます。
416
グッズ売り場では、国宝などがゆるくてかわいいアイテムになって再登場!そのほか、シナモロールとのコラボグッズ、国宝級(?)ラーメンなど、最後までバリエーションに富んでいます。→(続
417
「朝倉文夫生誕140周年記念 猫と巡る140年、そして現在」大分県立美術館で6月9日(金)から 大分出身、日本の近代彫刻を牽引した作家です。本展では、猫の作品を中心にその創作を振り返ります。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
418
最初の部屋に入った瞬間に心が弾むこと請け合い、そこからめくるめく大正ロマンへの旅が始まります!→(続
419
上野の杜の象徴、世界文化遺産の国立西洋美術館が1年半ぶりに戻ってきます。2020年10月からのリニューアル工事で前庭などを改修。創建時(1959年)のル・コルビュジエの構想に近づけました。あす4月9日(土)からのリニューアルオープンを控え、内覧会にお邪魔してます。→(続
420
「励まされる人に向けて描きたい」  楠本まきさんに「美術展ナビ」がインタビュー。これまでの漫画家業の集大成となった弥生美術館の展覧会には、緻密極まりない仕事へのこだわりがたっぷり詰まっています。社会的問題に対する考えも真摯に語っていただきました👇 artexhibition.jp/topics/news/20…
421
尾形光琳の代表作として名高い国宝「燕子花図屏風」が展示される特別展があす4月15日から根津美術館(東京・南青山)で始まります。内覧会に伺いました。今年も燕子花に会える喜びを噛みしめました。→(続
422
「ムーミンコミックス展」東京富士美術館(八王子)で6月18日(土)から。 ムーミンコミックスにスポット。日本語未翻訳となっているストーリーやコミックスだけに登場する個性的なキャラクターの設定画やスケッチ、原画など日本初公開となる280余点を紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
423
「マン・レイと女性たち」展 神奈川県立近代美術館 葉山で10月22日(土)から。 マン・レイのまなざしが捉えた「女性たち」に光を当て、240点余の作品からその創作の軌跡を追います。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
424
【羽生結弦展2022情報】あの記者会見後では初の開催となる名古屋の巡回展。あす27日(水)に開幕します。遠征の方にも役立つ周辺情報をまとめました。名古屋ではタイミング良く注目の展覧会も開催中。色々な楽しみ方ができそうです。 artexhibition.jp/topics/news/20…
425
【プレビュー】「田村セツコ展」 弥生美術館(東京都文京区)で1月6日(金)開幕。 1958年のデビュー以来、永遠の「カワイイ」の体現者として第一線で活躍するセツコさん。近年は「すてきなおばあさん」としても引く手あまた。原画200点などでその稀有な魅力を紹介します。 artexhibition.jp/topics/news/20…