美術展ナビ(@art_ex_japan)さんの人気ツイート(いいね順)

326
あす11月30日(水)、サントリー美術館(六本木)で開幕する「京都・智積院の名宝」展。内覧会に伺いました。“長谷川等伯プロデュース”の見事な障壁画を東京で見られる有難さです。→(続
327
三日月宗近など国宝刀剣19件は、「国宝刀剣の間」でまとめてお披露目!照明や展示ケースなど、こだわり尽くした空間で、刀剣の美の世界に没入できます。→(続
328
東京都の指定有形文化財にもなっている「百段階段」は、鏑木清方をはじめとする画家たちが腕を振るった天井画などが、絢爛豪華な空間を作り出しています。 この雰囲気が大正ロマンの展示と相性抜群! 合うだろうなとは思っていましたが、まさかここまでとは。→(続
329
【きょう開幕】「特別展 アール・ヌーヴォーのガラス ―ガレとドームの自然賛歌―」九州国立博物館(福岡)で6月11日(日)まで。 ガラス工芸の分野でアール・ヌーヴォーを牽引したエミール・ガレとドーム兄弟。ガラス工芸史を概観し、アール・ヌーヴォーの美の世界を紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
330
【プレビュー】特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~ 名古屋市科学館で7月15日(土)から 哺乳類の中で完全に肉食に特化した “究極のハンター”、ネコ科。ライオンやマヌルネコなどの野生ネコから身近なイエネコまで、最新の研究に基づいてその魅力に迫ります artexhibition.jp/topics/news/20…
331
【プレビュー】開館10周年記念展 「若冲と一村 ー時を越えてつながるー」岡田美術館(箱根)で12月25日(日)開幕。 人気の伊藤若冲と田中一村のコレクションを、着色画、墨絵、同じ種類の鳥を描いた絵など様々に組み合わせて紹介します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
332
「ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」があす23日(水・祝)から名古屋市美術館で始まります。内覧会に伺いました。空に伸びていく《糸杉》に吸い込まれました。→(続
333
\国宝「曜変天目」揃い踏み/ 「美の壺」 BSプレミアムで今夜4月12日(水)19時30分~。 静嘉堂文庫美術館と藤田美術館にある「曜変天目」が登場します。様々な茶碗の魅力に迫ります。 artexhibition.jp/topics/news/20…
334
「男も女も装身具Ⅱ 江戸から明治・大正期の技とデザイン」掛川市二の丸美術館(静岡)で3月18日(土)から。 近世から近代にかけて庶民の間で人気を博した煙草入れや印籠、櫛、かんざしなどを紹介。掌ほどの空間に繰り広げられる繊細優美な装身具の世界を楽しめます。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
335
色鮮やかな絵図で激動のストーリーを振り返ります。#ゴールデンカムイ展 →(続
336
没入型体験シアター〈セーラー・プリズム・シアター〉では映像とレーザーに加え、リアルに再現されたセーラー戦士たちのアイテムに惹きつけられます。©Naoko Takeuchi #セーラームーンミュージアム →(続
337
静岡市歴史博物館が1月13日(金)、グランドオープンします。内覧会を取材しました。駿府城の目の前で、徳川家康や駿府の歴史を学べます。日本初という今川氏の常設展示も注目です。日時指定制なので家康巡礼の際は事前予約をどうぞ。→(続
338
「田村セツコ展 85歳、少女を描き続ける永遠の少女」弥生美術館(東京)で来年1月6日(金)から。 女性イラストレーターの先駆け。1958年のデビューから65年を迎える今に至るまで、「カワイイ」の体現者として活躍し続け、近年は「すてきなおばあさん」としても注目です。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
339
「惹かれあう美と創造 —陶磁の東西交流」展 出光美術館(東京・丸の内)で10月29日(土)から。 日本や中国の陶磁、イスラーム陶器、マイセンやセーブル 、富本憲吉や板谷波山など紹介。古代から近現代にいたるまで、東西の交流を通して生み出された陶磁器の美の世界へ誘います。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
340
特別デジタル展「故宮の世界」があす26日から東京国立博物館で始まります。紫禁城に伝わった中国絵画の傑作「千里江山図巻」を、幅14メートルの大画面シアターにて、デジタルデータで日本"初公開"。鮮やかな青と緑の世界に没入できます。→(続
341
金塊争奪戦の大きな戦いを振り返るコーナー。ダイナミックな展示にワクワクが止まりません。#ゴールデンカムイ展 →(続
342
「みんなの椅子 ムサビのデザインⅦ」展 武蔵野美術大学美術館(東京都小平市)で7月11日(月)から。 国内有数の近代椅子のコレクションを誇る同館が、精選した250脚を展示。その全容を紹介します。近代椅子のデザイン史を俯瞰できる内容です。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
343
【開幕ルポ】「ガブリエル・シャネル展 Manifeste de mode」 三菱一号館美術館(東京・丸の内) ドレス、スーツ、香水、バッグ…古びることのない見事なアート。洗練を極めた美、新時代を創造したスタイルに出会えます。人気の注目展を詳しく紹介します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
344
東京藝術大学大学美術館で8月6日に開幕する「特別展 日本美術をひも解く」。宮内庁三の丸尚蔵館と藝大の豪華なコレクションがずらり、と聞けば圧倒されそうですが、こんなかわいいものも💕「羽箒と子犬」といい、明治〜大正(20世紀)の作品です。→(続
345
【プレビュー】「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル」国立新美術館(六本木)で9月20日(水)開幕 『モードの帝王』の没後、日本で初の大回顧展です。約300点でその生涯をたどります。写真20枚で詳報します👇 artexhibition.jp/topics/2023070…
346
【どうする家康】第4回「清須でどうする!」 のあらすじ 1月29日放送 信長から驚くべき条件を提示される元康 軽やかな展開と思っていたら、やはり厳しい選択を迫られた元康。来週も大変です。 #どうする家康 #松本潤 artexhibition.jp/topics/news/20…
347
【元旦の日曜美術館】「日曜美術館SP ハッピーニューアーツ!」1月1日朝9時~。 2023年に出会える名作の魅力や、日本の伝統美、いま注目のアーティストを紹介。高田純次さん、滝沢カレンさん、瀬戸康史さん、井浦新さんら豪華プレゼンターが大いに語ります。 artexhibition.jp/topics/news/20…
348
【プレビュー】開館10周年記念展 「若冲と一村 ー時を越えてつながるー」岡田美術館(箱根)で12月25日(日)開幕。 人気の伊藤若冲と田中一村のコレクションを、着色画、墨絵、同じ種類の鳥を描いた絵など様々に組み合わせて紹介します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
349
「凱旋!岡本太郎」に合わせて、川崎市岡本太郎美術館では展示イベント「超凱旋!タローマン」もスタート(8月31日まで)。開場前から入場待ちが列を作る賑わいだったそうです。→(続
350
\ふなっしーが妖刀村正伝説の真相に迫る/ 歴史探偵「日本の刀剣」NHK総合で4月20日(水)夜10時放送 日本刀の原点とされる古代の蕨手刀の科学調査の結果や、「妖刀村正伝説」の真相解明など、日本人と刀剣の「斬っても斬れない」深い関係を徹底的に調べます。 artexhibition.jp/topics/news/20…