美術展ナビ(@art_ex_japan)さんの人気ツイート(いいね順)

301
あす25日に東京造形大学附属美術館とZOKEIギャラリー(東京・八王子市)で開幕する「ヤマザキマリの世界」展の内覧会に伺いました。 漫画家、エッセイストとして知られていますが、10代後半から肖像画家を目指してイタリアで培った画力はさすがです。山下達郎さんと立川志の輔さんの油彩画です。→(続
302
特別展「恐竜博2023」国立科学博物館(上野)で3月14日(火)から。 鎧竜史上最高の完全度と謳われるズール・クルリヴァスタトルの実物化石を中心に、身を守るためにトゲやプレートを進化させた装盾類の進化を解説。「攻・守」という観点から恐竜の進化を読み解きなおします。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
303
【あす開幕】「ルーヴル美術館展 愛を描く」京都市京セラ美術館で9月24日(日)まで 人気展が関西へ巡回します。西洋における様々な「愛」の概念が、絵画でどのように描かれてきたかをルーヴルの豊富なコレクションでひも解きます。内容を紹介しています👇 artexhibition.jp/topics/news/20…
304
\松本潤さんが語る家康像/ 家康の凄味について「人生が”生きるか死ぬか”の選択の連続。死に直結する選択肢がありながら、生き延びる方を選び続けた事」と答えてくれました。深く家康像を掘り下げている事が伺えるインタビュー記事は👇こちら。 #どうする家康 #松本潤 artexhibition.jp/topics/news/20…
305
【きょう放送】「趣味どきっ! 刀剣Lovers入門 七の剣」Eテレで16日(水)21時30分~。 七海ひろきさんが出会うのは名刀中の名刀、大般若長光。 これに先立つお昼12時15分からは、「六の剣」の再放送もあります。三日月宗近が登場。#七海ひろき artexhibition.jp/topics/news/20…
306
【速報】みんなで選んだ2022年のイチオシ美術展・展覧会トップ20 去年の投票よりずっと多い方々が投票してくださいました。熱いコメントもありがとうございます🙇コメントも入れた完全版は後日、公開しますのでお楽しみに。 artexhibition.jp/topics/news/20… @art_ex_japan
307
「凱旋! 岡本太郎」川崎市岡本太郎美術館で7月8日(土)から 大阪、東京、愛知という大規模巡回展から帰ってきた同館の岡本太郎コレクション。展覧会の関連番組も話題となり、子どもから大人まで幅広い世代から関心を集めるなかで、ご当地川崎への「凱旋」展覧会です。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
308
「開館20周年記念 愛のヴィクトリアン・ジュエリー 華麗なる英国のライフスタイル」展 岐阜県現代陶芸美術館(多治見市)で11月26日(土)から。 ジュエリーが大きな発展を遂げたヴィクトリア時代。王室にまつわる作品をはじめ、アンティーク・ジュエリーの数々を紹介します。artexhibition.jp/exhibitions/20…
309
「TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇」Eテレで7月18日(月・祝)深夜スタート。計10本を放送 「芸術は、爆発だ!」「真剣に、命がけで遊べ」などの名高い〈ことば〉と、〈作品〉を組み合わせた特撮映像で岡本太郎の世界へ誘います。いよいよ回顧展も始まりますね。 artexhibition.jp/topics/news/20…
310
あす8月6日(土)から東京藝術大学大学美術館(上野)ではじまる特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」。内覧会に伺っています。『唐獅子図屏風』、さすがの迫力です。→(続
311
描き下ろしイラストなどの大型展示も迫力。武内直子先生ならではの鮮やかな色彩感覚です。30年の間、多くの子どもたちや海外のファンを魅了し続けています。©Naoko Takeuchi #セーラームーンミュージアム →(続
312
「特別展 もしも猫展」 名古屋市博物館で7月2日(土)から。 猫を擬人化したり、役者を猫にした作品を次々と発表した歌川国芳。本展では国芳を主軸に据えながら、江戸時代の擬人化表現の面白さに着目。その魅力のありかを探ります。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
313
特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」があす16日、東京国立博物館で始まります。内覧会にうかがいました。 最近は「世界6大文明」とも言われるメソアメリカ文明の全貌に、考古学の貴重な実物資料や最新研究、映像などで迫ります。→(続
314
480年前の12月26日、徳川家康が誕生しました。あす26日から久能山東照宮博物館(静岡市)で始まる「徳川家康公展」を取材しました。愛刀ソハヤノツルキ、関ヶ原で着用した歯朶具足から、若き日の金陀美具足や人質時代に稽古に使った木刀まで。全国の東照宮の先駆けの神社ならではの内容です。→(続
315
杉原千畝の「命のビザ」の成立には、オランダ領事によるもう一つの「ビザ」が欠かせませんでした。オランダ大使館(港区)で『ズワルテンダイク・オランダ領事と「命のビザ」の知られざる原点』展があさって23日〜25日まで開催されます。報道発表会にうかがいました。→(続
316
【開幕】香取慎吾さんの個展 「WHO AM I」 福岡市美術館で8月27日(日)まで 九州での開催ははじめて。福岡展のための新作も登場します。「今まで知らない香取慎吾を知ってもらえる展覧会になってます」と香取さん。 artexhibition.jp/topics/news/20…
317
【開幕】「WHO AM I」展 渋谷ヒカリエで来年1月22日(日)まで。 香取慎吾さん約3年ぶりの個展です。「より深く自分を知ってもらいたい」と光と闇の両面を表現。大阪、福岡、金沢、福島に巡回します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
318
1933年竣工のアール・デコ様式の旧朝香宮邸(東京都庭園美術館本館)。年に一度の建物公開展「建物公開2022 アール・デコの貴重書」があす23日から始まります。内覧会に伺いました。窓からの自然光とラリックのシャンデリアが照らす大食堂にうっとり。→(続
319
【今夜放送】「どうする松本潤?徳川家康の大冒険」 BSプレミアムで3月26日(土)夜9時〜 大河で家康を演じる #松本潤 さんが登場。家康が大きな決断を迫られた桶狭間、長篠の戦い、本能寺を追体験し、 成功の秘密に迫ります。 artexhibition.jp/topics/news/20…
320
昨年10〜12月に開催されて大きな話題となったトーハクの創立150年記念の「国宝 東京国立博物館のすべて」の約30分の長尺解説動画が公開されました。特に前期を見た方には復習になります。国宝だけでなく、キリンを始めとする第2部が充実しているのも良いですね。 youtu.be/8yPkHUMVlT0
321
「顕神の夢 霊性の表現者 超越的なもののおとずれ」足利市立美術館(杤木)で7月2日(日)から 近代的な視点ではなく、非合理的ないわば「霊性の尺度」で古賀春江、宮沢賢治、岡本太郎、草間彌生、横尾龍彦などの作家を取り上げます。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
322
【きょうから】人気小説『薬屋のひとりごと』が特別展「毒」とコラボキャンペーンスタート。 シリーズ累計1800万部突破のミステリー。12月1日(木)以降、平日来場者にシールプレゼントなどが行われます。予定枚数達し次第終了。詳しくは記事👇を。 #薬屋のひとりごと artexhibition.jp/topics/news/20…
323
ミニチュア「こびとシリーズ」で知られるアーティストMozuこと水越清貴さんの展覧会「Mozu アートワーク ーちいさなひみつのせかいー」があす22日から大丸東京店で始まります。内覧会に伺いました。「生で見るともっと面白い」とご本人が話すとおりの体感型の展覧会です。→(続
324
【きょう開幕】「十二国記」山田章博原画展 石ノ森萬画館(宮城県石巻市)で4月9日(日)まで。 小野不由美氏による異世界ファンタジー小説。壮大な世界観を30年以上にわたって美麗なイラストで彩ってきた山田章博氏の原画展です。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
325
羽生選手のアマチュア時代の偉大な足跡を振り返る「羽生結弦展2022」は7月27日(水)からジェイアール名古屋タカシマヤで開催されます。 artexhibition.jp/topics/news/20…