美術展ナビ(@art_ex_japan)さんの人気ツイート(いいね順)

276
「アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」展 ふくやま美術館(広島)で4月9日(土)から。 モリスの名作《いちご泥棒》やティファニー・スタジオの卓上ランプなど、暮らしを彩る多様な約170点が楽しめます。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
277
あす3日(火・祝)から東京国立博物館で始まる特別展「琉球」。過去最大規模の沖縄・琉球展の呼び声通り、アジアとの交流で繁栄した琉球の歴史をリアルに感じることのできる、充実の内容です。→(続 #琉球展
278
【レビュー】最後の合戦に臨む義仲と巴御前に陶然〜「人を描く」展 水野美術館(長野市)で3月21日(月・祝)まで。 松園、蕉園、清方らの美人画をはじめ、雅邦、大観、観山など贅沢な人物画の競演です。木曽義仲と巴御前を描いた菊池契月の『落花』は見事です。 artexhibition.jp/topics/news/20…
279
「美しき時代と異彩のジュエリー」展 箱根ラリック美術館で4月29日(土・祝)から。 19世紀末から20世紀初頭、パリが最も輝いていたベル・エポック(美しき時代)。そんな時代に異彩を放った、ラリックの独創的なジュエリーの数々を紹介します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
280
「ミュシャとおとぎの国の姫君たち」展 堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市)で8月6日(土)から。 ミュシャが描いた物語世界に注目。姫君たちの運命をたどりながら7つのテーマで紹介します。制作秘話も合わせ、ミュシャをとりまく物語の世界を堪能できます。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
281
あす9月17日(土)から東京シティビュー(六本木)で始まる「誕生50周年記念 ベルサイユのばら展−ベルばらは永遠に−」。半世紀にわたる歴史の厚み、そして作品が私たちに問いかけてきたものを改めてかみしめる充実の展示です。内覧会に伺っています。©池田理代子プロダクション →(続 #ベルばら展
282
「おいしいミュシャ 5感であじわうアール・ヌーヴォー」堺 アルフォンス・ミュシャ館(大阪府堺市)で4月8日(土)から。 シャンパン、ビスケット、フランス料理など「味覚」にまつわるミュシャの作品がずらり。さらに香りや音楽など、感じてあじわう鑑賞体験も用意します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
283
【ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪】沼津港深海水族館「光の当たらない世界の不思議」 Eテレで6月22日(水)22時から。 全国に100以上ある水族館の中で唯一深海生物に特化した施設。食卓でおなじみサクラエビや幻の深海魚シーラカンスなどその奥深い世界を探訪します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
284
【きょう開幕】「おいしいミュシャ 5感であじわうアール・ヌーヴォー」堺 アルフォンス・ミュシャ館(大阪)で7月30日(日)まで。 シャンパン、ビスケット、フランス料理など「味覚」にまつわるミュシャの作品がずらり。香りや音楽など、感じてあじわう鑑賞体験も用意します。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
285
\前売券、あすから発売/ 「特別展 生誕270年 長沢芦雪―奇想の旅、天才絵師の全貌―」大阪中之島美術館で10月7日(土)に開幕 この秋の注目展です。7月7日(金)から前売り券の発売もスタート。概要は記事👇をご覧ください。 artexhibition.jp/topics/news/20…
286
【プレビュー】「ガブリエル・シャネル展 Manifeste de mode」 三菱一号館美術館(東京・丸の内)で6月18日(土)に開幕💕 新時代の女性像を創造したシャネル。表面的なスタイルにとどまらず、社会に与えた影響もよく分かる充実の内容。写真16枚で主な展示作品を紹介します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
287
ジョー・プライスさんの訃報。93歳。伊藤若冲の再評価に大きな役割を果たしたコレクターでした。震災の際の支援も忘れられません。ご冥福をお祈りします。 nikkei.com/article/DGXZQO…
288
【プレビュー】特別展「アルフォンス・ミュシャ展 」八王子市夢美術館(東京)で4月7日(金)から。 パリ時代の華やかなポスター画や装飾パネル、画学生の手引きになるようにと制作された『装飾資料集』をはじめ、故郷チェコに尽くした晩年の作品など、400点余りが紹介されます。 artexhibition.jp/topics/news/20…
289
#羽生結弦展2022 情報】新潟伊勢丹での巡回展が18日閉幕しました。会場で流れていた読売新聞東京本社写真部・若杉和希記者の解説動画を美術展ナビのYouTubeチャンネルにアップしました。次は7月27日からジェイアール名古屋タカシマヤで開催します。 youtu.be/7R3VqXNhi28 @YouTubeより
290
【プレビュー】「フィギュアスケート衣装デザイナー・伊藤聡美10周年&出版記念 コスチューム展」早稲田スコットホールギャラリー(東京都新宿区)で7月24日(月)から 羽生結弦さんらのコスチュームを手がけて10周年を迎えるのを記念。製作した衣装や装飾などを鑑賞できます。 artexhibition.jp/topics/news/20…
291
「ロイヤル・ミステリー 皇后のドレスの謎」BSプレミアムで3月18日(土)21時から放送。 明治天皇の后・美子皇后(昭憲皇太后)が着用した最高格式のロングドレス『大礼服』。その制作場所を探るうちに、激動の時代を生きた皇后の覚悟が見えてきました。感動の歴史ミステリー。 artexhibition.jp/topics/news/20…
292
【あす開幕】「国立科学博物館×Dr.STONE Dr.STONEとめぐる科学の世界」国立科学博物館(上野)で9月4日(日)まで。 大人気アニメと科博のコラボ企画です。科博が誇る研究者たちがアニメストーリーに沿って解説するミニ企画展などを通じて、より深い科学の面白さを伝えます。 artexhibition.jp/exhibitions/20…
293
【プレビュー】「パリ・オペラ座ー響き合う芸術の殿堂」展 アーティゾン美術館(東京・京橋)で11月5日(土)開幕。 オペラやバレエの殿堂として歴史にその名を刻むオペラ座。ドガやマネの名作絵画も交えながら、豪華絢爛たる総合芸術の魅力と歩みを多彩な形で紹介します。 artexhibition.jp/topics/news/20…
294
【プレビュー】特別展「愛のヴィクトリアン・ジュエリー」大倉集古館(東京・虎ノ門)で4月4日(火)から。 大英帝国がもっとも繁栄した時代のジュエリーの逸品が並びます。ダイアナ元妃のリングなど、英国王室にまつわるジュエリーも展示されます。 artexhibition.jp/topics/news/20…
295
八王子市夢美術館で17日から開催中の「デミタスカップの愉しみ」を取材しました。ヨーロッパや日本でつくられた約340点のデミタスなどが集います。こちらはイギリスの名窯・コールポートで1881~90年に作られました。ジャポニズムの装飾が優美です。これはたまりません…。→(続
296
「展覧会 岡本太郎」東京都美術館(上野)で10月18日(火)から。 注目展が大阪から巡回。常に未知なるものに向かって果敢に挑み続けたその人生。岡本太郎の全貌を紹介する過去最大規模の回顧展です。TAROMANも登場? artexhibition.jp/exhibitions/20…
297
「どうする家康」回想。「我等にとってもっとも恐るべき相手は……」。身内でも容赦なく“道具”として扱う信長。五徳も大きな力に翻弄される小さな存在でした。(写真はNHK提供)→(続 #どうする家康 #久保史緒里 #松本潤
298
\「平家物語」第三部も再放送/ 9月27日(火)から4日間で名作人形劇12話を一挙に。8月の再放送時、「全編見たい!」の声が相次ぎ、美術展ナビでも #nhk_rerun をしてたので嬉しいです。今回は義仲が滅びるまでを描きます。録画お忘れなく。第四部、第五部もお願いします🙇 artexhibition.jp/topics/news/20…
299
\兵馬俑が東京へ/ あす22日に上野の森美術館で開幕する「兵馬俑と古代中国」の内覧会を取材。高さ196センチの「戦服将軍俑」などがズラリ。スケールの大きさに圧倒されます。#兵馬俑展→(続
300
話題の 「エドワード・ゴーリーを巡る旅」@渋谷区立松濤美術館。ついついリピートしたくなってしまうエレガンントで不穏な世界です。小さな画面を食い入るように見つめる方々で賑わっていました。劇場愛、バレエ愛あふれる「金箔のコウモリ」など共感しきり。→(続 #エドワード・ゴーリー