151
まったく同じような事件がついこの前起きたばっかりなのに、みんな記憶失くしちゃってるの・・・?
と思って当該事件の日付調べたら2012年10月20日だったので白目剥いてる。 twitter.com/noradjapan/sta…
152
関口宏「ルームサービスです」
ホテルの女性客「えっ?頼んでないけど……。これは、車の……鍵…?」
関口宏「あなたは狙われています」
渡辺正行「地下の駐車場にパジェロが止めてあります。それに乗って駅まで逃げてください」
女性客「まって、どういう事!?」
渡辺正行「走って!!!」
153
【参考】
1969年 安田講堂事件
1972年 火炎びんの使用等の処罰に関する法律 施行
154
確定申告やってくれるAIが登場しないのは、確定申告のルールをころころ変える人間のせい。全ては人間が悪い。
155
156
@RasryRubus 上は2枚で60万円くらいです。下は5000円。お高いですね!
157
#一見簡単そうにみえるが実は数多のエンジニア達を絶望させてきたやつ
・文字
・日付
・小数
・乱数
あとなんかある?
158
「複数のアカウントからほぼ同じ内容のツイートをする」はマシュマロの自動投稿ががまさにそれなのよね。スパムと見分けのつかない行為はやめようという話でいいのかな。
159
【主な特徴】
✅人の顔の識別能力がそもそも低い
・顔だけで識別できないので髪型、服装、声等を識別材料に含めざるえない。
・おおよそペンギンの識別くらいの難易度になっている。
✅属性情報が他の人の情報と混濁する
・似た属性をもった人が同時に2人存在していると、その2人の情報が混線する。
160
どうせ「この日までには終わっていて欲しい」という願望を書くだけなので、ガンボーチャートに改名したほうがいい。
161
生身の人間にしかできないツイートを心がけましょうね。夜中に怪文書を投下するとか。
162
プロセス、スレッドのこともよく分かってないのにプログラマやってんの?ざぁこ❤️
163
【Q】完全リモートワークできる職業なのに、なぜ地元に戻らないのですか?
【A】自動車の運転を絶対にやりたくないから。
164
「日本の人口は米国の3分の1なのに、日本のDAU(日間アクティブユーザー数)は米国とほぼ同数だ」
ジャパニーズ!!!
itmedia.co.jp/news/articles/…
165
2位 マルチバイト文字を知らない外国人が作った開発ツールと相性悪くて結局不便だったから twitter.com/igz0/status/15…
166
プログラミングが年々簡単になっているのは確かに事実なんですけど、実感とは大きく乖離していますね。その理由は、より洗練されたプログラミング手法が次々と登場しているのと、要件を出す側の期待がどんどん肥大化していることではないでしょうか。 twitter.com/iwa3nen/status…
167
いまクソコードを読み解く仕事やってるんだけど、変数名を再利用するやつは何をやってもダメ。もちろんコメントも全然書いてない。
168
他国にルールを強いるには圧倒的な軍事力が必要なわけだけど、それも自ら削ぎ落しているしぐさもしているし、そういうアホなところは中世からなんも変わってないのでは。
169
ChatGPTにみずほ銀行の業務マニュアルを全部食わせたら新システムがすんなり完成した夢を見た。
171
AWS難しいからって自宅サーバーを勧めるとか鬼の所業では?
172
ーー学習中ーー
「構造体!これが欲しかった!」
「class、そういうのもあるのか」
「継承!!すばらしい発想!」
「interface、そうきたか!」
「prototype??なんだこれ?」
「Dependency injection、天才の発想では?」
ーー仕事ーー
「動けばいいや」
175
コンテナ技術が凄いんじゃなくて、コンテナ技術を正しくつかっていたことが凄いんだよ。永続化されたデータを全部移してアプリケーションサーバーを再デプロイしたら移設おしまいという状態を、常に維持しなければいけないの。