1
在宅だろうが勤務だろうが、成果物だけで仕事を評価するとあとで痛い目を見ることになるから気をつけろ。
たとえばインフラ保守人員は成果物がないので全員クビになる。
2
【正しい読み】
コロナ禍(ころなか)
禍禍しい(まがまがしい)
【2020年新語大賞候補】
コロナ鍋(ころななべ)
コロナ渦(ころなうず)
3
ハンコをなくすぜとかイキってる会社の偉い人各位。
リモートワークのためのインターネット回線の費用を、交通費と同じく経費として支給できるよう法改正するよう、ロビー活動をしてほしいです。よろしくお願いします。
4
これはお願いなんですが、会社VPN繋いだままYouTubeとか視聴しないでください。そういうのは別PCでやってください。あと、Googleハングアウト繋ぐだけならVPN要らないです。というか、業務が全部クラウドサービスだけで回るなら、そもそもVPN要らないです。よろしくお願いします。
5
コロナに感染したら・・・
【賞金を出す】
→ 積極的に感染しにいくバカが出る
【罰金を課す】
→ 限界まで隠蔽するバカが出る
【なにもしない】
→ 感染予防も何もしないバカが出る
【結論】
人類は何をやってもダメ
6
東京以外の日本人「東京は危険」
東京都民「新宿は危険」
新宿区民「歌舞伎町は危険」
歌舞伎町民「うちの店は安全」
7
予算8万円でまともに動くパソコンを調達するというだけでも、そこそこのパソコンの知識が必要という現状が貧乏学生たちを襲う!!パソコンの先生とは友達になっとけ!!
8
北海道知事には「コロナにはこれが効く!」とか言って、イクラ、ホタテ、サンマ、ホッケ、その他北海道のあらゆる海の幸を机の上に並べて飯テロして欲しい。
9
子供「パパ!おそと見て!!ゲーミングが出てるよ!!」
父親「パパが子供の頃はな、あれのことを虹って呼んでたんだよ」
🌈
10
ドコモ口座の被害にあっていないか残高確認したら異常に残高が減っていて「まさかやられたか!?」と一瞬思ったけど全ての引き落としに心当たりがある各位
11
国勢調査のインターネット回答フォーム、官公庁謹製とは思えないほどの良い出来だった。何か悪いものでも食べたか?
12
鬼滅の刃だいたい履修したけど、「十二鬼月」というのは鬼1体を12ヶ月稼働させることという認識であってる?
13
プログラミング学習の市場というのはすごくて、稼げるプログラマになるには「情報工学基礎を学ぶ」「コードをたくさん書いて訓練する」「文章コミュ力を鍛える」等、まあ他にもたくさんあるのだが、「なんとかそれをやらずにできない?」という願望により新しいスクールが生まれ続ける…
14
お前はリモートワークがしたいんじゃなくて、出勤をしたくないだけ。
もっと本音を言うと働きたくもないはず。
15
公務員の副業禁止規定、親から継いだものならOKとかいうガバガバルールがあるので親に同人稼業をやらせておけばいい説
16
同人活動関連の収支会計を全部親族の誰かに押し付ければバレない説もある。
17
ガースーがGoToを止めるところを間違えてGoogleを止めてしまった可能性。
18
ガースー「Goなんとかを止めろ」
Google「はい」
19
東京がいまどのくらいヤバイかというと、前日比1.53倍がこのまま続くと、30日後には9億9436万9192人の新規感染者数が出ます。
20
このまえ「在宅勤務の時代になったし、自宅の通信費を交通費と同じように経費扱いできないか?」というツイートをしたら、9割くらいの人が意味を理解してくれなくて悲しい思いをした。
21
労働者各位は誰も意識していないだろうけど、交通費というのは「労働者が勝手に私的利用しても良いが、なぜか全額経費として認められる」という特別な扱いなのよ。この特別扱いをしていいかどうかは税務署が決めている。
22
「手当」にしてしまうと課税されてしまいます。「補助」でもダメです。「執務室整備費」という名目にして業務上の必要経費であることを強く主張しなければいけません。
twitter.com/knives777/stat…
23
プログラミングなんか超カンタンっすよ。
・仕様を決めることに比べれば
・テストをすることに比べれば
・長期間運用することに比べれば
・開発人員の採用することに比べれば
・実装量と納期の折り合いをつけることに比べれば
24
githubの活動を見て年収を推定できるわけないだろ目を覚ませ
25
RSA暗号が破られると全国のATMも当然使えなくなってヤバイことになるが、別にRSA暗号が破られなくてもみずほ銀行のATMは壊れる。