結論から言うと外から見えるIDを連番にしないほうが良い。理由は記事冒頭にもある通りスクレイピング問題やセキュリティの問題。 かといってUUIDにもしないほうがいい。理由はMySQLのインデックス実装上の問題。レコード数が増えると顕著にパフォーマンスが低下する。代替案はULID。 twitter.com/dowanna6/statu…
中学生の時にITエンジニアを目指して高専の情報工学科を受験したんだけど、人口の1.5%しかいない異常者だったことが判明した。
これは概ね正しいことをパソコンの大先生が保証します twitter.com/ki873/status/1…
住所フォーマットの話をすると必ず登場するのが京都とかいうイキり都市
情シスのがんばりにより、全てのクラウドサービスをシングルサインオンに切り替えてセキュリティ対策を完了させた弊社。 会社から貸与されたノートPCが起動できなくなり、SSOをそれに依存していたため会社との連絡手段を全て失ってしまった俺。
日本ではピンポイントで禁止されているので良い子は絶対に真似しないように!!! ※ピンポイントで規制された理由はお察し twitter.com/hamukazu/statu…
あともうひとつ誰も想定していないビットコインのリスクがあって、それはインターネットの大分断ね。中露とそれ以外でインターネットが分断されたら、ビットコインはどうなっちゃうんだろうね?
イーロンになってからのTwitter、綺麗になっているというよりは、現実世界の国家に少しづつ近づいているという印象。解釈の余地がある法律をわざとつくって、いつでも気に入らない奴をBANをできるようにしたあたりが特に。
やるのか・・・?どの区を停電させるかの一斉オンライン投票を・・・!
ガントチャートは計画の遅延を不必要に強調して、プロジェクトメンバーを鬱にする効果があるのじゃ。
大手Webサービスが一斉に落ちたらだいたいAWSかCloudflareのせい、というのは9割くらいあってる。
業務用ネットワーク機器をご自宅用に買ってしまう人の購買力を考えてから生産して欲しかった。 twitter.com/ID_JAPAN_AO/st…
日本で一番Starlinkが要らない土地に住んでいる人間がなぜ大勢Starlinkを買っているんですか??
エンジニア相手なら「たった1つのアプリの機能を実現するためにOS側をいじった」と言うだけで通じるかな。普通は「マジかよ」って返答すると思う。
Steamガチ勢でPS4もSwitchも所有してる勢だけど、そういう印象はないかなぁ。Sonyが転売ヤーに敗北しただけという印象。 さらに言うと、最近SteamタイトルがSwitchへどんどん移植されているので、SteamがNintendoに食われている印象すらある。 twitter.com/kyu_tyou99/sta…
ある日突然、あなたに12兆円もの現金が送られてきたらどうしますか? それも……とびっきり非課税で……
いま気が付いたんだけど、AWS、GCP、Azureのいずれもロシア国内にはリージョンが無いのね。さすがは米国企業、カントリーリスクの計算までばっちりじゃん。
関係者全員が律儀に運用ルールを守っていたけど、偶然が運悪く重なって全ての運用ルールが裏目に出て最悪のインシデントに至るケースとか、そういうのをお願いしたいんですよ。
日本人でPayPalアカウントを持っている人、だいたい海外の零細企業から買い物をするときに必要に迫られて作った人だよ。
アキヨドでPS5が売ってたら買ってきて。もし卵が売ってたら5つお願い。
「私は人の顔を覚えるのが苦手です」と自己紹介したあとに「美人とイケメンは特に」と付け加えておくと、一転してみんな優しくしてくれるのでライフハックとして活用してください。
パソコンわからん人はChromeのタブ開きまくってメモリ枯れさておきながらExcel開いて「なんか重い」とか言い出すので、メモリは64GB積んであげましょう。
いまクソコードを読み解く仕事やってるんだけど、変数名を再利用するやつは何をやってもダメ。もちろんコメントも全然書いてない。
自分でウェブサイト作ってAWSとかにデプロイしたことある人ならわかるんだけど、いまのウェブサイトってどいつもこいつも重すぎなんだよ。リンクをクリックしたら0.5秒でページが開くのが普通なんだよ。
@RasryRubus 上は2枚で60万円くらいです。下は5000円。お高いですね!