326
【#WWFオピニオン】WWFスタッフのコメントが昨日テレビで報道されました。 野生動物のペット利用は密猟・密輸といった違法取引を誘発しています。野生動物を飼うこと自体が本当に適切なのか買う側は事前によく考えるべきですし、売る側にも責任があると言えるでしょう
news.yahoo.co.jp/articles/30e38…
327
📷今日の一枚 #ヨーロッパビーバー
328
キャンペーン
\3月27日は #アースアワー/
世界中で同じ日・同じ時刻に消灯することで消灯リレーが世界をつなぐ🌎抽選で6名様にパンダミニソーラーランタンor森林認証紙パック入りジュースをプレゼント🐼
参加方法
① @WWFJapanをフォロー
② このツイートを3/27 23:59までにRT
☞詳細 bit.ly/2PuqGwn
329
👻ゴーストギアとは、海に流出した漁網や釣り糸など、多くがプラスチックでできた漁具のこと。海洋プラスチックごみの中でも、海洋生物に最も危険を及ぼしているとされています。
海への流出は年間50万~100万トンにものぼり被害も深刻ですが、特に対策が遅れています。
wwf.or.jp/activities/lib…
330
近年、野生動物をペットとして飼育する人が増えています。様々な野生動物がペット利用のために過剰捕獲・密猟されています。
この現状を変えたい。
WWFジャパンには、そんな想いをもって活動しているスタッフがいます。
わたしたちの想いを、ぜひ知ってください
wwf.or.jp/campaign/speci…
331
【今日は #世界ライオンの日 🦁】突然ですが、ライオンのうんちのにおいを嗅いだことはありますか?🦁💩
嗅いだ人の表現では「めっちゃあまずっぱい」「コーヒーのにおい☕」などのコメントが!
においの記録を見て、どんなにおいか想像してみましょう🎉
wwf.or.jp/campaign/kunku…
332
総合ディスカウントストアを展開する福岡県の企業が、ペットショップを通じて行っている犬や猫、ハムスター、ウサギ、熱帯魚など全ての動物の販売を2025年末までに終了することを発表しました。これらの販売動物の中にはナマケモノなどの野生動物も含まれていました。
wwf.or.jp/staffblog/news…
333
📷今日の一枚 #ヒゲペンギン
334
⛄🐆今日は #世界ユキヒョウの日 です。この日に先立ち、WWFインド・西ヒマラヤのユキヒョウ保全プロジェクトの活動サイトでは、地域の子どもや女性を招いて保全活動を紹介するイベントが開催されました。
wwf.or.jp/staffblog/acti…
335
🐟🌾タナゴ類をはじめ、絶滅が懸念される日本産の淡水魚が今も生き残っている九州・有明海沿岸域の水田地帯。その貴重な生息地の一つ福岡県の大木町で、2021年度から国際的にも希少な淡水魚などの保全事業を実施するための、ふるさと納税が開始されました。#ふるさと納税 wwf.or.jp/activities/bas…
336
【募金を開始】トルコおよびギリシャの山火事で被害を受けた野生生物のために
地中海に面した国、トルコそしてギリシャで過去に例を見ない規模の森林火災が発生しています。
今日、WWFジャパンは被災地の野生動物の救護支援や自然環境の回復などのために募金を開始しました。
donation.yahoo.co.jp/detail/174010/
337
🐟今、世界では淡水魚種の約3分の1が絶滅の危機に瀕しています。WWFは16の国際的な保護団体らと共に、報告書『THE WORLD’S FORGOTTEN FISHES:世界の忘れられた魚たち』を公開。淡水魚の素晴らしさと重要性、そして直面する脅威とその解決策を紹介しました。 wwf.or.jp/activities/bas…
#淡水魚
338
来週水曜日の12日は、世界中でゾウの保護を呼びかける #世界ゾウの日 です。
遠く遠く離れているようで、日本にもつながっている、野生のゾウの暮らしについて。楽しんで知っていただきながら、ゾウのすむ環境を守るために私たちにできることを考えられたらと思います🐘🌎
wwf.or.jp/activities/bas…
339
【今週金曜日は #世界ユキヒョウの日 ❄🐆】
WWFロシアは国立公園局と現地NGOと協力し、2016年から毎年ユキヒョウの調査をしています。
今日は、昨年の調査報告からご紹介🐆 マイナス40度もの極寒の原野に分け入っての調査で撮影された、澄んだ空とユキヒョウの動画は必見! wwf.or.jp/staffblog/acti…
340
🐅今年は寅年というだけではなく、トラが生息する13カ国の政府などが一堂に会するグローバル・タイガー・サミットが開催される年です。この会議では、前回2010年の会議で定められた、トラの数を2倍にする目標の達成度合いが報告され、次の目標が定められる予定です。
wwf.or.jp/activities/new…
341
【次のパンデミックを防ぐために✊】
人・動物・生態系の3つの健康を守る
「ワンヘルス共同宣言」への
賛同キャンペーンを開始しました👪🐵🌲
3つの健康を守ることが
未知なる次のパンデミックを防ぎます🌎
詳細・賛同はコチラ☞
onehealth.wwf.or.jp
#ワンヘルスで守ろう私の大切なもの
342
【今日は #GlobalTigerDay #世界トラの日 🐯】
東南アジア本土のトラは、密猟や違法取引、生息地や獲物の減少などにより脅かされています。
WWFは野生のトラの個体数を回復させるため、各国で様々な活動を行っています💪
タイの森で調査中に撮影された🐯の写真はこちら💁
wwf.or.jp/campaign/2015_…
343
【 #WWFオピニオン 】野生生物は、この地球という星の自然環境の確かな一部であり、同時にその現状を表すバロメーターでもあります。
今、私たちひとりひとりがどう行動につなげていくかが問われています。
wwf.or.jp/activities/bas…
344
今日は #世界ユキヒョウの日 🐾 ユキヒョウは絶滅の恐れの高い種で、ヒマラヤ山脈から中央アジアのアルタイ山脈までの広い地域にすんでいます。その山脈は人々や動物たちにとっても大切な水源です。ユキヒョウ🐾と人👫🏽のつながりについて、詳しくは☞wwf.or.jp/staffblog/diar…
345
📷今日の一枚 #世界キリンの日
346
2021年9月4日、最新のIUCNレッドリストが更新されました。乱獲により絶滅の危機に瀕していたクロマグロ類は、その後の厳しい管理措置の成果により着実に資源量が回復。その結果、ミナミマグロは近絶滅種から絶滅危惧種、大西洋クロマグロは絶滅危惧種から低危険種、太平洋クロマグロは危急種から→
347
グッドニュース!2025年までにアマゾン川流域の80%を、そして2030年までに陸地と海域を含めた地球の表面積の30%を保護区に指定するための決議が、国際自然保護連合(IUCN)で採択されました。
生物多様性の喪失に歯止めをかけ、回復に向かわせるネイチャーポジティブへの動きです。
348
今日、5月22日は、国連が制定した「 #国際生物多様性の日 」です🌳🦋🌊今後も特定の国や立場に依らない国際的なNGOとして、より多くの皆さまと共に、これからの生物多様性保全を、目指していきたいと思います。wwf.or.jp/staffblog/diar…
349
🐘 #世界ゾウの日 🐘WWFジャパンでは、東京の上野動物園 @UenoZooGardens 、多摩動物公園 @TamaZooPark と一緒に、ゾウに関するさまざまな発信情報を用意しました。知っているようであまり知らないゾウと、ゾウのすむ自然環境のこと、もっともっと知ってみませんか?wwf.or.jp/staffblog/acti…
350